goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

外国産ビスケット買ってみた。

2018-01-21 18:43:35 | おやつ

業務スーパーで
前から気になっていた、
外国産ビスケットを
ついに買ってみた。

12枚入り、88円(税別)
バニラ、チョコ、ストロベリー
3種類買った。

商品名は、

メガ…何て読むんだろう?
読めないや。

どこの国のビスケットかな?


スペイン産か〜

どんな味がするんだろう。

バニラ味の
中身を出してみた。

ビスケットには王冠の模様。


直径5センチ、
ざっくりした感じのビスケットだ。

食べてみると
ビスケットの部分は
小麦の香りが鼻から抜ける感じがする。
これってスペインの小麦の香りなのかなぁ(?)
食感は想像通りのザクッとしたいい感じ。

バニラクリームは
焼く前のクッキー生地に
柑橘系の香りが付いてる感じがする。

さー二枚目食べるぞ。
次は食べ方を変えてみよう。
結構大きいビスケットなので、
合わさったビスケットを半分にして食べることにした。

クリームの付いてない
ビスケットだけ食てみた。
ざっくりとして
うん、おいしい。

ビスケットだけで販売してもいいかもしれない。

何だかんだ言いつつ、
3枚も食べてしまった
カロリーをみると、
一個あたり、69キロカロリー
かける3…ぎゃーー

お腹いっぱいになってしまった
食べ過ぎ注意です。

食べる時はボロボロこぼれやすいので、
お皿など用意すると用意するといいです。

ストロベリーとチョコはまた後日(・ω・)ノ



















スペースフード たこやき。

2018-01-13 08:21:49 | おやつ

先日、おみやげにもらった
「スペースフードたこやき」

スペースシャトルの
写真(?)のパッケージ。
これって宇宙食なのかな?

袋をあけてみると、

中には丸いたこやき。

お皿に出すとコロコロ転がる感じ。
4個入っている。
脱酸素剤も一緒に入っていた。

見た目はそのままたこやきだ。
フリーズドライの製品なので、
乾燥していて、硬くて軽い。

割ってみると、

中にはちゃんとタコが入ってる。

味は当たり前だけど
たこやき。
うん、カラカラに乾燥したたこやきだ。

これって宇宙で食べられてるのかな?

ふむ、
実際に宇宙飛行士が食べてる訳ではないのね。

なるほど、
だから「スペースフード」なのね〜

宇宙食と同じフリーズドライ製法で作られているのか。
ちょっとだけSF気分を味わえたよー


おまけ。

雪、降ってます…
もーいやですT_T

だいこんしょうがのど飴

2017-12-21 19:18:22 | おやつ

だいこんしょうがのど飴。

どんな味かよくわからないけど、
ちょっと勇気を出して買ってみた。

パッケージ裏。

「川口製菓」という会社が作っている。

飴は一個ずつ包装されてる。

レトロっぽい。

小袋を開けた。

濃いべっこう色をしていておいしそう。

さて舐めてみよー

ふむふむ。
始めにそんなきつくない生姜の味がきて、
そのあとハチミツの味がきた。
そして辛くない大根の汁の味。

のどが痛い時、
いちょう切りした大根をハチミツに漬けて、
汁を飲んだ事があるけど、
そんな感じの優しい味。

おいしい。
勇気を出して買って正解だったよー



今日のおやつは、マーマレード入りのケーキ^_^

2017-12-09 16:27:21 | おやつ

今日は休み。
年末掃除を少しした。
子供たちと協力して、
今年こそ年末慌てないようにしたいなー
(続くかわからないけど^_^;)

掃除のあとに手作りおやつを食べた。
今日のおやつは、
炊飯器で焼いたケーキ。

マーマレード入りです。

マーマレード、どこかなー見えないぞー

材料
ホットケーキミックス200グラム、
砂糖カップ二分の一、
牛乳約150cc
卵3個、
溶かしバター100グラムくらい、
(量りが今家にない^_^;)

マーマレードをカレースプーンで3〜4杯くらい
(お好みで加減)

混ぜて炊飯器のケーキのメニューで焼くだけ!
簡単!

当たり前だけど、食べたらマーマレードの味がした。
おいしい。

反省点。
マーマレードの分、少し砂糖を減らしてもよかった…甘い。
牛乳をオレンジジュースにかえてもおいしいかもしれない。

明日も頑張ろう!


昔の「リッツ」はもう食べられないのねT_T NEWリッツVSルヴァン

2017-02-21 07:43:26 | おやつ

先日、長男が、
「今さらだけど、食べ比べしよう」と、
新しくなった「リッツ」と「ルヴァン」を買って来た。


昨年、山崎製パンと、アメリカのナビスコ社とのライセンス契約が終了。
「ヤマザキナビスコ」の「リッツ」は食べられなくなってしまった。

そこで、
「ヤマザキナビスコ」から社名変更した「ヤマザキビスケット」
から発売されたのが「ルヴァン」。

そして、「モンテリーズジャパン」が輸入している
「リッツ」。

よし、せっかく買って来てくれたのだから、
食べ比べて見よう〜

食べる前に、
箱を裏返してみると、

リッツは裏表一緒だけど、
ルヴァンの方はカナッペの写真。

どちらも
13枚でパック詰めされていて、それが3包入っている。


左がルヴァン、右がリッツ。

ルヴァンの方が焼き色が濃い。
リッツは焼き色が薄い。
焼き色はルヴァンの方が以前のリッツに似てると思う。

そして、小袋を開けてみた時、ルヴァンの方が、
バターのいい香りがしたように思う。

食べてみると、ルヴァンは歯応えがしっかりしていて、
食べ応えがあった。
リッツは、以前より歯応えがホロっと軽くなったが、
以前のリッツっぽい感じが少しする。

味はルヴァンの方が以前のリッツっぽいと思う。

形は丸いリッツの方が、口に入れやすく、
口の中で不規則に砕ける。

そして以前のリッツは
塩粒がいくらか付いていたと思うけど、
ルヴァンもリッツも塩粒が少なくなったと思う。

グラムにしたら、ルヴァンの方が重いので、腹持ちしそう。
ちなみに買った時の値段は同じ。

食べた感じは
カナッペにして食べたらまた違うかも知れない。

感想は人それぞれだと思う。
どちらもいいところがあったので、
お好みでどうぞ。

でもどっちも
以前食べたリッツとは違う。
やっぱり、
ヤマザキナビスコのリッツは香ばしくて、美味しかった。

ヤマザキナビスコのリッツが
もう食べられないと思うと、本当に残念だ〜