きょうはお昼前の10時からから日食が・・・
日食:国立天文台HP ↓
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html
アクセスが集中しているらしい?凄く時間が掛かる ↑ 午前7時半
トウキョウでも70%か?それ以上欠けるらしい?
沖縄(←鹿児島県の間違いでした)の なんとか?島では皆既日食の観測者が溢れて大変だ!と言うニュースがあった . . . 本文を読む
標識?と「食べられる?」
はや蚊の季節になった!
パソコンに触っていると、何時の間に刺されたのか指や腕が痒くなり知らず知らずに引っ掻いている。
我輩が蚊に刺されると血の塊るのを防ぐ薬を常用している所為か血が止まらない。
そのために近頃はパソコンの画面の前に殺虫剤の噴霧缶を置いている。
やられた~と思ったら、直ぐにパソコンの台の下に殺虫剤を噴霧する。
これで一刻(イットキ)はいいかな?と . . . 本文を読む
SとN ? いや赤道直下とだ!
お天気が不順で・・・よく喧嘩!になる
今どきは暑くなったり、肌寒くなったり・・・身体の調子が狂う!
我輩は大体が寒がりで、且つ暑がりで汗掻きの体質で、こればかりは、どうにもならぬのである。
冬はカミさんと暖房器の設定温度で喧嘩がたえない。
夏は夏で少し暑いと直ぐに汗を掻く我輩はクーラーを掛けて汗を引かす。
ところが、我輩の身体の汗が何故か?引かないな?と . . . 本文を読む
初夏?計算の合わない初夏のソーメン?
「(お昼)なににする?」毎度のことである。
「う~ん 何がいいかな~?」
「何がある?」一応聞いてみた。
「何でもあるよ。でも無いものはないね」 えっ! 何だ?
少々可笑しくなったがカミさんの顔をみると真面目な顔をしている。
冗談で言ったわけではなさそうだ。
どうやら、ちっとも疑問に思っていない。こちらも真面目に・・・
「そうだな~夏だからソー . . . 本文を読む
パソコンに逆らうカミさん?
ネット・サ~フインで変な話題を見つけて、それを話題にカミさんと渡り合った。
「おい!ミステリーとサスペンスのチガイは?」
「両方とも推理ものだよ」
「う~ん それには違いないがな~」
「ミステリーは犯人が分かっていないもの、サスペンスは“コロンボ”のようなもの・・」
「雑炊とおじやの違いは?」
その他で次々とカミさんに問いかける。
こちらは既に答えを知っ . . . 本文を読む
トバッチリ?
「おい!玄関 なんとかせい!」
きょうは午前中 散髪屋にゆく予定の日である。
そのためには自転車の電池を充電しなくてならない。
そこで朝早く自転車から電池を外すために玄関を出ようとしたら我輩の履物がない。
上がり框(カマチ)の下を足先で探るも無い。
仕方なく、しゃがんで床下に手を差し込みサンダルを探す。
かなり奥に散らかっていた。
「あんちくしょう奴!また我輩のサンダ . . . 本文を読む
水泳に行った花の国プールで、いつもの綺麗なご婦人に会い
「貴方はいつも綺麗ですね~」と手話だけで言う。
「それ な~に?」
「これは手話の手でね。この手の動きは綺麗を現していますよ」
「そして、これは”何時でも”と言う手話の表現です」
「今 私が手話で言ったのはね^“あなたは何時お見かけしても綺麗ですね~”といったのですよ」
「えッ まァ~」
「手話って面白いわね~」
帰りの車の中 . . . 本文を読む
またカミさんに叱られた!
手話の会から帰って
「おい!きょうな・・・手話の会で、自分の趣味を手話で話せって、ことになってよ~その話にハテ?俺の趣味は?って?改めて考えると、山登り?水泳?将棋?囲碁?謡曲(宝生流)?詩吟?等 今までやったことは沢山あるが?トコトン打ち込んだものはないな~ァ?と何だろうかと迷っていると、な~ァ。 会のみんなが
「それ・・ ○○さんは太極拳があるじゃーないの?」と . . . 本文を読む
火鉢とテッシュ・ペーパー?
手のとどくところ?
私は慢性蓄膿症で常に鼻を咬む。
それゆえに手のとどくところに必ずテッシュ・ペーパーの箱が必要だ。
夜 寝るときも、そして、お昼寝の時も、またテーブルで本を読むとき、パソコンをしている時と、その場所から手のとどくところには必ずテッシュ・ペーパーが置いてある。
置いてないと
「おい テッシュ・ペーパー !」とカミさんに怒鳴る。
大体は私の声 . . . 本文を読む
耳元で???
耳元でささやく声には魅力を感じるが、近頃のカミさんの物言いは物凄い声を張り上げて怒鳴る。
これは頂けないな?と思い
「おい もう少し艶(ナマ)めかしく言ってくれないか?」と洒落て言ったが?
「艶めかしく?」
「そうだ!」
「今更 何を 言っているのよ~」
「大体 私がね~ェ~なんで、あんたに艶めかしくものを言わなければいけないのよ~」
「でも、あんたが、そうして貰い . . . 本文を読む
娘から届いたやせるジュース ↑
きのう迄覚えていたのに・・・
夕刻 ピ~ン・ポ~ンとチャイムが鳴り、なにやら小箱が届いた。
カミさんが出て受け取り、居間に来た。
「何か?送られてきたの?」
「○○子からだよ。あんた~きょうはあんたの誕生日だったのよね~」
「そうだよ。何度も言ったはずだが?」
「なにも聞いてないよ。聞いていたら、お昼にどこかに食事にでも行くよ~」
「どこかにね~~ . . . 本文を読む
ぎっくり腰 二日目今朝、起きた時の腰の痛む感じは昨日と余り変わらない。ネットで読んだ“ぎっくり腰“にかかったときの運動を四つん這いの姿勢で少しした。 そのご、柱に捕まり立ち上がるが、未だ 腰の痛みは治まらない。何故か起きたときの姿勢はそっくり返った姿勢が楽である。腰を曲げることが出来ないのだ。それでも以前“ぎっくり腰”になった時は全く動くことが出来 . . . 本文を読む
わ~ァ~ 蟹だ~ァ 蟹だ~ァ
昨日の夜(5日の夜)市のパソコン教室からの帰りに急に思い立って何時ものスーパーに寄った。
今 私は太極拳の先生と共に「チラシ」の初歩を市のパソコン教室を借りてマン・ツー・マンで勉強をしています。
なんだか(太極拳の)先生も所属団体の世話役を引き受けられたそうで、その「お報せ文」を作る必要が出来、急遽「ワード」の勉強でした。
そして、その「チラシ」の作成です。
. . . 本文を読む
3月と言えば→ 弥生!!!
弥生と言えば、都ぞ弥生!→即座に北海道大学恵迪寮(ホッカイドウ、ダイガク・ ケイテキ、リョウ)の寄宿舎の寮歌を思い出します。
いい歌です。YOUTUBEで検索をしました。↓
前口上があるようです。
前口上 ↓
都ぞ弥生を始めとする恵迪寮歌の前口上は、次の通り。
吾等(われら)が三年(みとせ)を契る絢爛のその饗宴(うたげ)は、げに過ぎ易し。
然れども見ずや窮 . . . 本文を読む
??ウドンと蕎麦
朝 起きたときはまだ外は夜明け前で真っ暗だった。
ネット・サーフインをしていると時間が経つのが早い。
今は早くも7時過ぎだ。
もうかなり外は明るいが家の前の街灯はまだついている。
雨上がりのようでどんよりした空模様である。
昨日は耳鼻科病院に行き一日費やした。
非常に混んでいる病院であるが受付の方も親切だった。
「今のところ約3時間くらい待つことになりますが?若し . . . 本文を読む