旧・爆弾おにぎり団地妻

なべなべの中の人のひとりごとや新妻のゴハンなどをつらつらと書いてます。

中の人の自作パソコン大作戦⑨

2004年11月26日 | ひとりごと
さて、前回無事に完成したパソコン。 しかし、自作の鬼・π氏さんによるともっとパフォーマンスは上がるのだという。 今回作ったパソコンは「HT」なる機能が使えるんだそうだ。 HTというのは、ハイパースレッディングだかなんだかという、インテルのテクノロジーなのだそうで、本来1つのCPUを、複数あるかのように使う技術なのだそーだ(解釈が激しく間違っているような気がする) それが有効だとデバイスマネージャ . . . 本文を読む

中の人とマイヤヒー!

2004年11月25日 | ひとりごと
なべなべの中の人はおもしろいFlashを見るのが好きだ。 いつも自分でも作れたらなーと思いつつなかなか行動に移らないのが困ったものだが、他人様のFlashはいろんな意味で参考になるのでバンバン見ている。 昨日、ネット仲間のりてぃさんからおもろいのあるよーと紹介してもらったFlashを見て脳みそが爆死しそうになった。なんかヨーロッパでブレイクした曲らしい・・・ なんていうか、ものすごく耳に残る。 . . . 本文を読む

中の人の肉じゃが。

2004年11月22日 | 団地妻のゴハン
煮物はあまり自力で作った事がなかったなべなべの中の人。 なのでここはいっちょう、煮物に挑戦!という訳で肉じゃが作りました。ちょっと甘めになってしまいましたが、美味しくできましたですよ。作り方は、料理家のケンタロウさんの「フライパンで作る方法」が作りやすくて好きです。 【つくりかた】 <材料> ・牛肉200g ・じゃがいも4個くらい ・たまねぎ1個 ・しょうゆ大さじ2 ・砂糖・みりん大さじ1 . . . 本文を読む

中の人の自作パソコン大作戦(おまけ②)

2004年11月22日 | パソコンの話
さて・・・。 無事に起動できたなべなべの中の人のパソコンですが、せっかくなのでどのくらいの速さで動くものなのか試してみたいものです。 また、使っていく上でCPU温度などの問題も気になります。 π氏さんのblogでの記事にあった「スーパーπ」というソフトで、104万桁のπ(円周率)をパソコンに計算させ、どのくらいの速さで処理するのかを見ます。 自作パソコンでやる前に、比較対照のために今持っている . . . 本文を読む

中の人の自作パソコン大作戦⑧

2004年11月22日 | ひとりごと
(⑦の続き) WindowsXPのインストールディスクを入れて再起動をかけてみる。 CD-ROMドライブが正常に認識していれば、セットアップの画面が出てくるはず・・・ ん・・・!? キキキキタ――――(・∀・)――――!!!! ついにセットアップの画面ですよ!いやーよかったー! と、喜んでいる私をよそに、パソコンは勝手にガリガリ進んでいく・・・ HDDが新品なのでフォーマット . . . 本文を読む