goo blog サービス終了のお知らせ 

パンのある生活 byきゅん&歩音&飛行 

パンやお菓子のレシピを中心に、日々の生活の中で気になる事などを主婦の目線できままに綴ってます。
只今、子育て奮闘中!!

懐かしの、若者のアイドル

2009年03月23日 | Weblog
ソーセージ、ベーコン、ピーマン、しめじ、シイタケ

が入った

ボリュームたっぷりの壁の穴の人気メニュー「若者のアイドル」。

それぞれが単品メニューだったものを

「スタッフの誕生日の記念に、全部入れて作ってくれ」と

オーダーしたのが大手楽器メーカーの社長だそうです ...

さすが、社長さん、太っ腹だわ。。。

ちなみに、このパスタは大切な記念日に食べる

わたしのお気に入りパスタでもあります

ノスタルジックな味のする絶品パスタです










プリンス  マカロン♪ 

2009年03月19日 | Weblog
おじゃる丸、いつのまにやら 国際人????

きゅんの心の俳句でした~。。。

プリンスマカロン

『 パティスリー アルレット』神戸市中央区籠池通3ー1ー9
tel.078(271)2288
午前10時~午後8時
不定休

アップルぱっぷるプリンセス

2009年03月17日 | Weblog
おはようございます

最近、歩音もまとまって眠ってくれるようになり、

何とか睡眠不足も解消されつつある今日この頃ですが・・・

春の陽気に誘われてどこかへお出かけしたいな~

と思っている私に厄介な訪問者が。。。

その厄介な訪問者とは、そう







花粉症


家から外に出たとたん、鼻ずるずる、頭ガンガン、顔カユカユ


三重苦ですわ。。。チーン


アップル パップル ピップル ポップル パピプペ~♪


ホットケーキミックスdeマロンロールケーキ♪

2009年03月10日 | お菓子作り


卵(Lサイズ)            1個
ホットケーキミックス       50g
牛乳               20cc
砂糖               小さじ2

純生クリーム           60cc

砂糖                8g
コアントロー           小さじ1
粉砂糖               少々   

栗の甘露煮            適量 

作り方
1.卵黄と牛乳を混ぜる。

2.卵白に砂糖を加えてホイップし、硬いメレンゲを作る。

3.①と②を混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを加え軽く混ぜ合わせる。
4.フライパンに油を薄く敷き、温める。

5.生地を流して弱火でじっくり焼き色をつける。

6.フライ返しをさして上下ひっくり返す。

7.裏返したら、弱火で中まで火を通し、焼きあがったら冷ます。

8.生クリームに砂糖・コアントローを加え8分立てにする。

9.⑦にホイップクリームを塗り栗の甘露煮を並べて、

  くるっと巻き、粉砂糖を振りかける。

コツ四角くのばして焼くとロスが出ないです

今日の晩御飯

2009年01月22日 | Weblog
久しぶりに、今日の我が家の晩御飯をアップします~

たいしたおかずは作れなかったけど、

身軽になってから、初めて本格的に晩御飯を

作った気がします。。。

メニュー

ロースのしょうが焼き

海老の湯葉春巻き ゴマソース添え

ほうれん草のゴマ和え

丸大根と揚げの煮物

ご飯




愛は愛で♪

2009年01月22日 | Weblog
今頃になって、はまってます。このお方に↓



愛は愛で~♪

夢に何度も出てきます。

かなり、キテマス。。。。汗



最近のハマりもの

2009年01月21日 | Weblog
最近ハマっていること。

それは、深夜に主人に内緒で、一人密かにプリンを食すること。

しかも、どこのプリンでもいいわけではなくて、お気に入りの

店がいくつかあります。一番のおきにいりは shin

銀のこだわりプリンです。

名前の通り、原材料にこだわった、まったりとしたプリンです。

プリンマニアのきゅんとしましては、何とか真似して作りたいけど、

絶対真似の出来ない逸品です。

恋をした夜は~♪

2009年01月18日 | Weblog
授乳による寝不足でナチュラルハイ状態のきゅんです

我が家の長男も早、生後18日。すっかり赤ちゃんらしくなってきました

今は、まだおっぱい飲んで泣いてう○ち出しての繰り返しで

面白味がないので、早く離乳食を食べられるくらいにまで成長して

ほしいなぁ~と思う今日この頃です。


でも、大きくなったらなったで小さい新生児のころを懐かしく思うんだろうなぁ

恋をした夜は♪

炊飯器におまかせ♪ カレーピラフ

2008年11月06日 | Weblog
妊婦生活も8ヶ月後半に入り、最近お腹が大きくなってきて

長時間台所に立ってるのが、だんだん辛くなってきました

そこで、炊飯器におまかせで出来る料理はないかな~と

考えたのが、ピラフ

海老ピラフとかシーフードピラフとか豪華なものも魅力だけど

味付けが難しそうだし、失敗したらもったいないモンね

と言う訳で、カレールーを使ったカレーピラフに挑戦してみました。

具は、ミックスベジタブルとウインナー(失敗してもいいように・・シツコイ??)

バターでコクをプラスして、おいしく炊きあがりました

ちょっと手抜きしたい時におすすめの一品です


材料(4人分)
お米 3合
玉ねぎ 小1個
ソーセージ 8本
ミックスベジタブル 2カップ
カレールー 3キューブ
バター(マーガリン) 15g
パセリのみじん切り(飾り用)

玉ねぎはみじん切り、ソーセージは5mm幅の輪切りにする。

カレールーは包丁で細かく刻んでおく。

お米は、研いで普通の水加減で掛けてから

80cc分、水を捨てる(ここ重要ポイント

あとは、バター以外の材料をお米に入れよくかき混ぜて

最後にバターを載せスイッチポン♪

炊きあがったら、10分ほど蒸らしてから、カレールーが

全体になじむ様にかきまぜる。

皿に盛りつけ、パセリのみじん切りを散らす。

モラタメさんでモラいました②

2008年10月27日 | モラタメ
モラタメさんで、お鍋の素が当たりました

商品名は

エバラ  コラーゲン鍋の素 です。

この鍋の素にはコラーゲンがたっぷり6000mgも配合されていて

お肌にも良さそうです。

初めはゼリー状のぷるぷるした液なのですが加熱すると

生姜の風味が食欲をそそる、美味しいだしに変身します。

早速、鶏肉や白菜、旬のきのこなどを入れて美味しく頂きました。

モラタメさん、ありがとうございました。





モラタメさんでモラいました①

2008年10月25日 | モラタメ
モラタメさんで久々に当選しました。

商品はライオンさんの泡のチカラ エクストラクリーンです。

早速使ってみましたが、香りは強すぎない爽やかな香り

手にニオイが残るのが嫌いな私には良いです

スポンジとまな板の除菌も出来るそうで、一石二鳥ですね。

モラタメさん、良い商品を当てて下さってありがとうございました~





ラム酒風味のフルーツミンスケーキ♪

2008年09月03日 | お菓子作り

お菓子作りに最適な9月突入~♪ということで

早速、焼き菓子なんぞ焼いてみました

ついこの間までは、キッチンでオーブンなんか使おうものなら、

たちまち汗が滝のように流れて、脱水状態

に陥ること必至だったので

焼き菓子は敬遠してました・・・

なので、感が戻るか心配だったのですが何とか成功~。。。かな?

イギリスでは、ラム酒に漬け込んだ粗く刻んだ砂糖漬けのフルーツのことを

フルーツミンスと呼ぶそうです。

このレシピは、高校2年の夏にカナダへホームスティしたとき

にイギリス人のホストマザーから教わりました。

コツさえつかめばワンボウルで、とっても手軽に出来るケーキです。

レシピ

<18cmのパウンド型1台分>

薄力粉120g

ベーキングパウダー 小さじ1

無塩バター(ケーキ用マーガリンでも可)100g

卵100g(mサイズ2個)

砂糖80~100g(お好みで増減可)

ラム酒漬けフルーツ120g

アプリコットジャム 適量

下準備

薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2~3回ふるう。

卵、バターは室温に戻す。

フルーツに、ふるった薄力粉(分量内)を少しまぶしておく。
(こうすると、焼いたときフルーツが下に沈まない)

1.やわらかくしたバターに砂糖を3回に分けて加え、白っぽくなるまで

  泡立て器でよく混ぜ合わせる。


2.溶きほぐした卵を2~3回に分けて加えその都度よく混ぜる。(分離に注意)


3.ふるった薄力粉、フルーツを加えヘラで、さっくりと切るように混ぜる。


4.パウンド型に生地を流し入れ表面を平にならす。


5.生地の中心にナイフで縦に切り込みを入れる。
  (こうするとパックリ切れ目が出来る)

6.180℃に予熱したオーブンで約45分焼く。

7.熱いうちに型から取りだし、表面にレンジで30秒ほど
  チンして柔らかくしたアプリコットジャム(マーマレードでも可)
  をハケで塗る。

 


帽子、編んでみました♪

2008年08月26日 | Weblog
ご無沙汰しました。

ここ2~3日の間に、関西地方も大分涼しくなって過ごしやすくなりました。

このまま、秋に突入してくれるといいのだけど。。。

でも、秋は美味しい物の誘惑が多いから太らないように

気をつけなきゃですね。

ブログを放置中に、ベビちゃんの帽子を編んでみました。

サイズが小さいので比較的早く編み上がりました。

主人には、「ピンポンパンの帽子みたい~(笑)」と

笑われましたが。

ピンポンパンって・・・古いよ~っ(爆)

知らない方はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=BY_KeizZlik





バターたっぷり♪カトルカール

2008年07月10日 | お菓子作り
レモンのほのかな香りがさわやかな、バターケーキです。

冷蔵庫で冷たく冷やして食べるとおいしいです。

常温で3~5日は日持ちします。



レシピ

材料
バター100g
薄力粉100g
卵  100g
砂糖 100g
レモンの皮 少々


下準備

オーブンを170度で予熱する。

粉はふるっておく。

卵を卵白と卵黄にわけておく。

1. バターはレンジで30秒ほど加熱しマヨネーズ状にしておく。

2. 卵白に砂糖を加えながら、しっかりとしたメレンゲを作る。

3. 卵黄を1個づつ加え、もったりするように混ぜ合わせる。

4. 薄力粉を加え、さっくりと切るように混ぜていく。

5. バターを加え、均一になるように混ぜる。

6.レモンの皮を加える

7.パウンド型に生地を流し入れ表面をならす

8.170度のオーブンで約40分焼く。

コツ

メレンゲをしっかりと作ること。

バターをマヨネーズ状になるまでやわらかくすること。

生地にバターを加えたらしっかりと均一に混ぜること。

愛しのヤクルト

2008年07月08日 | Weblog
ヤクルト


小さい頃、友達のおばちゃんに

飲ませてもらって、世の中にこんな美味しい飲み物が

あるのかと感動し

「ローリーエースとどこがちがうねん。」と一蹴する母に懇願

して

に配達してもらってました。

月日は流れ。。。

現在、妊婦になったので便秘予防と健康のために

再びヤクルトの配達を頼もうと思い立った私。

早速、ネットで調べた販売所に電話を掛け

配達をお願いした・・・・が

待てど暮らせど、ヤクルトのおばちゃんはやってこない

「どうなっとんじゃ~。」っと営業所に電話を掛けるも

「担当の物に伝えてますので。」の一点張り。

完全にヤクルト脳になってるわたしの脳みそは

「ヤクルト飲みたい。」モード全開なのに。。。


早くヤクルトのおばちゃん来てくれないかな~と

キリンのように首を長くして待っているのでした。


実は、ヤクルトが来たら作ってみたいドリンク

あるのです。


それは、昔「壁の穴」というパスタ屋さんのメニューに

あった、クレオパトラ シーザー 楊貴妃 と言う名前の

ノンアルコールカクテルです。

クレオパトラはヤクルトにファンタグレープ、シーザーはコーラ

楊貴妃はファンタオレンジが入っていて、この暑い季節に

ぴったりの飲み物なのです。

あ~!!記事を書いてたら、ますます飲みたくなってきたよ~~


追記:たった今、「ピンポーン」の音が鳴りヤクルトが無事到着しました(笑)
   早速、ドリンク作りました。美味しかった~。