
白浜ツアー記放置プレイというのも何だが,淀川ゴルフ倶楽部に行ってきた。
阪急の柴島(くにじま)駅から徒歩5分の好立地のショートコース。まさに河川敷。
ただ,グリーンなどの手入れも悪くないので,十分練習になる。
コースは淀川の河川敷,川っぺりにあるが,クラブハウスは道路を渡ったところにある。柴島駅から見れば道路を渡る前ですかね。ただ,コースの受付でも料金を払えるっぽいので,ロッカーや道具を借りないならクラブハウスに用はない。

手引きカートで回り,上の画像にあるように,そしてショートの流儀で,マットからティーショットする。
冬は手前のグリーンを使っているようなので,基本的にアプローチウェッジ1本で回れる。11番だけ200ヤードあるので5番アイアンぐらいがあるといいだろう。HPに奥グリーンだと241Yという記載があったので,一応クリークを持って行ったのだが,使いませんでした。
荷物が重いのは嫌ですという方は11番もウェッジできざむという方法もあり。つまりウェッジとパターで回れます。そういう意識で回るといい練習になるかも。
あとボール拭き,クラブ拭き用に雑巾を1枚持って行った方がいいと思います。
平日の朝はガラガラで,1人で回れます。待ち時間も特になし。割引券ありで2000円/12H。アプ練&パット練という観点からは安い。ここの半分くらいの距離しかなく,ウェッジのフルショットもできないような9ホールのショートで2000円とか普通にありますもんね。
1球プレーの看板が出ているが,どっかのオッサンは3球プレーしてた。それでも特に文句は言われないし,これだけ空いていれば構わないと思う。
もっとも,土日はさすがに混んでるという噂。しかも日曜は割引券あっても3500円。7000円もあればラウンドできるこのご時世,3500円はどうっすかね。
平日に時間があれば行くというスタンスがいいかも知れません。

(コースから高層ビル街を望む)
↓気が向いたら押してやってください。

河川敷ですか。
いいですね~。
私も札幌にいた頃、よく小樽カントリー倶楽部の旧コースを子供と一緒になったバックを担いで回りましたが、そこは9ホールのシーサイドコースでゴルフの原点を感じることができました。
お高くとまったゴルフ場よりも、余程感動できます。
ショートですし,淀川河川敷は夜は立ち入り自粛が望まれるほど治安も悪いのでw,小樽カントリーほどの超名門と比べることはできませんが,気軽に回れるという点では素晴らしいと思います。
また北海道のゴルフ場の記事など書いていただければ嬉しいです。次の夏の同期会ツアーは北海道という話もありますので。気が向いたらどうぞよろしく。
>B224さん
ショート12Hですよ。うちから近いし,1時間散歩したようなもんですよ。言い訳ですよw