goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

ベジタブルおっとっと恐竜、その2

2019-05-03 07:39:01 | おやつ

先日紹介した
(と言ってもだいぶ前だけど)
ベジタブルおっとっと恐竜
の続きです。


箱の側面にアプリの紹介がされていたので、
面白そうだと思い、早速スマホにアプリを入れてみた。

箱の内側に説明書きがあった

ふむふむ、
箱の中の絵にスマホをかざすのだな!

ティラノサウルスに狙いを定める

おーー

ティラノサウルスが歩いてるーー

スマホの角度を変えると
恐竜の角度も変わる。


いろんなとこに乗せてみよう!

手のひらに乗せてみたり

次女の勉強ノートの上を歩いてみたり、

膝の上を歩かせてみる。

他のものも試してみよう!
ディプロドクス


ステゴサウルス

トリケラトプス


パラサウロロフス


次女の脚の上。

ティラノサウルスのあたま(骨格)


角度を変えて見ることが出来るー

これ、面白いーー
恐竜好きな子供とか喜びそう!!

おっとっと食べてしまっても
箱は捨てられないな(>_<)
(このARマークには有効期限があるそう
箱の中の説明に書いてあった)

しばらく楽しめそうです!


ベジタブルおっとっと「恐竜」買ってみた。

2019-04-21 00:35:27 | おやつ
スーパーのお菓子売り場で
最近見かける
「ベジタブルおっとっと 恐竜」、

へぇー
恐竜の形をしてるのかー
面白そう!
と思い買ってみた。

パッケージは
ティラノサウルスと、

トリケラトプスの

2種類。

箱の側面には
中に入ってるおっとっとの種類が。



なるほど、「畑の仲間たち」の中に
「恐竜が入ってるかも?」
なわけね。
全部が恐竜おっとっとではないんだね。
開けてみよう。

この中に

あったー恐竜おっとっと

お!ティラノサウルスだ🦖!


プテラノドンとフタバザウルスとティラノサウルス。


おっとっと2箱あけて
恐竜の仲間10種類見つけたよ

ステゴサウルス、トリケラトプス、
プテラノドン、ティラノサウルス、パラサウロロフス、フタバザウルス、ディプロドクス、
ティラノサウルスのあたま、恐竜のタマゴ、
隕石。

ちなみに
野菜の仲間たち

アヒルやトマト、にんじん、エンドウ豆など。

これはジョウロと、イノシシだろうか?

結構たくさん入ってたなぁー

ん?

箱の側面にアプリの説明が描いてある…

ふむふむ、アプリを入れてみると
何か見れるのだな、
やってみよう

続きはまた次回。

2018のクリスマスケーキなど。

2018-12-26 02:35:23 | おやつ

今年もクリスマスの時期となりました。

今年は掃除も年賀状もぜーんぜん進んでません!

12/23、やっと障子を張り替え始める。
それからダンナとクリスマスの買い物に行った。

12/24は午前中仕事に行って、
帰って来て次女の部屋の障子を張り替える。
ダンナはいつもより早く帰って来た。
今年はクリスマスの料理を作ってくれるらしい。

エビを焼いて、

鶏脚に下味を付けて小麦粉をまぶし、

フライパンでジューー

あとホイルで包んでオーブントースターで焼いた。

ケーキもデコレーションしてくれるって!

カステラを並べて、
あいだに缶詰のマンゴー。

モモ缶をのせ、ホイップクリーム、マロンクリームを絞っていく。

次女が勉強してる横で作ってるので、
消しゴムが写ってます。

これ、「カプリコのあたま」

クリームの上に並べた。

マーブルチョコをのせ、

桃の周りにマロンクリーム。

上にさらにアポロチョコをのせたら、

ダンナ作2018クリスマスケーキ、

完成〜〜

切り分けると細長い。

さて、いただきま〜す

うん、マーブルチョコと生クリームが合う!
桃もマンゴーも美味しい!

出来上がった料理。

みんな美味しかった!

ありがとうダンナ!
ごちそうさまーー


おまけ

次女「マーブルチョコのシールちょーだい」


追記、
コメント欄でマロンクリームについて
質問があったので、写真を載せますー

トーラク「甘さひかえめらくらくホイップマロン風味」です
イオンのホイップクリームのコーナーに売ってましたー
税込み213円です










誕生日には「ムー」ケーキ。

2018-12-08 01:49:30 | おやつ

12/4はダンナの誕生日でした。

誕生日ケーキを作ろうと思い、

ホイップ済みのクリーム2種類と、
カラースプレー、
カット済みの切り出しカステラを
スーパーで買って来た。

でも私は夕飯を作った後
疲れてこたつで寝てしまった。

で、目を覚ましたら
こんなケーキが出来上がっていた。
長女が作ったらしいのだけど…

????
こ、これは…

どこかの遺跡か?

「ムー」って書いてある!

ダンナはYouTubeでMuTube(ややこしい)
を見るのが好きだ。
たまに私も図書館で「ムー」を借りたりする。
それで遺跡ケーキを思いついたのかな?


階段ついてるし…

チョコスプレーが1つずつ並べられてる!

こーゆう長女の感覚好きだー
私には思いつかないわー

出来上がったところでダンナが帰宅。
遺跡ケーキを見て喜んでいた。

ダンナには「ムー」部分を取り分けた。

取り分けた後。

後はみんなで分けた。

誕生日おめでとうー
さぁ食べよう!
パクッ。

マロンのホイップクリームがおいしい!
ちょっとカステラが甘いけど。
イケるイケる、
マロンクリーム、買ってよかったー


ごちそうさまー
ありがとう長女!
美味しゅうございました。

食べたあと、
長女とダンナは
次は中にお宝を入れてもいいよね、
などど話していた。

コインチョコとか。









なんちゃってチーズケーキ、リベンジの巻。

2018-09-27 19:04:04 | おやつ

先日、クックパッドとかによく載ってる、
クリームチーズを使わないで作る
チーズケーキっぽい、
「なんちゃってチーズケーキ」
を自分なりに作った。

でもチーズケーキの味があまりせず、
今ひとつだったので、
反省点を踏まえてリベンジしてみた。

まず材料を用意。
今回はヨーグルトを使ってみよう。

ジョウゴとキッチンペーパーで
ヨーグルトを水切りした。




その他の材料は
今回はチーズをケチらずに2カップほど使う。

砂糖は半カップ、他はポッカレモン4分の1カップ強、牛乳150cc、ホットケーキミックス200グラム、
先ほど水切りしたヨーグルト、卵3個、米油半カップ。

牛乳を半カップほど温めて、

チーズを溶かし、牛乳を更に50cc加えた。


ヨーグルトと砂糖を混ぜて、


米油とレモン以外の材料を混ぜ、

最後にレモンと米油を加えた。

炊飯器のケーキメニューで焼く

やけたよーー


さてたべるぞー

うむ、美味しいーけど、
やっぱりチーズケーキ、とは言えないなー
チーズの味はするけど、ヨーグルトの味もがする。
確かに前作ったものより、チーズ感は増したし、レモンが効いてる。
でも、ダンナに言わせりゃ、「どっちつかず」の味だそうだ。

ま、美味しいからいいか。

1日くらい置くと、しっとり感が増すよ。


前回の記事で、
ブログをいつも見に来てくれてる
すい丸さんに、「水切りヨーグルトにクリープを入れるといいよー」
と教えてもらった。

すい丸さん、クリープ買ったよーー