goo blog サービス終了のお知らせ 

松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆ボランティアと有償制度-ドイツの制度(相模女子大学)

2016-06-22 | 地方自治法と地方自治のはざまで
ボランティアと有償制度ー海外編の第2回目は、ドイツである。 . . . 本文を読む
コメント

☆あまりに軽い不信任決議(三浦半島)

2016-06-21 | 地方自治法と地方自治のはざまで
舛添知事の辞任については、我が家でも意見が分かれている。 . . . 本文を読む
コメント

☆「自治する日本」が増刷になるようだ(新城市)

2016-06-20 | 地方自治法と地方自治のはざまで
4月に出た穂積亮次さんの「自治する日本」(萌書房)が、増刷になるようだ。 . . . 本文を読む
コメント

☆他の市民からの異議申し立て制度(三浦半島)

2016-05-20 | 地方自治法と地方自治のはざまで
市民からの権利請求に対して、それによって損害を受ける市民からの異議申し立て制度のようなものを考えてみる。 . . . 本文を読む
コメント

☆横浜市にもあった境界紛争(横浜市)

2016-05-12 | 地方自治法と地方自治のはざまで
今年も横浜市の地方自治法の研修会が始まった。毎週水曜日、夜6時半から。4回連続。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治基本条例3周年とどやばい村(新城市)

2016-03-20 | 地方自治法と地方自治のはざまで
自治基本条例3周年の記念イベントと全国の若者が集まる「どやばい村」に参加した。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治のデザイン(三浦半島)

2016-03-07 | 地方自治法と地方自治のはざまで
あちこちのまちづくりに加わり、感じていること。 . . . 本文を読む
コメント

★政策法務研修(藤沢市)

2016-02-26 | 地方自治法と地方自治のはざまで
藤沢市の第2グループの研修が終わった。 . . . 本文を読む
コメント

☆一年の初めに(三浦半島)

2016-01-01 | 地方自治法と地方自治のはざまで
昨年から今年にかけて、ときの言葉は「ポピュリズム」だと思う。 . . . 本文を読む
コメント

☆多数決というゲームルール・インターネットというテロル(三浦半島)

2015-12-31 | 地方自治法と地方自治のはざまで
インターネットについても、考えることが多かった。 . . . 本文を読む
コメント

☆多数決というゲームルール・敵をつくるという宿痾(三浦半島)

2015-12-31 | 地方自治法と地方自治のはざまで
ゲームの様子がおかしいときは、プレーヤーだけでなく、ルールを疑ってみたほうがいい。 . . . 本文を読む
コメント

☆多数決というゲームルールのアンビバレンス(三浦半島)

2015-12-29 | 地方自治法と地方自治のはざまで
家事と原稿書きの合間、気になっていることを書いてみよう(断続的)。 . . . 本文を読む
コメント

▽卒論完成(相模女子大学)

2015-12-16 | 地方自治法と地方自治のはざまで
この日は、朝から、全員で研究室に詰めて、卒論の最終仕上げとなった。 . . . 本文を読む
コメント

☆大いに語る(中華街)

2015-10-10 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 米子市からYさんがやってきた。大いに語った。 . . . 本文を読む
コメント

☆スペアのない人員体制(本郷台)

2015-07-27 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 県下自治体職員との研究会である。 . . . 本文を読む
コメント