11月2日(金)
雲一つない快晴の絶好のトレッキング日和
山梨県の西沢渓谷へ行って来ました
10kmの周回コースで一番の見所の七つ釜五段の滝まで美しい渓流沿いを進みます
きつい階段が続いたり、ぬかるんでいる所もありバランスを崩すと奈落の底という
かなりハードな行程です
鎖に掴まったりすることもあるのでこれからの季節は軍手などあった方がいいかも知れません
途中に現れる見所には看板がありますが詳しい説明はありませんので
各々の想像力で感じてもらう所もあります
五段の滝から最後の急な階段を上り終えると後半はトロッコ軌道跡の歩きやすい下りの道が続きます
バス停から1km地点から周回コースが始まります
七つ釜五段の滝 曲がっているので四段しか見えません
少し上ってもやはり四段しか捉えられません この下にもう一段あります
しゃくなげ橋を含めて後半はたくさんの橋を渡ります このあたりはシャクナゲの群生地
平地ではありません カメラをほぼ真下に向けています 深い谷底からは水の音が聞こえます
かつて活躍した材木運搬トロッコの展示
休憩を含めて4時間半ほどでバス停まで戻ることが出来ました
季節柄紅葉もいいですがここはやはり渓谷の美しさが素晴らしいと感じました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます