goo blog サービス終了のお知らせ 

田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

今は落ち着いていますが・・・・

2010年01月05日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今は落ち着いているものの、これから明日にかけて秋田を含む日本海側はもの凄い天気になるようです。強風に加え、80センチにもなる雪が降る予想とか・・・

この情報を総合すると、視界がほとんどない猛吹雪って事ですよね。。。

このような天気を予想してという事ではないのですが、明日6日はORAEはお休みとさせて頂いておりました。このお休みと豪雪が一致してしまったのですが。。。なにせ、車での移動もままならない位の天気になるものと予想されますので、秋田にお入りになられる方もお帰りになられる方も新幹線を含む交通情報は要チェックです。

田沢湖はどこのお宅も時間があれば雪かき・・・という事で、この大雪でおろしたばかりの屋根の雪おろしをしなければならない状況も予想され・・・日々、とにかく雪かきという状態です。

でも例年、雪が少なくて困っていたスキー場もこの雪でコンディション、バッチリでたぶん喜んでいらっしゃる事と思います。スキーやスノボやられる方も、喜んでいらっしゃる事でしょう。。。

という事で、田沢湖の天気とゲレンデ情報は以下からどうぞ。

●田沢湖の天気

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&ameno=32476&name=田沢湖

●ゲレンデ情報

http://www.tazawako-ski.com/

http://weathernews.jp/door/html/ski.html?fm=MWS_DOOR_map_pinpoint


夕刻の湖畔

2010年01月04日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日はすっかり雪も落ち着きました。

と、言う事で・・・今日の夕刻の湖畔はこのように穏やかです。

201014w

素晴らしくきれいでしょ!

雪のフェアリーが出てきそうです。


美しき日本

2010年01月03日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は大雪警報も解除され、時折青空が望める天気となりました。

この天気でしたら、初売りもいいのではないでしょうか。

お正月の恒例、テレビでは箱根駅伝が放送されておりますが、湘南の天気のよさにはびっくりですね。自分のところとの違いに、なんか「日本って国は美しい国だなあ」と思ってしまうのであります。

同じ冬なのに、太陽の輝きにダイヤのように輝く雪を見るかと思えば、太陽の光にキラキラと輝く青い海を見るという・・・・我が国は美しいと実感です。


大変な雪

2010年01月02日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日も大変な雪で・・・・、いやはや毎日除雪にあけくれております。

レストランの裏側の屋根に突き出すように成長した雪の塊を、8Mはある屋根に登って突き落とすという・・・・ぞっとするような作業を先程終えました。

もの凄い地響きと共に落ちた雪の塊・・・これが頭に落ちてきたら命はないだどうな・・・と。

雪国ならではの危険・・・という事になるのですが、怖い事ばかりではなく、美しいご褒美も神様はちゃんとご用意下さいます。

このように大雪の後はきっと快晴の日をご準備して下さいます。

その景色の美しいこと・・・息を呑むような美しさです。

雪国で暮らす と言う事の厳しさと幸せ、二つ感じています。


2010 謹賀新年

2010年01月01日 | 湖畔の杜レストランORAE

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

                    あけまして おめでとうございます

       今年も 湖畔の杜レストランORAE、湖畔の杜ビールを宜しくお願いいたします

と、言う事で、当社の守神様である湖畔の御座の石神社(ござのいしじんじゃ)に初詣に行ってきました。

この御座の石神社の由来は以下の通りです。

P1000131

ご紋は秋田 佐竹藩のものです

P1000132

すごい雪です

※御座石神社の由来

 遠く往古より世に知られ、雅名をさ湖と言い、又辰子潟をも呼ばれてい此の田沢湖の湖畔第1の名勝地に鎮座する当神社の由来は、今より凡そ600年前無度町時代に熊野権現を信奉する巡の修行者がここを選び湖岸にある畳の如き、平坦な岩頭に於いて修行、湖主竜神に神通せんと水想観を究め一詞を創建して修行の座としたと云う縁起に因ると伝えられる。霊顕あらたかにして、湖中に金物一切を禁じ、四季七種の木々生える神秘な雨乞石に手を触るる時、湖は荒び晴天、雷風雨を呼ぶとされ、神威は此処に永遠に鎮められたものである。古来湖水に斎戒沐浴して竜神を信仰すれば美人は益々美を増し、醜女遍く美貌になると伝えられる。千石の湖、神秘境鎮護の一宮として朝野の崇敬厚く由緒深い神域である。