goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

「生活のリズム」を変えると予期せぬことが・・

2006-10-20 04:24:15 | Weblog
我家の生活リズムはカミさんと私では少々異なっている。

それぞれお互い余り干渉はしない。

それでも、水泳は共に行く。

理由は私が身体障害者であるからだ。

身体障害者には横須賀市のプールなど市営の体育設備の入場料は半額になる。
水泳の場合、付き添いの者も一名は認められる。

と言うわけでカミさんは私と同行して子供の料金で利用させて頂いているからだ。

カミさんと共に行動するのは駐車料が障害者の場合無料となる場所に行く時ぐらいだ。

シッカリしています。

そのような訳で我家では各自思い思いの行動をとっている。

昨日は北体育館のプールに久しぶりに行ったが、北体育館のプールの水は綺麗だね。

泳ぎ易く感じた。

少し遠方なのが気になるくらいだ。

ついでに太極拳もやってみたが、殆ど忘れている。

不入斗の陸上競技場で自由にやっていた所為か?余りに順番を無視して適当にやっていた付けが回ったようだ。

本題に返ると、昨日の私の行動は何時もと全く異なる行動パターンを取っていた。

帰りは5時半過ぎでしたが運転していると、もの凄い眠気に襲われ信号待ちの僅かの時間でも寝てしまう。

後ろの車の警笛で はッ と目を覚ます。

運転中も我知らず眠っていたとしか思えぬ運転状況になっていた。

帰宅途中の「池上十字路」交差点の前の広い道路の脇で10分でも15分でも良いから仮眠を取るのが正解だったと帰宅後気が付く。

若いころは「居眠り運転」など信じられないことだと思っていましたが現実に私が経験して初めて、そのような現象も実在するのだ。

と、その恐ろしさを無事に帰宅したときに痛切に感じた

居眠り運転は現実のことだったのだ。



有りうるのだ!

これからは私も若くない! 

車の運転は無理をしないで充分に休養をとり、することとする。

帰宅後も直ぐに顔を洗うが余り効果はなかった。

兎に角 眠いので横になり毛布を被り夕食まで1時間足らずだが転寝をする。

それでも 未だ 多少 頭は朦朧としていた。

回復が遅い!



普段は昼食後 1時か2時ころに1時間から2時間の昼寝を必ず取っているが昨日は朝から出かけ午後は太極拳・水泳と全く身体の休養をとっていなかった。

身体が疲れていたのではないかとも思うが次回は午前中に少し横になり休んでゆくことにする。

シニアの有る方も北体育館で練習している「水泳クラブ」に入られたとか?みなさん よく頑張られます。

小生も近頃は身体が重くなり動きもゴツ・ゴツしてきた。

そこで日頃やってみたいと思っていた太極拳を習うことにする。

自分なりの運動でよい人と、そうでない人とイロイロあるようだ。

私はどうもエスカレータータイプのようだ。
何かのサークルに参加が向いていると感じた。

私の週間行動予定を少々変えなければいけないのでは?

何時までも同じでは、また予期せぬ危機に見舞われそうだ。

環境が変化すれば変える必要がある。

そして新しい行動に移るか? 

「問題は目標を達するまで続けることだ」



出来るかな~ァ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。