昨日、暖炉周りを整えました。今年も暖炉に火がともる日も近いです。暖炉前には切り株のいすをしつらえました。
あとは暖炉の整備と薪の準備です。レストランの窓側のお席もベンチシートだけにして、二人で湖畔の景色を横並びでご覧頂くというようなかたちにしようと思っています。
これからの季節はゆっくりと景色をご覧頂きながら、なごみ、憩んで頂きたいなと思います。
昨日、暖炉周りを整えました。今年も暖炉に火がともる日も近いです。暖炉前には切り株のいすをしつらえました。
あとは暖炉の整備と薪の準備です。レストランの窓側のお席もベンチシートだけにして、二人で湖畔の景色を横並びでご覧頂くというようなかたちにしようと思っています。
これからの季節はゆっくりと景色をご覧頂きながら、なごみ、憩んで頂きたいなと思います。
昨日はおひざかけのお話をしましたが、お客様にゆっくりお食事をお召し上がり頂きたい想いで設けたものがあります。全くの造語ですが「休足板」です。旅先で慣れない靴を履いて足が痛いとか、すれてしまったとか、歩き疲れたとかよくある事ではないかと思います。冬の間は小上がりスペースを設けたりもしますが、それ以外のシーズンは靴を脱ぐ事が出来ません。テーブルの下を拝見すると靴を半分脱ぎかけている方、実は多いんですよね。それで脱ぎたい方だけがテーブルの下で靴が脱げるように一人サイズの板を用意させて頂くことにしたと言うわけです。名付けて「休足板」。旅先での休足の場でもあって欲しいというORAEの想いがかたちになったものです。
夏前から設けて多くの方にご利用頂きました。
お客様をよく見て、どんなORAEだったらもっとお客様に愛されるのか、これからも考えてかたちにして行きたいと思っています。
だんだん寒くなって参りまして、レストランにいらっしゃるお客様のお足元が寒くないかと思うこのごろです。
夜はこまめにストーブをお席の近くにまでおもちしたりしておりますが、日中は特に女性の方にはおひざかけをお持ちするようにしております。やはりゆっくり温かいお食事をお召し上がり頂きたいですからね。
これからもどんどんお客様が嬉しい又は楽しいと感じる事を、小さな事でも取り入れていきたいと思っております。
何かお気付きの点は何なりとお申し付け下さいませ。
錦秋とはよく言ったもので、今の田沢湖は本当に錦絵を見るようです。
紅葉は今週をピークにもう色が沈んできてしまうものと思います。
今日は曇りですが、今年の紅葉の見納めという事で明日あたりお出かけになっては如何でしょうか。