goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

シルバーカード

2008-05-23 22:34:58 | ネタ

今日、金曜日は「水泳の日」である。

カミさんと共に「花の国」プールに行く。

プールで珍しくA・Rさんに会う。

プールで歩いて居る時に彼の奥さんと会い挨拶を交わしたので、
これは、ご主人も来ていらっしゃるな?

と思って水中を歩いていると後ろから肩を突かれた。

それまで随分と声を掛けられたらしい?

我輩はプールでは補聴器は外している!当たり前だが!

その上に両耳に耳栓をしている。

全くのツンボの状態である。

振り返ると彼がニコニコ笑って何か言っていた。

急いで片方の耳栓を外し

「おや お珍しい・・・」予期していたことではあるが、
これも挨拶だ。

「お早う・・・」

「お早うございます」一緒に並んで、
かなり大きな声で話をしながら歩く。

「今年はシニアの10周年で記念行事があるよ」

「どんなことを予定して居るの?」

「詳しいことは、よく分からないが何かイロイロとするようだよ・・・」

彼と四方山話(ヨモヤマ・ハナシ)をしながら暫く身体の調整で水中を歩く。

やがて彼がコースに入ったので続いて我輩もコースに入る。

こうして二人揃って、ここに並ぶのも久し振りだ。何年ぶりだろう?

先ず、彼より若い我輩がスタートをした。

軽く流して反対側に付き彼を待つ。

見ると彼は相変わらず向こうのスタート地点に立っていて
スタートの気配が見られない。

直ぐに我輩は、またスタートして彼の元に行く。

「相変わらず早いね~」

「そうォ~何時も通りだが・・・」

「いや~早いよ~25秒切っていたよ」

「まさか~いくら褒めて頂いても何も出ないよ~」

「水泳の選手と変わらないよ・・・」えらいお褒めの言葉だ。

「まさか~~?」そうは言っても単細胞の
我輩の本音はウレシイ限りだ。

「ホントだよ~」元通産省のお偉方だった
彼の真面目な性格からすると此処まで言われると我輩も満更でない。

幾ら歳をとっても褒められることはウレシイ・・・。

A・Rさんは言うことだけ言うとスタートを切って飛び出した。

我輩は無意識のうちに計時板を見ていた。

うん~ん・・30秒を大きく越していた。

我輩はそれを見て歩くコースに入り歩き始めた。

歩くコースと泳ぐコースを交互に楽しみ約1時間でプールを後にした。

帰りは例によって例のラーメン屋で食事だ。

カミさんは相変わらず“お子様ラーメン”だ。

我輩はランチで、会計は二人で千円ちよっと・・・・。

帰宅後、居間に横になった途端に!

そうだ、今日の午後はパソコン教室だった!

急ぎ車で教室に向かった。

教室に着いたのは13時少し前だった。よかった~

でも、何時もと、なんだか様子が違う?

変だ~?予定表を見ると、ない!!!

我輩の勘違いだった。最近このようなことが多い。

再び帰路に着く。家に着くとカミさんは居ない。

そうだ、散髪屋さんに行こう・・・。

自転車で何時もの散髪屋さんに向かう。

ドアーを開けると

「いらっしゃいませ~~」元気のいい声で迎えられた。

いつものように待合に座ると直ぐに肩をつつかれた。

「どうぞ・・・」

「いいのですか?」と言いながら、待っているお客は我輩一人だった。

なんと注意力のないことか?一人も見えないことに、なんの疑問も持たない?

「何時ものようで、いいですか?」

「ええお願いします」

「すみません補聴器を取って下さい」

待つ間が無いために補聴器も付けたまま座ったようだ。

直ぐに補聴器を外し「お願いします」

早速に、(頭髪が)あるか?無いか判らぬ頭の髪の毛の調髪が始まる。

何故だか?何時も思うのだが散髪屋さんで頭を洗ってもらうのは、

なんと気持ちの良いことか・・!

これも、あるか?なしの?顔のヒゲ?を当たってもらうのも気持ちがいい。

今日は30分かかった。何時もは25分くらいだ。

会計の時に「65歳になられましたか?」と尋ねられた。

「76才です」

「どうも失礼しました」と言われながら一枚のカードを渡された。



シルバーカード(散髪割引券)


「じつはこれを次回に出して下さい。
これは65歳以上の方に差し上げる割引券です」

「割引券?」

「次回この券をだされますと1500円になります」

「ありがとう」

そばで他のお客さんの調髪をされている女性の理容師さんも、
こちらを見ながら笑顔で頷いていらっしゃる。

ありがたいことだ。

後期高齢者が何かと問題になっている社会だ。

このような散髪屋さんもいらっしゃる。

「ありがとうございました」と厚くお礼を言って散発屋さんを後にした。

例によって帰路の坂道はきつい!パワーを最大にして坂を登る。

我家に着いた時はシャツは汗でビッショリだ。

居間に入ると日当たりがいい分 部屋が暖かい!いや暑いくらいだ。

堪らず、クーラーを掛けた。今年はじめてのことだ。

いや~~ひんやりした風の気持ちいいこと・・。

クーラーを1時間にセットして昼寝だ。

風邪が怖いので一応毛布は被る・・・・・

“くそ爺”は頭もサッパリしての昼寝だ。

最高・・・ zzzzz・・・・














最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
散髪代 (ベン)
2008-05-24 08:58:12
私は日本の床屋に行った事は有りません。此方では家内が元気な頃は何時も彼女が散髪してくれていましたが、今では2ヶ月に一度此処のフィットネス センター内に有る韓国人夫婦が営んでいるヘアサロンに行っていますが、毎回$15+$3チップ=$18支払っています。チップは普通15~20%支払うのが常識となっています。先ず散髪を始める前に衛生管理の為必ず髪を洗ってから始めます。終った後に洗う場合は別にサービス料金を支払う事になります。日本では一般にはお幾ら掛かるのですか? シルバーカードが利用出来れば心持楽ですね。
返信する
Unknown (薬作り職人)
2008-05-24 10:08:51
今日は天気もあまりよくないので、散髪にでもいこうと思ってます。
ちょっと高めの散髪屋さんですが、気持ちよさはたまりません。これなら、ちょっと高めの値段でもいいかなぁ、という感じです。
返信する
べんさんへ (osamu)
2008-05-24 21:12:10
こちらの散髪代は、一般の所では大体3000円~3500円くらいでしょうか?
私の馴染みの所は1750円です。割引券を頂いたので次回は1500円のようです。未だ使ってないので?私は2~3週間に一回の割合で行っています。

汗かきなので3週間目を過ぎるとカミさんから臭いと言われ、見苦しい!と叱られます。
大体月2回が普通です。

返信する
薬作り職人さん へ (osamu)
2008-05-24 21:21:57
散髪屋さんでの洗髪や髭剃りの気持ち、よさは堪りません。でも、私の行く散髪屋さんは大量処理?の薄利多売?のようで顔の頬は安全剃刀に変わりました。
やはり、カミソリの感触がいいですね。

職人さんのブログ:自然科学部門で一位を保っています。弛まぬ努力の賜物ですね。
返信する
理髪店 (沼じじ)
2008-05-24 23:11:00
私も2年前のある期間、流れ作業の散髪屋に行っていましたが、今は30年来の理髪店通っています。
料金3000円ですが、黙って座れば洗髪、耳掃除、鼻毛、まゆ毛まで出来上がります。
髪の毛の量ならば半額だと思う。
返信する
沼じじさんへ (osamu)
2008-05-25 20:45:00
最初から、仕上がりまで一人の理容師さんに調髪して頂きまして、途中で変わることはありません。一応洗髪、鼻毛、眉毛、そして眉毛の下も剃って貰います。
耳掃除もして頂けますが、私が耳が悪いと言ったので止めています。ただ、混むので平日に行っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-27 18:23:54
今日は散歩によって見ました、(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。