goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

久しぶりのかぼちゃパイ

2024-11-09 14:09:00 | おやつ
10月終わりごろ
久しぶりにかぼちゃパイを作った。
参考にするのは
小林カツ代さんの「楽々ケーキ作り」
年季が入った本だけど、大事にしてる。


この人の本好きなんだ
もう一冊持ってたけど愛用し過ぎてボロボロになってしまった。

かぼちゃをゆでで

材料を準備して

小麦粉砂糖マーガリンを混ぜて
台になる生地を作る

ぼろぼろまとまりにくい…
けどまとまって来た



卵黄も入れた
残った白身は

フライパンで焼いて

朝ごはん

出来た生地はパイ皿に敷いて冷蔵庫に入れた


次は茹でたかぼちゃを潰して


玉子や砂糖、シナモン、牛乳、小麦粉大さじ1を混ぜて

中身ができた


さっきの生地に流し入れて

オーブンで焼く

オーブン余熱がわからなくて
長女にきいた。
長いこと使ってなかったので、
使い方をすっかり忘れてしまっていた。
最近は長女の方がオーブンを使って
いる。

しばらくオーブンに任せて…
焼けたーー
久しぶりに作ったわりには美味しそうに焼けた。
そうそう、せっかくだから生クリームを添えよう!
家にないからスーパーに買いに行った。
せっかくだからコーヒーも淹れよう


長女はお茶


いただきまーす!

みんな美味しいと言ってくれて
満足。
朝から作って1日これで終わった感じだけど、こんな日もあっていいよね。


そして、みんな美味しいと言ってくれたので…

1週間後また作ってしまった。
美味しいと言われるとまた作ってしまう。
もうしばらくは作らないでおこう。

作りたいけどね。











すみっコぐらしタルト

2020-08-16 15:21:00 | おやつ
先日、ジャスコで見つけた
「すみっコぐらしタルト」

パッケージには
水兵さんみたいな服を着た
すみっコたちが並んでる。

タルトの表面は他の柄もあったけど
私は「とかげ」を選んだ。
これってフィルムかな?

裏側にもすみっコたちが並んでる。

開けてみたー

とかげの絵はフィルムのようです。

フィルムを剥がすと白いタルト面が見えます。


よし食べてみよう、パクパク。

タルト生地はしっとりした感じで
中身はクリーミーなヨーグルト味で
とっても美味しかったです^_^

食べ終わったあと、
フィルムが可愛いかったから
洗って干しておいたら、

フィルムに
洗濯バサミの跡がついてしまったよー
残念〜






ワッフルメーカー買いました^_^

2019-09-11 19:12:27 | おやつ

先日、ホームセンターで
ワッフルメーカーを買いました。

D-STYLIST KA-00279#
特価で1500円もしなかったので
一緒に買い物してた長男が
「俺1000円出すからワッフル作って」
と言って1000円くれた。

箱を開けてみた。


フッ素樹脂加工でお手入れカンタンらしい。
最初に濡れ布巾などで拭いてください、って説明書に書いてある。

箱にワッフルのレシピが書いてあるぞ!

さっそく作ってみよう!

材料は
ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖、
無塩バター…なんてないからマーガリン使おう。

あ、ホットケーキミックス200グラムって
書いてあるけど、ウチには150グラムしか無い。
仕方ないから、薄力粉50グラムを足した。
これでも大丈夫かな?

なんかベタベタした生地になったなー

ワッフルメーカーにはスイッチとかはついてなくて、コンセントを差し込むと緑のランプがついて本体の予熱が開始され、
赤いランプも点くと予熱完了して使用可能となる。

予熱完了したので
生地を入れ(ベタベタしてちょっと入れにくい)、蓋をして
3分ほど焼く。

うまく焼けるかな?ドキドキ…

3分経ったぞ!

やったー美味しそうー
生地は膨らむから入れすぎ注意かな?


せっかくなので
ホイップクリーム(絞るだけのやつ)と

カラースプレーをトッピングして
いただきまーーす。

うん、ウマい!

これ、今回マーガリンだったけど、
無塩バター使って
ホットケーキミックスも200グラムだったら
もっと美味しかっただろうなぁ。

トッピングも変えたら美味しいだろうなぁ
ワッフルメーカー、楽しいー
また作ってみようっと。







元気のない時はプリンを食べよう。

2019-06-16 10:27:21 | おやつ

買って来た卵を
パックごと落としてしまい、

悲しいことに4個が犠牲となり、丼に移した。
そして
パックが白身で汚れてしまったので、

無事だった残りの卵は洗って乾かして
タッパーに入れた。

さて割れた卵は何にしようか?
うーーーん、
「プリン作ろう!卵4個もあるから固めのプリンにしよう!」

私はプリンが大好物。
いつか
「元気のない時はプリンを食べよう」
というポエムを作ろうと思うほど。
(いや作らないかもしれない)
それくらい好きだ。

さて、
作り方は
少しクックパッドを見たけど、
結局自分で分量を決めた。

卵と牛乳(乳飲料だけど)砂糖を混ぜて、
(今回、牛乳は450cc、砂糖カップ半分強)

こしてから、

茶碗蒸しの器に入れて、

アルミ箔で蓋をして
ふつふつとしたお湯をいくらか入れた鍋の中に入れ、

お湯がなくならないよう気をつけて
蓋をして蒸す。
今回
お湯が少し冷めてしまったのでちょっと長めに蒸した。

火を止めてしばらく蒸らして出来上がり。

冷蔵庫で冷やしてから食べよう。

冷えた。

うん、いつもより固め。

おいしい。

でも先に食べた長女が
「バニラエッセンスをかけるともっとプリンっぽい」
というので

冷蔵庫に「いつからあるんだ?」みたいな
バニラエッセンスをかけてみた。

うーーーん適量がよくわからない。

でもまぁ、美味しかった。

少し元気が出た。





次女の誕生日ケーキ。

2019-05-07 08:30:39 | おやつ

先日、次女の誕生日でした🎂
次女が自分でケーキのデコレーション
をしました^_^

材料は切り出しカステラ(値引き品)
ホイップクリーム
モモ缶、マーブルチョコ、アポロチョコ。
さー今回はどんなケーキになるんでしょーか?

薄く切った缶詰めのモモ


お皿に並べたカステラに
クリームを塗ってスライスしたモモを
乗せて、


クリームを絞り、またカステラを乗せて、

クリームをカステラの周りに塗る。

内側は塗りにくい…

塗れたら真ん中にクリームを絞り、

モモを乗せて、

チョコを並べる。

完成〜

唐揚げも出来たー
鶏むね唐揚げでーす

ハッピーバースデー次女ー

さー食べようー

長女もパクっと食べる。
うんうん、
モモと生クリームって合うんだねー
次女「チョコの味しかしない…」
でも美味しいよー

16歳おめでとうー