松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆「NPO法人・ボランティア団体の事業継承とその政策的関与」(『実践自治2024年6月号』)

2024-06-27 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 『実践自治』夏号(2024年6月25日発売)に「NPO法人・ボランティア団体の事業継承とその政策的関与」を書いた。
 先行論文がほとんどないテーマで、さがみはらサポセンのワークショップを踏まえて、政策論の立場から、書いた。

 これも高齢化の影響のひとつで、多くの団体が直面する課題である。参考になれば何より。

NPO法人・ボランティア団体の事業継承とその政策的関与
1. はじめに
 ■NPO法人・廃止数が設立数を上回るようになった
 ■事業継承を真正面から考える時代
 ■NPOの有用性を考えると事業継承のための政策的関与が必要
2. 現状
(1)解散数の増加
 ■統計数値から(NPOの認証数と廃止数)
 ■ボランティア数の変化
(2)解散の理由
 ■さまざまな解散理由
 ■事業継承の失敗による解散
(3)NPO・ボランティア団体メンバーから見た事業継承-さがみはら市民活動サポートセンター研修会から
 ■継承する事業そのものが続かない
 ■高齢化の波が事業の継続にボディブローのように効いている
 ■「思いとつながり」というNPO・ボランティア活動の強みを活かせていない。むしろそれが弱さになって表れている
3.事業継承への政策的関与
(1)むろん廃止も選択肢ではある
(2)政策的関与の必要性
 ■新しい公共領域の重要な担い手
 ■事業継承はここ数年でさらに顕在化する問題になる
 ■支援の仕組みが弱い
4.事業継承をスムーズに行うための政策的関与
(1)政策的関与に当たっての注意点
 ■NPOやボランティア団体に固有の難しさ
 ■創設者シンドローム
 ■ガバナンスの弱さ
(2)期待している・有効だと思っている支援策
 ■国の調査・事業継承に取り組むに当たって行政にやってほしい支援策
 ■NPO・ボランティア団体参加者の意見(さがみはら市市民活動サポートセンター)
(3)スムーズな事業継承のための支援策(まとめ)
 ■基本的な考え方
 ■NPO・ボランティア団体が心がけること
 ■中間支援団体や行政が行うこと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆『はじめてみよう若者と議会... | トップ | ☆『自治体職員の地域貢献型地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地方自治法と地方自治のはざまで」カテゴリの最新記事