goo blog サービス終了のお知らせ 

松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆市民まちづくり集会(新城市)

2018-12-03 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 第7回目の市民まちづくり集会があった。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治体行政(OS)の書き換え(三浦半島)

2018-08-25 | 地方自治法と地方自治のはざまで
2040年頃にかけて迫り来る我が国の内政上の危機に対して、国は、自治体行政(OS)の書き換えを目指すという。 . . . 本文を読む
コメント

☆励まされる(三浦半島)

2018-07-12 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 一緒にがんばろうよと思っているのに、「え、なんで」ということがあり、ちょっと、がっかりしていた時に、励まされた。 . . . 本文を読む
コメント

☆景観審議会(横須賀市)

2018-07-06 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 横須賀市の景観審議会があった。 . . . 本文を読む
コメント

☆憲法記念日を前に(三浦半島)

2018-04-30 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 朝鮮戦争の終結や朝鮮半島の非核化など、朝鮮半島の動きが急激である。  今後の展開は予断を許さないが(また騙されるのではないかという意見もあるが)、同じ民族として、統一したいというのは、率直な気持ちであるから、韓国と北朝鮮が、統一化の方向に進むのは自然のことである。  これまで日本の戦略は、韓国と北朝鮮とが対峙することで、そこを緩衝国としたうえで、少ない経費で防衛を行い、その余力を経済に注入す . . . 本文を読む
コメント

☆自治基本条例検討委員会(逗子市)

2018-03-14 | 地方自治法と地方自治のはざまで
第5回目の会議である。 . . . 本文を読む
コメント

☆熟議の市長選挙54 候補者の気持ち(新城市政策)

2017-11-15 | 地方自治法と地方自治のはざまで
市長立候補者にとって、公開政策討論会は、どうだったのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

★政策法務研修(川口市)

2017-07-19 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 今週は川口市。キューポラのある街である。 . . . 本文を読む
コメント

☆市民による自治のつくり方・南区区民会議の実践(相模原市南区)

2017-06-23 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 今年度初めての区民会議があった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆憲法記念日に寄せて(三浦半島)

2017-05-04 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 原稿がひと段落して少し余裕ができた。 . . . 本文を読む
コメント

☆忖度を考える(三浦半島)

2017-04-02 | 地方自治法と地方自治のはざまで
  忖度がブームである。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治基本条例の最高規範性(逗子市)

2017-03-18 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 自治基本条例は最高規範なのか  . . . 本文を読む
コメント

☆研修・空き家の利活用(茅ヶ崎市)

2016-12-13 | 地方自治法と地方自治のはざまで
なかなかいい研究会になっている。 . . . 本文を読む
コメント

☆住民投票とポピュリズム

2016-07-25 | 地方自治法と地方自治のはざまで
岩手県立大学の高橋秀行先生から、「住民投票に関する実証的な研究報告書」をいただいた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

☆マスゾエ問題が残したもの(三浦半島)

2016-07-02 | 地方自治法と地方自治のはざまで
元総務事務次官の桜井さんは、出るのだろうか。 . . . 本文を読む
コメント