還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

本年度の太極拳 県大会終わる。

2013-03-10 18:22:18 | 太極拳
人気ブログランキングへ

↑ 一度クリックを宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は早くから起きて大騒動だった。

カミさんをせかせて衣笠駅に7時前に着いた。

駅の売店でお握り3ヶ求めJRに乗る。大船駅で乗り換えて藤沢駅でまた小田急に乗り換え善行と言う駅で降りる。

降りたホームで同じ教室のT女史に偶然会う。きょうは耳のよく聞こえない我輩のために付き添いをしていただく方だ。

彼女もまた32式ツルギに出場するが出番が一番なので なんとか我輩の出番に間に合う。

私の出番は10時40分ころだったがイザとなる失敗をする。

80歳以上のクラスで出場者は10名もいらっしゃる。皆さん元気で上手い。

我輩も とにもかくにも一応全トウロを終えたが終えたあとで表縁服のチャックが首元まで上げていなく約5~6cm開いていた。これは大きな失敗で減点となるものだった。

実演技でなく服装で減点?など情けないかぎりだと思う。採点者は5人いらっしゃる

減点されたかどうかは分からない。

それでも幸いに3位となった。これも教室の先生方や皆さんのおかげである。

このような大会に出ると昔 「ねんりんピック」で一緒に表演した方々にも会う。

然し皆さん大会出場は既に卒業されて大会役員を勤められている。

お昼過ぎに午前中の表彰式があり銅メダルと賞状(?)を戴いて帰路に着く。

疲れました。やはり80歳です。もうすぐに81歳ですが・・・。

家に着くやビールを飲むが美味かったですね~

そうそ・・・お昼過ぎに会場を出たのですが風が強く空は薄暗い感じがして・・・多分 黄砂?ただ今5時過ぎですが既に暗くなってきています。

////////////////////////////////


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130310/plc13031003140002-n1.htm 以下全文


3月10日
2013.3.10 03:13 [産経抄]
 飛行機の航続距離が今ほど長くなかったころ、米国や欧州への便は米アラスカ州アンカレジに立ち寄り、給油するのが普通だった。昭和46年9月、欧州を歴訪された昭和天皇の特別機もそうである。そこへニクソン米大統領夫妻がワシントンから「出迎え」にかけつけた。

 ▼むろん日本国民にとって気分を悪くする話ではない。だが当時の福田赳夫外相は違っていた。事前に米側から申し入れがあったさい「迷惑千万である」と批判し、会談時間を米国提案より短くした。このほど公開された外交文書で分かったという。

 ▼恐らく大統領は、中国との頭越しの接近に反発する日本の世論を抑えるため天皇との会談を利用しようとした。福田氏はそれを察知したのだ。しかし「政治利用」をもくろむのは米国だけではない。平成21年12月、中国の習近平国家副主席が来日したさいもそうだった。

 ▼習氏側は天皇陛下との会見を強く求めた。陛下と会見を希望するときは1カ月以上前に申し入れるルールがあり、要求はそれに反していた。ところが当時の鳩山由紀夫首相や小沢一郎民主党幹事長らは、抵抗する宮内庁を「恫喝(どうかつ)」するようにして実現させたのだ。

 ▼習氏自身「将来の最高指導者」であることを内外に示すため会見を利用しようとしたことは明らかだ。その横紙破りを了とした鳩山氏らもまた、習氏との関係を繕うために「政治利用」をしたのである。福田外相とは正反対の対応であった。

 ▼しかも習氏はこのとき「日本は強く出れば、必ず聞く」という「確信」を得て帰った。習近平体制となった中国が今、尖閣などで日本に対し居丈高になっていることと決して無関係ではない。返す返すも残念な思いがする。
・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 太極拳神奈川県大会も無事終り今は”ほッ”としている。


人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはぁ♪ (ミコちゃん)
2013-03-10 21:29:58
osamu様

太極拳神奈川県大会、先ずは銅メダルおめでとうございます!

お上手な方が10名おられる中、よく健闘されました♪

太極拳のことは分かりませんが、難しいと・・

形、ポーズが綺麗に決まっておられたのでしょう

今までのご努力が集大成で報われたのでしょうね^^

今はほっとされたことでしょう、ビールやお食事も

祝杯で美味しいですよね♪

返信する
天候 (メタボ)
2013-03-10 21:57:38
osamu様
銅メダル:まずはおめでとうございます。
膝のハンデで練習量も少ない中、さすがではないですか。膝のハンデが無ければ~といっても皆さんも何らかの弱点はお持ちかもしれません。
来年も心の張りとして出場されることを期待します。4位の選手はくやしがって居られるでしょう。金、銀の選手は来年は危ないぞとビビッテいるかもしれませんね~

関東方面の日曜日の気温は週間予報では23度、実際は25度くらいと高く、膝には好都合と思っていました。

TVでかなり酷い粉塵と撮影されていましたが、風で粉塵が巻き上げられたそうで、黄砂の黄害ではないとの説明でした。

当方は10度程度の寒い中、昇級審査とその後の会議で皆さん震えていました。大型灯油燃焼器はフル稼働でしたが、さほど広くない武道場でも効きません。
懐の寒さとあいまって、骨まで染み入る寒村の初春でした。草々
                素寒貧拝


返信する
おめでとうございます! (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-03-11 08:46:56
!('_')!Osamuさん、お早うございます!
頂ましたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
昨日帰ってまいりまして本日より投稿を再開しますのでまた宜しくお願いします。

太極拳の大会に参加・お疲れ様でした!
入賞・おめでとうございます!

さて、この頃は中国からの偏西風で黄砂やP2.5で日本各地も大変な事になりつつ有る様ですね。
それに加え花粉も飛び交いアレルギーの方はお困りの事でしょうね。
お互いマスク等して健康に気をつけましょう!

('_')春の京都奈良の旅は編集中に付き、今朝は今回の旅でも行った奈良の長谷寺の過去2回分を纏めアップしましたので御覧下さいね。
('_')爺のGooブログに閲覧の感想を頂ければ幸せます!
('_')それではまた水曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!('_')!取り急ぎお礼まで・・・バイ・バ~イ!
返信する
多くは書きません。 (アプリ)
2013-03-11 10:57:19
メダル獲得おめでとうございます。ご苦労様でした。
返信する
ミコちゃんさんへ (osamu)
2013-03-12 07:28:55
お祝い有難うございます。大会では80歳以上の方が10人も出場されていて驚きました。お陰様でどうにか終りました。

きょう(12日)はこれから手話の会に出かけます。手話の会は賑やかですよ。五月蝿いくらいです。(笑)
返信する
メタボさんへ (osamu)
2013-03-12 07:45:26
お祝い有難うございます。
表演服の襟元がだらしなく開いていたのが表彰式まで気が付かず・・コートに出る前に再度服装チェックですね。襟元は目立ちます。このような失敗は初めてです。

天候は良かったのですが室内は余り温かくなくジ~トしていると寒く感じました。膝の周りにはホカロンを2枚づつと腰にも貼りました。膝のホカロンは づれるので上下2枚です。

ドンジャオで膝を上げたときにバランスを崩し爪先を床につけましたが慌てて また足を上げたのが悪かったです。足が床に付いたら落ち着いて そのまま次のスアンソン・ガンアルに入ればよかったのですが・・・失敗の時は構わず次の式に移ることを失念していました。

まだまだ修行が足りません。能書き爺でした。

黄砂と強風は凄かったです。マスクをしていなかったので風に背を向けてヨチヨチ歩きで帰りました。

そちらは寒い中 大変でしたね。お風邪など惹かれないように気をつけて下さい。いつも有用なコメント有難うございます。

返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2013-03-12 14:15:45
お祝い有難うございます。黄砂は凄かったですよ。何千キロも飛んでくるのですね~
風が強く埃が一緒なのでマスクを忘れた私は困りましたね~。後ろ向きで歩きました。
私は花粉症にはならないのが幸いです。
返信する
アプリさんへ (osamu)
2013-03-12 14:18:16
お祝い有難うござくぃます。なんとか入賞はしましたが歳には敵いません。幸いでした。まァ これからは楽しみながらやってゆく心算です。
返信する

コメントを投稿