還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

日本はどうなる?翻って我が家は?

2011-12-09 05:33:43 | Weblog

昨日 ジムから見たデッケイ船です。時々見かけます。多分 自動車の輸出船では?写真でもデッケイですが実物を目の辺りにすると、周りののビルと比べてその大きさが分かります。




最近の犯罪は眼を覆う犯罪が多くなった。

国家経済もその赤字に際してなんら手段を講じていないように見える。

政府は財政の赤字を一番 楽な「増税」に頼ってはばからない。

日本の財政赤字が1000兆円を越えたら「破産」と以前よく言われたていたが今や1200兆円に喃喃としてきて秒間に200万増加シテイ居ると書いてあるが直ぐに秒間300万円になるのでは・300万円が何を示唆するか?

我が家とて年金生活ながらその年金もチカジカ減額されるとか?

暗いニュースが多くなった。

先ほど(午前5時)新聞を取りにポストまで行ったが歩くと身体がふらついた。

血圧が高くなったのか?と思ったがそうでもないようだ。

多分 耳鼻系統が原因かも?耳鼻科には22日が予約日だ。暫く様子を見てより悪くなれば臨時に診ていただこう?咳はなんとか収まったようだ。

歳をとれば思わぬ身体の異常が発生する。朝の散歩もこう寒くなっては億劫になる。

現在の日本人の平均寿命は男性79.64歳   女性 86.39歳と言うことだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年の日本人平均寿命、女性は下がり男性伸びる 厚労省
2011年07月28日 10:27 発信地:東京

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2816601/7569986

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聾 見

寿命は延びたが以前 自分のことは自分で出来る高齢者と介護を要する高齢者を分けて検討した発表を見たが介護を要する方が意外と多いようだ。詳しい正確な数字はなかった。自宅で介護をされている方も多いようで介護の申請さえされていない方も居られるようだ。

何時の日にか我輩もそうなるかも?そのような恐怖感はあるが、できればその前に行くべきところに行きたいものだ。


 人気ブログランキングへ

/////////////////////////////////////////////////////

水説:国債が暴落する日=潮田道夫  (毎日新聞)          
 <sui-setsu>

http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20111207ddm003070095000c.html

水説:国債が暴落する日=潮田道夫
 <sui-setsu>

 「リアルタイム財政赤字カウンター」なるものが、インターネットのサイトにある。財務省の資料を基に、刻々と変わる現時点での借金の総額を推計し表示する仕掛けだ。

 借入金、政府短期証券を含む「日本全体(国と地方自治体)の債務残高」を見ると、この原稿を書いている時点で1176兆円余りだが、数字は見るそばから200万円ぐらいずつ増えていく。気分が悪くなる。

 この債務の国民1人当たり残高も表示される。922万円だ。よく「夫婦子2人の標準的な家庭」というが、日本の標準的家庭は3688万円の借金がある計算になる。これは、住宅ローンをもうひとつ抱えているようなものだ。

 住宅ローンと異なり、全額返済する必要はない。だが、利払いがかさんで、暮らしが立ちいかなくなるおそれがあるのは同様である。ギリシャを見れば分かる。

 欧州危機のひとつの教訓はやはり、国債というものは自国で消化し、海外に頼らない方がいいということだ。いま焦点のイタリアにしても、97年までは自国民の保有比率が80%を超していた。それが財政危機をおそれるイタリア人が増えて60%に下がった。非常に不安定になっていた。

 いま、イタリアではそれを反省して、国債購入の国民運動が起きている。ポルトガルでもそう。少々、遅きに失した感があるが、やらないよりはマシであろう。

 日本はどうか。93・6%の自国保有比率である。心強い比率だが、赤信号がともっている。三菱東京UFJ銀行のリポートでは、国債を出すそばから国内金融機関が引き取っている状況が、そろそろ終わろうとしている。

 国家の赤字(=国債)はこれまで家計の貯蓄でまかなってきたが、高齢化で取り崩しが進む。さらに問題なのは、円高や資源価格の高騰で企業が海外から黒字を稼げなくなってくる(経常収支の悪化)ので、ますます国債購入に回る資金が減っていくことだ。すでに輸入が輸出を上回る月が出ている。

 このため「17年度以降、国債の新規発行分のうち国内で消化しうる比率は50%を割り込む」結果となり、国債残高の国内保有比率は20年度には79・8%にまで低下する。海外投資家は国内投資家より高い利回りを求めるため、国債の下落リスクが高まる。

 三菱東京UFJ銀行の永易克典頭取が先ごろ「手を打たなければ、向こう10年以内に日本国債が暴落する可能性がある」と言ったのには驚いた。銀行家は普通、そういうことを言わない。危機はそこまで来ている。(専門編集委員)

【関連記事】
税と社会保障:一体改革 財政再建へ手腕問われ 増税、景気との両立難しく
一体改革:増税時期判断難しく 拙速導入は景気下押し
日本国債:日本の格付け会社が格下げへ
日本国債:格下げ方向で見直し 財政健全化策遅れでR&I
欧州市場:イタリア国債また7%台
毎日新聞 2011年12月7日 東京朝刊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「リアルタイム財政赤字カウンター」 ↓

http://www.kh-web.org/fin/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 まことに凄い速度で赤字が増えてゆく。鼠算ところではない。それでいて未だ日本は大丈夫など言っている学者も見える。素人から見るとなんで大丈夫?と思わざるをえない。小泉元総理の時はまだ500兆円だったが僅か、ほんの僅かの期間に赤字が倍になるとは?

特に民主党になり国家財政を無視したバラマキと無政策が問われる。暴動が何時発生してもおかしくない状況ではないか?

若しもトイレット騒動並みの食料不足が起きれば今のガイジンの多くなった日本は諸外国と同様な状況になることは例外でないと思う。全てがガイジンの所為とは言わぬまでも今までの教育が余りに自己中すぎる。いとも簡単に人を殺す事件など今の日本では日常茶飯事の事件となり、しかも犯人が捕まらない所謂「お宮入り」が多くなったし、たとえ捕まっても裁判ででんぐり返ることも多い。犯罪天国となっている。

国益に反する行動になんら疑問を持たない無知とも言える国会議員の多いこと・・・。

態々国外の反戦運動に参加する代議士はこれまで何を学んだろう?

愛国心は自然に発生するとい言ったバカな学者やマスコミが騒いでいたが。「撒かぬタネに芽はでない」戦争反対はいいが国防を無視していることには触れていない。

おかしな国である。カルタゴになるまで気がつかぬか?歴史まで抹消される。


 人気ブログランキングへ


ウイキペヂアより ↓ カルタゴの末路

一部 引用

ポエニ戦争では、第二次ポエニ戦争でカルタゴの将軍ハンニバル・バルカがイタリア半島に侵攻するなどの事態もあったものの、最終的にはローマが常にカルタゴに勝利した。第三次ポエニ戦争によって、カルタゴは滅亡し、ローマの政治家・軍人であるスキピオ・アエミリアヌスの指示のもと、市民は徹底して虐殺され都市は完全に破壊された。このカルタゴ陥落の際にスキピオは自国ローマの未来を重ねたといわれている。

カルタゴが再び復活することがないように、カルタゴ人は虐殺されるか奴隷にされ、港は焼かれ町は破壊された。陥落時にローマが虐殺した市民は15万人に上り、捕虜とした者も5万人にも上ったとされる。カルタゴの土地には雑草一本すら生えることを許さないという意味で塩がまかれたという。
・・・・・・・・・・・・・・・

カルタゴの歴史書すら全て焼き捨てられたという。歴史の抹殺である。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暗いニュース! (ひろし爺1840)
2011-12-09 09:44:33
!(^^)!お早うございます!
安芸の宮島・もみじ谷公園の紅葉観賞にお越し頂き有り難うございました。

広島宇品港一万トンバースにもマツダの車を輸送する船が付きますがデッカイですね~!

年金が近ジカ減額されるのだそうですね。
だんだんと生活も厳しく成ってきます。

('_')今朝は宮島ロープウエーの空中散歩を投稿してますので御覧にお越し頂ければ幸せます。
('_')それではまた月曜日にお伺いします!バイ・バ~ィ!!
('_')来訪・コメントを、お待ちしていま~す!
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2011-12-12 03:07:14
ご返事が遅れてすみません。

私もお陰様で日本人の男性の平均年齢79、64歳を今月に入ったところで越えたようです。大きな船は時々見かけます。自動車専用輸出船と聞きました。年金が減額されそうなのも痛いですね。

まコンニチまで生きられたのが幸せだと思っています。耳は不自由してもまだ泳げます。アチラの岸に着くまで泳いでいる心算です。

宮島の紅葉が綺麗ですね。「表を見せ 裏を見せて 散る紅葉」?良寛さん バカの一つ憶えです。
返信する

コメントを投稿