goo blog サービス終了のお知らせ 

アロイ^~^ サバーイ♪ マイペンライ!

おりえんたる食堂味庵からタイ料理とサバーイ日常のお話

ブリラム県の見所

2009年12月11日 | 海外
パノム・ルン遺跡

ブリラム県の南、カンボジア国境近く、標高383mの小高い
死火山の上にそびえるクメール王国の神殿跡。
遺跡の建立はアンコール・ワットと同時期の12世紀頃と推測され、
クメール王国の絶頂期らしい重厚な造りと規模を誇っている。
パノム・ルンのパノムとはカンボジアの首都プノン・ペンのプノン
と同様、クメール語で「丘」を表す言葉。
神殿の境内から南を眺めると、そこに広がっているのはタイの
農村だが、その先におぼろげに見える山々はカンボジアとの
国境でもあるドンラック山脈。
カンボジアはすぐそこなのだ。 <地球の歩き方より>



         





   
.








   


   


遺跡自体すばらしいところなのに、外国人観光客は

他に居たかどうかというぐらいで、学生さんが大勢訪れてました。

正直なところ、ツアー旅行に組むには派手さがないかも。

ファンには怒られそうですが流れで行かされる

日本人町跡よりいいかなと思いますが。

バンコクから2~3時間という訳にはいきませんので、

地理的な問題?でしょう。

食べ物はおいしいし、カンボジア情勢が危うい昨今タイで

クメール遺跡を見学してみるのもよろしいかと思います。





「来年世界遺産になるよ」・・・・・・・・・・店長談

ブリラム県の見所

2009年12月10日 | 海外
ムアン・タム遺跡公園

パノム・ルン遺跡のある死火山から5Kmほど南東の麓にある
ムアン・タム遺跡は10~11世紀頃の建立とされるヒンドゥー寺院。
クメール様式の美しい装飾が施されている。
120m×170mのラテライトの塀に囲まれた遺跡の中央には、
U字型の人工池に囲まれた大型の塔が並び、
エラワン象に乗るインドラ神や、シヴァ神のレリーフなどを
見ることができる。
遺跡の周囲は芝が植えられて公園のように美しく整備されている。


























カンボジアのバンテアスレイにそっくりの規模と形でした



おもてなし

2009年12月09日 | 海外
普段は簡単に済ます食事

今日はごちそうがいっぱい
                 店長の実家にて




池には色んな魚がいます



これはネズミ 炭火焼きにします
この時期は米を食べているので脂が乗っていておいしいとか



真ん中のがネズミ
右のが腹にレモングラスをたんまり詰めて焼いた
プラーチョン(雷魚)
他に生野菜たっぷり



卵が入っているのがパロー(煮物)

細い魚はプラーロッ(トゲウナギ)のから揚げ 別格においしい
泥の中にいて捕れる量も少ない高級魚
後でスーパーで見たらホント高い
なんとか牛とか大トロのような感覚



サートー(どぶろく)
甘口で飲みやすいけど油断したらやられそう


初ブリラム

2009年12月07日 | 海外


2009/11/5
手際よくベッドメーキングをする乗務員

寝台列車は1時間半遅れでバンコクをスタート
およその時間を見計らって目覚ましをかける

定刻に起きてみるが、遅れは縮んでいるのかどうなのか

車内のアナウンスは無いし停車する駅の表示はタイ語
いったいどの辺りなのか




夜明け前に無事ブリラム駅下車
こういう表示が車窓から見えるように何ヶ所かあるとありがたい



よくある、駅前に時計塔のある風景



朝6時前、開店した食堂へ一番乗り



カオラオルアムー
あっさりした多種類の内臓スープは
長旅の疲れを癒してくれる



ムエタイ興行 in タイ

2009年12月06日 | スポーツ ムエタイ
11月7日(土) 午後8時~午前2時

ブリラム県クラサンにて



駅前に特大看板設置




長距離バス停にも看板




宣伝カーが村々を巡り、ラジオでも宣伝




当日、店長の母校の小学校グランドには

リングが設置され準備万端



会場内外に多数の屋台や夜店も出てお祭りさながら




初めて試合をする女の子から




ボクシング世界チャンピオンのエキシビションもあり







目の肥えた観客も満足するマッチメーキング




スポンサー無し、プロモーターは店長の巻




ムーカタ

2009年12月04日 | 海外
店長がタイで一番のムーカタの店と豪語するのものも納得。

スープもタレもおいしい。

ザッと300~400席はあろうか、生バンド付きの

客席はほぼ満席。

こんなパワーは今の日本にないなあ。

無いものは無いというくらいの品揃えで、なべ用

の食材のほか揚げ物、パンに至るまで好きなだけ

時間無制限で堪能できます。一人300円くらい。

場所はブリラム市キングラマⅠ世モニュメントの近く。

ここよりすごい所をご存知の方はお知らせください。






























収穫

2009年12月03日 | 海外
ムエタイ王国ブリラム県は穀倉地帯でもあります

水が足りなくて一毛作のこの地方は今、米の収穫

の真っ最中

















袋が高いため目一杯入れるので80kg~100kgあるそうです


おりえんたる食堂 味庵

八王子市台町4-44-2 平野ビル1F  TEL042-689-6819 営業時間12:00~14:00/18:00~23:00 定休日なし ☆各種パーティー受付中 ☆何でもお気軽にご相談ください