goo blog サービス終了のお知らせ 

大塚勝利ブログ

議員活動をお知らせしていきます。

今晩 オリオン座流星群が!

2009-10-21 21:48:13 | デイリーメッセージ
今晩23時ごろ、オリオン座流星群の活動がピークになると予想されています。近年活発な出現を見せており、一躍注目の流星群。月明かりの影響がまったくない最高の条件で観測できます。今から出掛けてみようと思います。

2007年夏、五島列島野崎島で観たペルセウス大流星群は生涯忘れられません。

百聞は一見に如かず 法定速度でスムーズに

2009-10-21 21:31:45 | デイリーメッセージ
福岡県警では信号機をコンピューターで制御して交通事故の抑止に取り組んでいます。最も流れやすいタイミングで信号機を設定。連続する信号機が青に変わる時間をずらし、法定速度を守ると青信号のまま進め、飛ばし過ぎると赤信号にかかりやすくなるように調整しているとのこと。

東警察署で地元東区でも国道3号線で導入されていると聞き、百聞は一見に如かず。昨夜23時過ぎ、国道3号線博多区の千鳥交差点から東区御島崎交差点までの下り6.8kmを2回走行してみました。法定速度の50kmで走行したところ、2回とも一度だけ箱崎埠頭入り口赤信号で停止したものの、後はスムーズに流れ、約12分で走行できました。6.8kmで1度の信号停止。すばらしい!!ちなみに上りは工事による車線規制で残念ながら参考にはなりませんでしたが規制のないところでは信号にかからずスムーズに走行できました。(本当は80kmで走行し何回赤信号にかかるか実験したかったのですが、捕まってはシャレにならないので・・・。)実際に走行し、この制度(スルーバンド)は法定速度で走行すれば信号にかかる頻度が少なく、特に深夜、交通量が少ない場合にスムーズな走行ができ、交通事故の抑止に有効であると実感した次第です。

実際に昨年8月に導入し、前年同期比で半減しているとのこと。他の導入路線でも交通事故が減少しているとのことです。

今日の感動 ピュアハートの演奏会に参加して

2009-10-12 17:55:43 | デイリーメッセージ
(ピュアハートのメンバーによる演奏)
天神での街頭募金終了後、東区若宮にあるカフェオリジナルスマイルで行なわれた演奏会に参加してきました。
「ピュアハート(the Pure Heart)」という、ダウン症など知的障がいなどハンディキャップを持つ子どもたちが集まった七人の音楽バンドの演奏会で、約70分間、本当にすばらしい演奏でした。
7人全員が楽しく演奏している姿、そして何よりも笑顔が輝いていました。一人一人のソロも素晴らしく、純粋な心を持っている子どもたちだからこそ、あの素晴らしい調べを奏でることができるのではないでしょうか。一流の音楽家の演奏会にも負けない参加者の心を打つ演奏の数々でした。
2004年11月にコンサートでデビューし、地域の行事や学校の行事、行政のイベントなどで幅広く活動されています。年内も週末各地でコンサートが行なわれます。夢であったヨーロッパ演奏を目標に変え、頑張っています。

是非、一度生演奏を聴いてみて下さい。応援をお願いします。
(HPは「ピュアハート 音楽」で検索できます。)

以下HPから
10月17日(土曜日)
福岡市立横手小学校「横手祭2009」
出演は14:00からです。
在校生・保護者・一般市民対象のお祭りにゲスト出演します。


10月24日(土曜日)
熊本県山鹿市教育委員会主催 「図書館まつり」
会場はは山鹿市生涯学習健康センター「ひだまり」2階大会議室
出演は13:30~16:00内で、60分間の演奏になります。
久しぶりに熊本県への遠征です。
私たちも楽しみです。

10月25日(日曜日)
福岡県福津市「ほかほか福祉のつどい」
会場は福津市健康福祉総合センター「ふくとぴあ」健康プラザ
出演は 13:00~13:50です。


今日の感動 再びスマトラ沖地震街頭募金を実施

2009-10-12 17:38:19 | デイリーメッセージ
(応援に駆けつけていただいた公明党議員の皆さん)

先週に引き続き、福岡市中央区天神のソラリアステージ前にて、公明党青年局を中心にインドネシア・スマトラ沖・サモア地域で発生した震災による被災者救援募金を開催しました。本日は、福岡市内の公明党議員の皆様も駆けつけていただきました。多くの市民の皆様から「頑張ってください!」「公明党、頑張れ!!」との声援もいただき、こちらが逆に勇気をいただきました。昨日は北九州市小倉駅で実施、来週には筑豊、筑後でも青年局中心に開催する予定です。

今日の感動 地域の安全は勝ち取るもの

2009-10-11 21:31:52 | デイリーメッセージ
本日、晴天の下、私の住んでいる青葉校区の体育祭が開催されました。青葉の体育祭は参加者がとても多く、競技に出場する方も応援の地域の方も皆さんとても楽しそうに懇談されています。これも体育協会の皆様の事前の準備があったればこそです。ありがとうございます。

実は、数年前、校区行事が行なわれていた隙をついて空き巣が発生した事件がありました。以来毎回体育祭などの校区行事には、校区の防犯組合と校区自警団の皆さんがパトロールに着かれています。
この日も体育祭が最高潮に盛り上がっている10時から約1時間半、校区内の全ての地域を自警団佐谷団長の青色回転灯搭載のバス(写真)に乗り込み、地域パトロールに取り組まれていました。今回私も皆様と一緒に乗り込み、マイクを握らせていただき、空き巣、車上荒らし、バイクの盗難に注意するよう、訴えさせていただきました。

青葉校区の防犯、自警団の取り組みは地域防犯活動の模範です。地域の安全は、こうした地道に活動されている尊い方々の戦いがあってこそ勝ち取れていることを学ばせていただくことができました。

須恵川を視察

2009-10-10 21:30:41 | デイリーメッセージ
(被害の大きかった津屋本町橋付近を視察)
本日、7月豪雨で溢水した福岡市東区の須恵川を地元の山口つよし市議会議員と視察しました。9月議会では、市議会では山口議員が、県議会では大塚がそれぞれ7月豪雨災害について質問しました。今日は今後どのように改修に取り組むべきか、現地を視察し検討しました。

ゴールド免許センター視察

2009-10-08 17:17:02 | デイリーメッセージ
公明党県議団で、本日、10月1日に開設された「渡辺通優良運転者免許更新センター(略称・ゴールド免許センター)」(福岡市中央区渡辺通1丁目のサンセルコビル地下1階)を視察してきました。福岡市南区にある福岡自動車運転免許試験場の業務の一部を福岡市の中心部に移したことで、利便性が向上し、大変喜ばれており、開設以来多くの方が利用しています。利用できるのは、過去5年間無事故無違反で有効期限が5年のゴールド免許を持っている人か、自動車学校で高齢者講習を受講済みの70歳以上の免許保有者で、火曜を除く平日と第2.3日曜にオープンしています。これまで公明党県議団は、議会質問などを通じて開設を要望してきました。

スマトラ島沖地震 救援募金

2009-10-05 19:24:18 | デイリーメッセージ
(尾花青年局次長と大塚(青年局長)(右))
公明党福岡県本部青年局は4日、インドネシア・スマトラ島沖地震の被災者を支援するため、「被災者救援の会」(平田代表)とともに、福岡市天神で街頭募金活動を行ないました。
 これには、青年局の尾花市議会議員をはじめ、県本部の前田、小宮職員が参加してくれました。
 「9月30日の発生以来、死者・行方不明者は増え続けており、インドネシア政府によれば、被災地では数千人が、がれきの下に取り残されているという。多くの被災者が救援を待っている」と訴え、真心からの支援を呼び掛けました。
 これに対して、多くの市民が足を止め、「一日も早い復興に役立ててください」と募金に協力いただきました。

県議会 暴力団排除条例案を提案

2009-09-18 21:30:58 | デイリーメッセージ
福岡県は18日、暴力団への利益供与を禁止し、悪質な違反があった事業者に対して懲役などの刑事罰や事業者名の公表を盛り込んだ県暴力団排除条例案を、同日開会した県議会に提出した。可決すれば、事業者への刑事罰や組事務所の開設規制を定めた全国初の条例となる。

 条例案は、全国で最も多い県内5つの指定暴力団の資金源を断ち、県民の意識改革を促すのが目的。事業者に(1)暴力団の威力を利用する目的で行う金品などの供与(2)過剰な値引きやみかじめ料の支払い‐などを禁じている。

 具体的には、建設業者が地元対策費として暴力団側に資金提供するなど、(1)に当てはまるケースは、1年以下の懲役または50万円以下の罰金。破格の安さで暴力団に物品を提供するなど、(2)に当たるケースは、県公安委員会の是正勧告に従わなければ事業者名を公表する。

 このほか、学校や図書館などの周囲約200メートル以内の組事務所開設なども、罰則付きで禁止している。

 一方、ホテルが組長の襲名披露パーティーに会場を貸与するケースなど、金品の授受を伴わないケースも規制対象だが、罰則は設けていない。

=2009/09/18付 西日本新聞夕刊=

障害者のスポーツの祭典「第29回ときめきスポーツ大会」に参加

2009-09-14 09:27:07 | デイリーメッセージ
昨日、障害者のスポーツの祭典「第29回ときめきスポーツ大会」が久留米総合スポーツセンター陸上競技場を中心に開かれ参加してきました。
 当初、県内の知的障害者施設や特別支援学校が参加した。あいにくの雨の中でも意気軒昂に開会式が行なわれました。15歳以上の約1400人が陸上競技や水泳、卓球など5種目で日頃の成果を競いました。