goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

天体望遠鏡の変な凄さ?

2013-07-08 21:21:23 | ネタ

 

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130707/trd13070703230004-n1.htm

7月7日

2013.7.7 03:22 (1/2ページ)産経抄

 「東京から富士山頂の野球のボールを見分けられるようなものです」。以前ハワイに設置された日本の大型望遠鏡「すばる」の性能を尋ねたとき、天文学者から返ってきた答えである。絶句したが同時に、富士は「すばる」で見るものではないと思った。

 ▼当時から登山者の増加でもたらされるゴミや山肌のキズが問題化していた。当初目指していた世界自然遺産登録のネックともなった。ボール一個見分けられるなら、そんなゴミやキズまで目に飛び込んできてしまう。富士山への憧れも吹き飛ぶ気がしたのだ。

 ▼文化遺産登録で登る人が一段と増えれば、ゴミなどのほかに無謀登山による事故の懸念も強まる。むろん「頂上を極めた爽快感や絶景は忘れられない」という登山者も多い。しかし山登りが苦手な抄子などには、遠くから美しい姿を仰ぎ、崇(あが)めている方がいい。

 ▼逆に遠くから崇めるのではなく、生々しい実態を見るべきだったという歴史も多い。日本人にとっての旧ソ連や中国であり、北朝鮮である。戦後、多くの知識人が表面だけを見て社会主義に憧れた。文化大革命を礼賛し、北朝鮮を「地上の楽園」と錯覚したのだった。

  • < 前のページ

▼実態は無慈悲な一党独裁国であり、権力闘争に明け暮れる国だったのだが、そのことに気付くのがあまりに遅かったのだ。では、先日ロシアで亡くなった岡田敬介氏の場合、どうだったのだろう。先の大戦中、学徒出陣して脱走、ソ連軍に参加した日本人だ。

▼共産主義を信奉していたといい、戦後はソ連政府の公式見解を伝える旧モスクワ放送に長く勤めた。それだけに「内から見たソ連」について語ってほしかったが、最後まで口を閉ざしていたそうだ。ただ、晩年は日本へ帰るのが夢だったという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 驚いたな~ 正に冨士は遠くからあがめる存在だと思う。

昭和12年暮れに日本の現状に絶望?して樺太から「自由なる国 ソ連」に逃げた岡田嘉子と杉本良吉の二人は即座に「ソ連軍国境警備隊」に捕まり愛人の杉本良吉は即座にその国(ソ連)で処刑された。岡田嘉子はその事実は知らされず戦後 日本にも一時帰国している。

遠くから見れば綺麗に見えたものの近くに寄れば荒れ果てた国に過ぎなかった。また日本国外に逃走した旧連合赤軍の幹部がペルー山岳地 麓(フモト)で死体となって発見されたこともある。 まさに灯台もと暗し・・・? 祖国は遠くにありておもうもの・・・・。

共産党 野坂 参三(のさか さんぞう、1892年(明治25年)3月30日 - 1993年(平成5年)11月14 日)もスターリンの粛清におののき日本の同志数名を売りイノチを永らえたという。勿論 密告された同志は処刑された。

硬い話になったのでお得意の戯れ短歌?一首 

「 駿河より 仰ぎ見るかな 富士の山 甲斐で見るより するが一番 」  

富士山も このたび世界遺産になりました。外国の方が沢山見えることでしょう? 

然し肝心の芸者さんがいないのが寂しい???。 昔は沼津にも・・・  

わたしゃは 三保の松原より天女を見たい(抱きたい)・・・・  

きょうは とても暑いに日なりました。私は相変わらず体調不良でエアコンをかけて終日 寝ていました。 

体調悪く 昨日の国立劇場の建物の外部写真のアップも出来ません。  

国立劇場の建物の外観の第一印象は校倉(アゼクラ)つくりが咄嗟に浮かびましたね?劇場が何故 校倉つくり?変な感じを受けましたね。 

また歌舞伎講座のタイム・スケジュールがびっしりでお土産を買うことが出来ず残念でした。

主催者は家で待つ家族や友人のことも頭に入れてお土産を買う時間にも配慮して時間に余裕を持たして欲しかった。

勿論 鑑賞が終わって皆さんの意見を求められましたが どなたも本音をいわてたとは思えなかった。私もこの歳でケチをつけるのは嫌だったので止めました。然し 参加してよかったことは事実です。

入場券を求めるのに数日も電話をして交渉された関係者には心から感謝しています。まことに有難うございました。

 きょうの車の外気温計は35度を示していました。部屋は26度にして過ごしましたね。

 

人気ブログランキングへ  

 補足: 東京 ~ 富士山頂   約 100 Km (直線距離)

     公式野球のボールの直径 ほぼ  7.3cm  (約 73mm)  円周 23cm 

ウイキペヂア より

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿