goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

愛、それは。

2012年12月19日 | いぬとあさごはん。
こんばんは。ちょび母です。

今日、やっとクリスマスの小物もろもろを

だしました。でもツリーはないの。(笑)



昨夜はいつものお店のジャムセッションにいってきました。

初挑戦あたってくだけろのきもちの

It could happen to you と

Prince Albert を弾かせていただきました。

昨日は迷子にならなかった。^^




実はジャムセッションに行く前、ひとりでご飯をたべながら、

録画していたテレビを見ていたの。

宝塚歌劇団のベルサイユのバラ、フェルゼン、アントワネット編

を。

先日から、これを、空いた時間で少しづつ細切れにみていて、

昨日は、オスカル様とアンドレ様のいい場面からで、

漫画そのままのセリフに、キャー(≧∇≦)ノ となり、

アンドレ様が撃たれる場面で涙し、

オスカル様が撃たれたときは、

ロザリーと一緒に、いやあああー!と叫び、

愛~それは~気高く~♪と歌い、


・・・・なんてやってたら、疲れてしまった。(汗





ジャムセッションでは頭をきりかえられて、ヨカッタ。








さて、うちの、アンちょび様とオスまル様とじんじんは。







ひなたで寝ています。^^





ちょびちんは、






朝はなかなかエンジンかからないようです。

午後から、エンジンかかってきます。(笑)




ちょび家の住んでいる地域は、長生きワンコが多いらしく、

犬って20歳ぐらい生きるでしょ?

というひとが多いのです。^^


うちの3ハニーズも、この土地パワーもらって、

元気にいこう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠し剣まるの牙

2012年12月18日 | いぬとひと。
こんにちは。ちょび母です。

少し前にBSで放送された、隠し剣鬼の爪、

好きな映画でした。^^


時代劇、武士道ものにありがちな

作り手がブシドーに酔っちゃってるような

のは苦手だけど

この映画は、素朴でシンプルで、

東北の言葉がまたステキで、

好きな俳優さんがたくさん出ていて、

貧しい平侍につかえる百姓の娘役、松たか子さんの美しいこと!

映画館で見たかった。^^




そしてやっぱりBSで放送してた 間諜X27

マレーネ・ディートリッヒの映画ね

録画するの忘れてて最後だけ見たの(汗

娼婦でスパイのマレーネ・ディートリッヒが、

銃殺場につれていかれる前に、

アップライトのピアノでドナウ河のさざなみを

弾いてるんだけど

すごい迫力

ワルツってああいう濃い感じに弾くの?



今度DVD借りて全部見てみよう。^^





そして、

先日、見た映画、悪の教典。

海猿の伊藤英明さんが殺人鬼役のあれです。

コワイから見たくないっていったのに、

ちょび父がどうしても観たいって

連行されました。(汗



感想は、

コワイけど面白かったです。

海猿より、いいと思いました。



終盤のコワイ場面では

ビックバンドバージョンの

マックザナイフが流れ、

伊藤英明さんがそれを口ずさみながら

生徒をおいつめるんですが・・・



こわいよ!

うちでひとりで

マックザナイフ練習できなくなっちゃうよ!





あとなにみたかな。

あぁそうです、さよならをもう一度。

イングリッド・バーグマンが40歳でね、

新しい恋人、25歳のアンソニー・パーキンスと

レストランに入ったら、偶然、知人の一家がいて、

影で、「あの女の人何歳なの?」とささやかれる

場面は、胸が痛い。







さてさて、じんじんは、

まるちんにやりたい放題、甘えたい放題、です。(笑)










そうなのです。

歯抜けのじんじんとは比べ物にならない。

まるの隠し剣は立派です。

おっきくて鋭いキバが、4本、シャキーンと

あるのです。



あんまりまるちんを、挑発するんじゃないよ、じんじん。










温厚なまるちん、

めったなことでは怒りませんがね。^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと・・

2012年12月15日 | いぬとあさごはん。
こんばんは。ちょび母です。

雨の週末みなさまいかがお過ごしでしょうか。



ちょび母は、昨晩いつものお店に行ってきました。

毎週金曜日はライブです。^^


ザ・テング・バンド 昨日はDUOで。

林三景(p)小野田健(b)


とってもカッコイイですよ、皆様もぜひ聴きに♪



忘年会シーズンのお街は、とっても混んでいました。

クリスマスのイルミネーションも、

昔とはだいぶ違うのね。

白や青の明るい明るい光です。



ちなみにちょび母のうちの周りは、

夜になると真っ暗、外灯もなく、

こわいのです。

オバケでそうで。(汗



昨晩遅くに帰ったら、







そうなの、

ちょび父は会社の人と飲みに行って、

帰ってきたのはほとんど明け方じゃないかな。

だからちょび母が午前様で帰ってきたことは

気づいてないのだ。(笑)



ちょび母は、毎晩

まるちんの広くたくましい背中(笑)に

くっついて、

まるちんをなでなで、モフモフしながら

癒されていますが、

あんまり長時間ナデナデしてると、








と文句を言われるので、

ほどほどにしています。^^

できれば一晩中ナデナデしてたい。(≧∇≦)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水たまり

2012年12月14日 | いぬとたべもの。
こんにちは。ちょび母です。

いま夢中になっているもののひとつ、

黒書院の六兵衛。

朝刊に連載中の浅田次郎さんの時代小説です。



いままでの連載小説は、

ちょび母には

難しすぎたりナマナマしすぎたり、で

毎日欠かさず読んでいるのは

これが初めてです。^^



幕末、江戸城無血開城のおはなしで、

城を、いざこざなく、遺恨なく、流血なく、

官軍に渡さなければならないのに、

幕府のエリート中のエリート御書院番の、

的矢六兵衛というひとが、なぜか、

数々の説得にも応じず、無言で、

お城のなかに居座り続けているのです。



今日209回目、なのに、

その六兵衛というのが何者なのか、

なぜ無言で居座りつづけるのか、

わからないのです。^^



いまの六兵衛さんは、

半年ぐらいまえに、本当の六兵衛さんと

入れ替わっちゃった人なのです。


旗本株をお金で買った、らしいのです。


でも、もとの六兵衛さんよりも、

侍らしい、立派なお侍さんなのです。

なぜ、居座り続けるのか?

いまの六兵衛、実は何者なのか?



・・・毎日続きが気になります。(笑)




さて、昨晩はちょび父がいなかったので、

冷蔵庫整理と体調を整えるのを兼ねた、夕ご飯。








野菜スープとサラダとパスタ。

野菜スープは、キャベツ、玉ねぎ、人参、トマトを

ざくざく切って、圧力鍋へ。

味付け薄め、につくって、

食べるときに、オリーブオイルと粉チーズを

かけます。

うちの超簡単お手軽定番スープです。(笑)



サラダは

アボカドとシーチキンとブロッコリーを、

しそ油(無味無臭です)とハーブのお塩でまぜた。

しそ油とか亜麻仁油とか、

食べると頭が良くなるんだって、きいてから

よく食べてます。(笑)



手の荒れがひどくて、

いつもどこかの指先が出血してるので、

ハンドクリームを、せまい家中あちこちに

5つぐらいおき、いつも塗ってるけど

ぜんぜん改善しないので、

食事で、オリーブオイルとしそ油を

とるように心がけてます。^^

菜種油はちょっとくせがあって、

毎日は難しいカモ・・。





さて、ちょびちんは。






おかげさまで、元気です。^^



ごはんやおやつをシッカリ食べても、

「なにか食べたい!くれ!くれ!」

というので、

カリカリを、手にのせて、あげます。

そうすると、じんじんも寄ってくるので、

食べ過ぎないように一粒だけ(笑)あげます。



でもきのうは、じんじんこなかった。

あれ?寝てて気づかないのかな、

と思っていたら。

テーブルのかげに、おヨダの水溜りが。

じんじん、テーブルの影からヨダレたらして

見てたみたい。(笑)

なんで見てるだけで寄ってこなかったんだろう。










へぇぇー、そんなこともあるの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちえくらべ

2012年12月12日 | いぬとひと。
こんにちは。ちょび母です。

今日も厳しい寒さのちょび家地方、

でもめずらしく風がないので

洗濯物を外に干せました。^^




ちょびちん、昨日は絶好調に、食欲があって、

カリカリも食べてくれて、お薬も飲めました。^^



でも今朝は、ごはんを食べず。

ヒトの朝ごはんのパンは欲しがったので、

(ほんとうはダメなんだけど)、

なんでもいいから食べてくれ!と、

パンをあげるちょび母。

ちょびちんモリモリ食べました。(汗



カリカリも、手であげたらモリモリ。

でも薬はプイ!(泣

いつもは好きなピルポケットさえ、プイ(涙




そんなときのために、うちには大量のササミが

ストックしてあります。( ̄∀ ̄)

ささみを茹でて、グリルで焼いて、いたら、

3ハニーズが台所にワラワラきたので、



焼きたてを一口大にちぎって、

フーフーしてさまして、

普段と違う順番、

まる、じん、ちょび、の順にあげます。

ちょびのささみには、お薬が隠されています。



ちょび母勝利。(笑) ギリギリで。(汗



あとひとつぶ多かったら、バレてたね!








気のせいだよ♪







ピアノの発表会のCDいただきました。

曲最初のところ、

いっしょうけんめい、やさしく、

すきなひとにお話するように

弾いたつもりだったけど、

CDきいたらなんか早い。焦ってる!?(滝汗

あとテーマ以下、やっぱり4拍目ウラが早い。

でも弾いてるとわからないの。ムズカシイネー




さて、まるちんの服をいくつか買いました。

ちょびちんとじんじんは洋服共有できるので、

着るものがたくさんあるのだけど、

まるちんのは、あまりなかったの。

前の飼い主がまるちんに残した洋服は、

ずっと着てたらヨレヨレになってきたので、

あまり痛まないようしまいました。

思い出はときどき着せてあげる。



あたらしい服その1。






いやん!激カワ(*≧ε≦*) (←親バカ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする