こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
「自分たちの発想で秋田を元気にしたい!」という秋田大学の学生さん達を大学が支援する「秋田元気プロジェクト」に、湖畔の杜レストランORAEもお手伝いさせて頂いております。
学生さんたちならではの発想で組み立てたものを商品化して、秋田を活性化していくというプロジェクトの一環で、今回ORAEがお手伝いさせて頂いているのは、秋田名物「きりたんぽ」を使った「きりたんぽロール」というものです。
そもそもORAEではもう3年前になるでしょうか・・・きりたんぽに秋田ならではのものを挟んだ「きりたんぽドック」というものを提供させて頂いておりましたが、今回は学生さんとORAEで中身を決めたのではなく、学生さん達が主体となって具材を一般公募し、県民の皆さんのアイデアをかたちにしたと言うわけです。
なんでもアンケートは400名を超えアイデアは100種を超えたとのこと・・・。それをセレクトし最終的に数種にしぼったものから最終の1品を決めるべく、街頭試食を実施。高評価を得たものは・・・
「比内地鶏てりたま」!!
きりたんぽの中にタルタルソース風の卵ベースのソースが入っておりまして、その上に比内地鶏を甘辛く味付けしたものをのせるという・・・なんともやみつきになりそうな一品。
これを受けて湖畔の杜レストランORAEでは2月中旬からこの「比内地鶏てりたまロール」を発売いたします。
田沢湖は観光で日本、海外からも多くのお客様がいらっしゃいますので、きりたんぽと言えば鍋・・・というイメージを超越した地元の学生さん発信のグルメを是非、ご堪能頂きたいと思っております。
詳細が決まりましたらご案内いたしま~す!