晩秋にあって、田沢湖は未だ紅葉が楽しめます。
11月も中旬というに、こんなにながく紅葉が続いた日はあったでしょうか。
色はさすがに精彩さに欠けますが、この時期にあって、落葉しない山々には驚きです。
46号線の山居も、湖畔入り口の山々も未だ、紅葉が楽しめます。
10月ご覧になれなかった方は是非、この週末田沢湖におでかけ下さいませ。
晩秋にあって、田沢湖は未だ紅葉が楽しめます。
11月も中旬というに、こんなにながく紅葉が続いた日はあったでしょうか。
色はさすがに精彩さに欠けますが、この時期にあって、落葉しない山々には驚きです。
46号線の山居も、湖畔入り口の山々も未だ、紅葉が楽しめます。
10月ご覧になれなかった方は是非、この週末田沢湖におでかけ下さいませ。
ORAEのシンボルツリーの樹齢280年のナラの木も、葉を落としはじめいよいよ冬仕度だなという感じです。
ナラの木の冬仕度と共に、ORAEも冬仕度です。
駐車場に置いていたガーデンテーブルといすを撤去したり、除雪ローダーを整備したりと冬がくる前に色々と
整えておく事が沢山あります。
また雪との戦いが始まるな・という気持ちと一番美しい季節の始まりだな・・・という、ひとつの覚悟のような心持と、何か贈り物を頂く時のようなウキウキ感みたいなものが交錯して感じる時でもあるんですよね。。。
以前にもご紹介した、紅葉がきれいな46号線の山居のふもとには川が流れています。
今朝は思いのほか冷えたせいか、山居を雲谷がドライアイスを漂わせたように包んでいました。
紅葉した山々が雲谷に包まれるというのも、紅葉がながく続いている今年ならではです。
人技ではなし得ない自然の妙に朝から感動でした。
今年も残すところ約2ヶ月ですね。
本当に1年過ぎるのが早いです。歳のせいでしょうか。
毎年、この時期になったらこれをやり何月になったらどこどこに行くとか。。。同じことを繰り返しながら
1年があっという間に過ぎていく・・・という感じです。こんな中、しっかり目的をもって何をこうするんだ!
というように決心しないと過ぎる時間も早く感じるのでしょうね。。。
主体的に生きるとは、時間を自分がコントロールする・そういう事でしょうか。
今年はなかなか落葉せず、色はくすんできているものの紅葉がながく楽しめております。
こんな年は珍しいです。比較的、外気温が高かった事も関係しているのでしょうか。
その分例年よりも紅葉目的のお客様が続いているようです。