goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

なまえ。

2011年12月23日 | いぬとあさごはん。
こんにちは。ちょび母です。

じん、自分のなまえが「じん」だと、わかってきた様子です。^^




ちょびを保護したときは、

ちょび父が「動物のお医者さん」を読んでいて、

それにすぐ飼い主のもとに帰ると思っていたので、

ちょびっとしかいないから、仮に、ちょびとよんでおこう、

で、ちょび になり。













まるは、元々まるだった。(笑)

前の飼い主がつけた名前で、

まるを置き去りにするような飼い主のつけた名前なんか変えて

新しい名前をつけるつもりでしたが、

まる、と呼ぶとこっちにくるので、

そのまま、まる にしました。^^












さて、新入りのワンコが来るにあたり、

名前はちょび母が決めていいとちょび父がいうので、

ちょび母ははりきっていろいろ考えました。(笑)



最初は、「名前ぐらいは豪華なものを」と思って、

エリザベスにしようかオスカル様にしようか、

アントワーヌにしようか、コーデリアにしようか、ミカエルにしようか、

いや和風に玉三郎とか新之助はどうか、

と妄想していたのですが、



ちょび父に、「呼びやすいようにふた文字がいい」と言われ、

それじゃあ、バドとかケリーがいいかも♪と思ったけれど、

犬の名前にするなと怒られそうなので、



じゃあ、いつもニコニコ笑ってるみたいに口があいてるから、

「ニコラ」(ふた文字じゃないけど)

がちょび母としてかなり気に入ったのですが、

ちょび父に反対され、



じゃあニカニカ笑ってるから、ふた文字にして、「ニカ」がいい♪

(Nica's dreamみたいでカッコイイじゃないかと思ったし)

といったらこれも反対され、



もう思いつかなくなり、ポチとかチロとかシロになりそうだったのですが、

(それもカワイイからいいな、昔風でむしろ新鮮かもと思って。)

ちょび父に反対され、




たまたま「じん」というのを思いついたら、

ちょび父が、かっこいいそれいいじゃん、それにしよう、

と、じん になりました。^^



じん、うちに来てから全然笑わなくなって、というか口を開けなくなったので、

ニコラとかニカにしなくてよかったです。(笑)









・・・ていうか、

結局、命名権は、ちょび父にあったんじゃん。ブーブー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン作り再開。

2011年12月23日 | いぬとたべもの。
こんにちは。ちょび母です。

今日、久しぶりにパンを焼きました。^^



夏、暑くて、パン作りの過程の、発酵がうまくいかず、

秋になったら作ろう!と、お休みしてたら、

あっというまに秋が過ぎ(汗

寒い!寒い!



今日作ったのは、先日テレビで放送していた、初心者向け(笑)の

山型パンのレシピです。

ホシノ天然酵母は、起こすまでに30時間かかるので、

今回は、イーストを使いました。



久しぶりに作ったら、やっぱり面白かった^^

パンをこねる工程が。

あの、もちもちした感触、癒されます。(笑)




さて、出来上がりはどうかというと。








テレビと同じぐらいに膨らみました。^^

でも、成形が下手なので、焼き色にムラが。(汗


中身は、もちもちしてオイシカッタです。

だって、作り手がへたっぴぃでも、材料がいいのです。



小麦粉は、

素敵奥ちゃまに人気の、北海道・春よ恋だのはるゆたかだのがブレンドされた、

いい粉なのです。

素敵奥ちゃまにはほど遠いちょび母なのに、

材料だけは、いっちょまえです。(笑)





パンが焼けるいい香りがただようと。









ワラワラ集まってきました。(笑)

みんな、焼きあがったパンを、ほんのちょびっと、もらいました。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびっとづつ、まるくなってね

2011年12月22日 | いぬとひと。
こんにちは。ちょび母です。

じん、新しい環境にだんだん慣れてきました。^^



じんが保護されたときは、

すごい毛玉でおしりのあたりには排泄物で汚れていた

(保護されるシーズーの特徴ですよね、ほんとうにひどいと思います)

と、お見合いのとき連れてきてくださった女性が教えてくれましたが、

うちにきたときは、かわいくトリミングしてくださってあったので^^

そのままでよかったのですが、

お手入れをいやがるふうだったので、

顔周りと足先をみじかくしてついでにシャンプーしてもらいました。

トリマーさんにきいたら、

「お手入れは嫌いみたいね。とくに、手足ね。」

ということでした。予想通り(笑)、かなり暴れたらしい。



じんは、甘えん坊で、すぐ人の膝にのってきます。

ひとのそばにいると安心します。

これを書いているいまも、お膝のうえにいます。^^



ちょび母が動くと、ついてまわります。トイレの中までついてきます。

まるがきたときも、そうでした。^^





じんの、うんPとチッコのタイミングもわかってきたので、

ちょび母がいるときは、マナーバンドははずしています。

一回も、チッコの粗相はありません。^^



えー、ナイショにしていましたが、

うんPの粗相はありました。

はじめてうちにきたとき。

(でもこれはちょび母の配慮が足りなかったの)


あと、初めてお留守番したとき。

いつも写真に写っている、お茶の間のオットマンにしてありました。(笑)

こんなことは、想定内です。^^






そして、まると同じく(笑) 噛みます。

ご飯やおやつの前や、散歩にいくときなど、興奮してるときに、

うっかり手をだすと、噛まれます。でも想定内。(笑)

まるで、洗礼をうけたから。(^▽^)b




でも、興奮させないように、静かにごはんやおやつをあげたり、

散歩の支度をしてあげると、

噛む頻度が少なくなってきました。^^

そして、昨日は一回も噛まれなかった。(嬉

今日も、まだ、噛まれていません。

なるべく興奮させないのが、ポイントだな♪





じん、昨日の夜ぐらいから、おなかを見せてくれるようになりました。^^

ダッコして、じんの手足を、ちょび母が手でにぎって温めてあげると。





すぐウトウトするの。(萌





そして、そんなじんの下半身は。










いつしてくれるのかと待ち望んだ、へそ天~。(嬉涙







あぁ、このホッペにチュウしたい。(萌







でも、まだチュウはさせてくれないの。

うぅ~、チュウしたいけど、できない。うぅ~。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコだらけのお留守番。

2011年12月21日 | いぬとひと。






































でもね。

母ちゃん、楽しかったの。^^












小姑!?







昨晩、ジャムセッションから帰ってきて、

おふろにはいって、

さぁ寝ようと、掛け布団をめくったら。

じんが、ちょび母の枕に頭をのせて寝ていました。(笑)




いつも、ちょび母は、まると寄り添って(≧∇≦)眠るんだけど、

昨夜は、右にじん、左にまる、というかたちだったので、

体の両側に、やわやわの、ふわふわの、あったかいのがくっついてて、





あまりのシアワセに、鼻血がでそうでした。(萌





ちなみに、ちょびは、一緒に寝てくれません。

ひとりで、せいせい寝たいんだって。(涙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会へ。

2011年12月19日 | いぬとひと。

こんにちは。ちょび母です。

昨日、JCのクリスマス家族会というのに出席してきました。

例の、ドレスコードがあるやつ(笑)です。

結局、ちょび母どうしたかといいますと、

喪・・黒いスーツにフリル襟のブラウスに、キラキラする黒いタイツ、

それにちょび父のママさんからもらったネックレス&指輪で、行きました。

新たに買ったのは、キラキラタイツのみ。(笑)




ちょび父がワタクシに大変気を使っているので、かわいそうになり、

ちょび父に恥ずかしい思いをさせないようにしよう。と、

なんとか粗相のないように、振舞ったちょび母です。

どうだったでしょうか、無愛想だったかな・・。



途中の余興?出し物?で、アフリカのリズム隊みたいなグループ(日本人)が

各種太鼓をたたきながらでてきたので、

これはブログに載せようと思って、

舞台のまん前に写真を撮りに行きたかったのですが、

「○さんの奥さん、無愛想なのに、アフリカの太鼓には食いついてた。」

と言われたら恥ずかしいので、

ちょび父に、撮りにいってもらいました。(←鬼嫁)










身元が判明しそうな箇所とよそ様のお子様の顔は

いちおう隠しました。(笑) アフリカ隊は、でてもいいよね?







この会が行われたホテルは山の上なので、

景色は、いいの。


会が始まる前。








会、終了後。








あらら、ちょび母の古いデジカメでは、

夜景が上手に撮れなかった。(汗





さて、少し長めのお留守番になってしまった、ちょび&まる&じん。

ちょび&まるは、大丈夫だけど、

じんは、いちおう、マナーバンドをしていきました。



帰ってきたら、マナーバンドにチッコをしていて、

いたずらなどは、してない様子。^^ おりこうさんでした。





これは、昼間撮った写真ですが、

こうやって、いつも、ちょび母を待っています。^^








あぁ、まるちんも、来たばかりのころは、

こうやって、ちょび母を待っていてくれたなぁ。たった1年前だけど。


いまは。












じん、階段は、ひとりでは降りません。

もし、降りちゃうようなら、ベビーゲートを買わなきゃと思ってましたが、

必要なさそうです。^^

ちなみに、階段を、のぼれません。

どっちも、ダッコです。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする