goo blog サービス終了のお知らせ 

ダルメシアン孔明との生活*癒しの花&野菜作り

孔明と共に田舎暮らし
日々感じること・癒しの花&野菜作りのこと

山奥でも速いネット環境・・・神山(徳島県)

2015-06-19 | 季節

古民家を再生した心やすらぐ場所に、東京のいくつかの企業がサテライトオフィスを置いた

緑のきれいな環境の中であらたな技術とアイデアが発信されてく

そんな今あつい神山へ行く機会があった

そんなオフィスがある場所は家々も結構あるが

我々が行った所はもっと奥の限界集落ともいえるような場所

ね、すごいでしょ

西のほうには祖谷地方があるが、そこを思わせるような集落

道なきみちですよ

友達の仕事のお付き合いだったのですが

始めていく場所なので楽しくて”わぁ~ジェットコースターの道♪~”みたいな・・・

 

無事すぎて、ちょっと足を伸ばして・・・

岳人の森

個人の方が希少な高山植物を守るために作られた標高1000mの森

 

息子さんに丁寧にガイドしていただきました

 花はまだだが、剣山に咲くキレンマショウゲ

宮尾登美子さんの小説”天涯の花”に出てくる花なので一度は咲いてる花を見たいな

 

オダマキ。。。名前聞いたけど忘れた、山オダマキ?

これだけ咲いてると見事

ミズバショウも咲くんだって、もう咲き済んだけどこの葉っぱの大きさに

想像できないよね~はるかな尾瀬~ミズバショウ

 

額紫陽花だってこんなに成長、木になってる

 

たくさんの種類の希少高山植物、山野草の名前を説明していただき驚きでした

 

アサギマダラの蝶がフジバカマに飛んできてた(フジバカマが好きらしい)

最長2000キロにもおよぶ旅をする”渡り”をすることで有名な蝶らしい

これもこの岳人の森へ来て、説明聞いて、たまたま飛んできて知ったこと

 

 

たくさんの種類の植物に感動しました

 

山道が大変だけど、機会があれば行ってみてね

 

道の駅に寄って、可愛い草花を購入

その中で、オーストラリアン・ブルーベルズを見つけ買ったよ~

友達のとこで見ててかわいいなあ・・・って

小さな花5mmくらいなの

 

 

 yちゃんありがとう 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね。o(^-^)o (iちゃん)
2015-06-20 16:03:26
岳人の森、聞いたことあるけど簡単には行けそうでないですね。(^^;
ononさん凄い! ! アサギマダラまでアップされてて行った気分です。ありがとう。m(__)m
返信する
>iちゃん (onon)
2015-06-20 23:17:47
自然の森のかんじでね、整地されてるわけではないのでね
ホームページで花の咲いてる時期をよく見ていった方がいいわ
今は紫陽花の時期だね
返信する
お疲れ様 (うめちゃん)
2015-06-25 10:00:54
こんにちは

この間はありがとう
暑くもなく良い時期に行って来られよかったわ
もう少し暑くなると長いものと遭遇したりするのかなわんわ

日々の生活に追われていたら庭の植物が2~3日と思えないほど伸び伸び
つる薔薇はシュートを一杯伸ばしすごいことになってるよ
軽く夏剪定しておくと落です
さあ~
返信する
>うめちゃんママさん (onon)
2015-06-25 20:56:35
雨もっと降ってくれたらいいのにね
明日は降るかな

すっきりしない庭になんだか薔薇は葉っぱが黄色く落ちるし
草取りに腰が痛いよ~
ヤマモモ見にいこうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。