今日会社で21歳の子と38歳バツ3の人と好みのタイプの話になった。
私の好みのタイプっていわれてもな・・・わからん。
「普通の人が好みでしょ」といわれたので「うん、普通の人がいい」といったところどうやら二人は違うらしく、話を聞いてるととび職とか、トラックの運転手とかが好きらしい。
たくましく、ちょっといかつい、私からすると目も合わせられない怖い感じの人が好きらしい。
つい「へ~、ああいう怖い感じの人を好きな人っているんだね。重要と供給だね。」といってしまった。「まあ、苦労するね、ああいうのが好みだと」と本人たちもわかっているようだった。
21歳の子が「だってまわりにそういう人しかいなかったし」とか「友達もそういう人と付き合ってる子が多い」らしい。
わたしの学生時代の友達にはそういう人が好きという人はいなかった。
そういう人にかかわると危険と思って生きてきた。
しかしそういう人が好みのタイプという人もいるのだ。
わたしの高校は進学校だったし、短大の友達はほぼちゃんと栄養士になった。
あたしはそのなかで、ちゃらんぽらんで、仕事も頭を使わなくて済むようなものばかり選ぶ人間だけど、その高校や短大に行くことにより友達は素晴らしい人ばかりだと感じる。
進路によって自分の人生の周りの環境も大きく変わることを改めてかんじた。
彼女はそういう人が好みだからいいけど私はとても好きになれそうもなく、ちゃんと勉強して高校入ってよかった・・・とこっそり思った。
私の好みのタイプっていわれてもな・・・わからん。
「普通の人が好みでしょ」といわれたので「うん、普通の人がいい」といったところどうやら二人は違うらしく、話を聞いてるととび職とか、トラックの運転手とかが好きらしい。
たくましく、ちょっといかつい、私からすると目も合わせられない怖い感じの人が好きらしい。
つい「へ~、ああいう怖い感じの人を好きな人っているんだね。重要と供給だね。」といってしまった。「まあ、苦労するね、ああいうのが好みだと」と本人たちもわかっているようだった。
21歳の子が「だってまわりにそういう人しかいなかったし」とか「友達もそういう人と付き合ってる子が多い」らしい。
わたしの学生時代の友達にはそういう人が好きという人はいなかった。
そういう人にかかわると危険と思って生きてきた。
しかしそういう人が好みのタイプという人もいるのだ。
わたしの高校は進学校だったし、短大の友達はほぼちゃんと栄養士になった。
あたしはそのなかで、ちゃらんぽらんで、仕事も頭を使わなくて済むようなものばかり選ぶ人間だけど、その高校や短大に行くことにより友達は素晴らしい人ばかりだと感じる。
進路によって自分の人生の周りの環境も大きく変わることを改めてかんじた。
彼女はそういう人が好みだからいいけど私はとても好きになれそうもなく、ちゃんと勉強して高校入ってよかった・・・とこっそり思った。