goo blog サービス終了のお知らせ 

曇り時々晴れ=赤いダイアリー

気分鬱々な日々のちょっとした晴れ間?
不良主婦から一転、未亡人になった私。
へなちょこ日記

出掛けたが。。。

2012年10月07日 06時58分44秒 | メンタル
何とか来るようにと言われ出掛けてみたお世話になってる方のライブ。

やっぱり、体調悪く、車の後部席にて一人横になっていた。

『それ以上、痩せちゃダメだよ』って何人もの人に言われてもどこまで痩せるのか自分じゃわからんしね。
大体、太るのもどこまで太るかわからんもんね。
ただ、どうなってしまうんだろう?、、、ってだけ。
って、いってもまだお腹少しつまめるから。。。

『シワシワにならなくてよかったねー』と言う人も。。。

兎に角、元気になりたい。

熱が出る訳でもなく風邪をひいた訳でもなくなので困る。

ブカブカのジーンズ、、、カッコわりーー。
ま、きっと、あっという間に太るわね。
もう、婆だからどっちでもいいのだ。っw
元気があればどっちでもいい。




秋のせいか。。。

2012年10月04日 22時54分27秒 | メンタル
色んなことが状況が良くなっているのに
体調が、頭が、、、かなり不調。

こんな不調は随分となかった。。。

ご飯を無理矢理食べている。
食べられない。

いきなり体重がどんどん減っていく。
あとのリバウンドが怖い。

うつが悪化してるような感じがする。

折角、色んなプレッシャーを乗り越えやってこれた筈なのに。
ほっとしたせいなのか。。。
それとも秋のせいなの。。。

何故、状況が良くなっているのにこんななんだろうか?
いつもそうだ。
結婚生活にも何の不満もなかった。

一体何だというのだ。

私という人間がよくわからない。

もう親も一部の友達も気付いている。
今の私の感じ。

『もう引き込まらせないぞ』と。

あんなに鬱を否定していたかーちゃんまでもが感じている様子。

年寄りに心配かけるのは一番苦しい。

友達も何かを感じているから
色々と外に出すようにしてくれている。

多分、ココにいなかったら私はまた引き込もりになっているんだろう。
その中で今まで経験してなかったどういう状態になるのか皆目見当がつかないでいる。





プレッシャー

2012年09月06日 10時10分38秒 | メンタル
結局、私はプレッシャーにも負けたんだ。
負けは負け。

暫く眠ります。
今は眠って眠って眠ってしまいます。

親にも言わず誰にも言わずココだけで話しています。
場所があってよかった。っw


って、書いてはみたものの、眠れる訳はなし。。。
眠剤が全然効かない。。。

諦めようかと。。。

2012年09月05日 13時18分22秒 | メンタル
   ↑氷川丸、なくなるなくなる聞きながら、ずっとあるよ。っw

パキシル止めて数ヶ月。
大丈夫そうで暮らして来たけどダメみたい。
気持ちが急に緩み始めた。
身体のあちこちの痛みにも耐えてきたけど。
精神的にとても良くない状態になっている。
これではどうにもならない。
やっぱりどう考えてもおかしいよ、私。
相当、おかしい。

パキシル止めて体重がどんどん落ちていた。
はいていたスカートが全部ブカブカになった。っw
下腹は出てるけどね。。。
やはり体重が増えたのはパキシルのせいなのかも?
で、また、体重は増えるわけだ。。。

それより、治るものなら本気で治したい。
と、思えるようになった。

応援してくれた友人には申し訳ないけど。。。
やはり、診断は正しいと思う。








FBで目にした情報

2012年05月19日 13時29分18秒 | メンタル
【精神医学の話】14 症状の悪化を一喜一憂しないでください。
心の病は、時々悪くなりながら、良くなっていくのです。

昨日まで調子よく活動できていたのに、今日は絶不調。
病気が元に戻ってしまったんだろうか。
せっかくここまで良くなったのに。
もうお先真っ暗で、もう死んでしまいたい。

心の病を治療中の方は、このような体験を必ずすると思います。
しかし、昨日と比べて今日、非常に調子が悪かったとしても、落ち込む必要はありません。
なぜならば、それは良くなっている徴候かもしれないからです。

写真は、うつ病の回復過程のイメージです。多くの患者さんは、治療を開始すると右肩上がりに回復していく(写真、右下の小さい図)とイメージすると思いますが、そのように調子よく改善していくことはまずありません。

大抵の場合は、写真のように良くなっては、悪くなる。
そこからまた良くなっては、悪くなる。というように、「波」を描きながら、長い目で見て、ゆっくりと、少しずつ、でも右肩上がりに改善していくのです。

これの症状の上がり下がりを専門用語では、「揺れ戻し」と言います。
右に触れた振り子が左に揺れ戻すかのように、症状が悪い方に振れれば、そのあとに良い方に振れるのです。

ですから、治療中に症状が悪化してきても落ち込む必要は全くありません。揺れ戻しによって、さらによくなる可能性も大きいわけで、喜んでもいいほどです。

患者さんの多くは、「右肩上がりで一直線に回復する」という間違った回復イメージを持っていますので、ちょっした症状悪化にも一喜一憂して、落ち込んでしまいます。

この「揺れ戻し」は、「うつ病」に限らず、他のメンタル疾患にも多くみられることです。

心の病の治療中の人は、「昨日の自分」と比較するのはやめましょう。
症状が一番悪かった時の自分と比較する。数ヶ月前の自分と比較する。
そうすると、今は、いろいろとありながらも、少しずつ上向きになっている、「よくなっている」と気付くことができます。

この「揺り戻し」の回復過程のイメージの図は、頭に入れておいていただきたい。
そうすると、今は、自分はどの辺かな。
少し最近調子が悪いけど、そろそろ上向きに転じる頃だな、とポジティブな見通しを立てることができます。

「揺れ戻し」についてのイメージがよくわからない方は、映画『ツレがうつになりまして。』を御覧ください。
「揺れ戻し」について、実際に物語の中で、非常にわかりやすく描かれています。
この映画を見ると、うつ病の回復イメージが、ハッキリと描けるようになると思います。

追伸 この記事が役に立った。この記事に共感した、という方は、シェアしていただけるとうれしいです。
作成: 精神科医 樺沢紫苑

医者にとことん診てもらう

2012年05月18日 22時04分55秒 | メンタル
かなり心を決めて大きな病院へ行ってきた。

タバコもお酒も止めろと言われるのも覚悟して。
(もしかしたら、入院かも)

ところが、

『過度のストレスですね』

はぁ。

またなのか。
どうしてもそれなのか。
何が何でもそれなのか。

首の痛みは『緊張性頭痛』。
全身にそれはあるらしい。

自分自身呆れながら『先生、何がストレスなんでしょうか?、私、全くわからないんですよね』

こんなに辛いというのに病気にしてくれない。
有り難いといえば有り難いかも知れないよ。
わかってるよ、それは。
ほんとの病気の人に申し訳がたたないじゃないか。
これじゃ、あんまりだよ。

先生が言った。
『タバコ、止めてみるといいかも知れませんよ』

きたーーー!!

「なるほど」

とりあえず、何か言ってくれた先生、ありがと。

『お忙しいのにお時間割いて下さりありがとうございました、本当に申し訳ありません』

大病院なんだからそのくらいな感じするよね。
申し訳ない感じするんだよね。

もう薬はいらないと言いながら
(先生もあまり出したくない薬だけどとおっしゃっていた)
吐き気止めと筋肉を和らげる薬を処方してもらった。

結局、薬が増えただけ。。。。。









頭ボケボケ。ストーカー問題。

2012年04月24日 11時15分16秒 | メンタル
この数日、天気のせいか頭ボケボケ。
とにかく、眠くて眠くて。
ベッドから立ち上がるときフラフラ。

どうやら、また、警察に届けを出さなきゃならないらしい。
刑事から言われた。
地域何とか課へ先日のオヤジからの脅迫状みたいな手紙があったことを。

そういえば、あの頃から私、ちょいとおかしいかな、、、。
ガッカリしちゃったんだよね。
ほんとに。
なーにも伝わらないジレンマ。

結局、警察なんてちゃんとには伝えてくれない訳で、、、。
というか、こちらの恩情なんていうのは排除な訳で、、、。

友達がオヤジに手紙を書いたらどうか?と。

それで、本当にわかってくれるならいいけど。

また、事件が起きた時、手紙を書いたことでこっちに非があるように思われたらたまらない。

一人暮らしは気楽でいいが、
何でも一人でやらなきゃならんのがちょいと面倒だ。
何でも自己責任だ。

ストーカーといえば、
先日、ひょんなことで知り合った中学3年の女の子。
付き合ってた男子からストーカー。
付き合ってたといっても健全な付き合いだ。
同級生の男子。
その子の親は夜10時にならないと帰ってこない。
親が帰ってくるまでビクビクして過ごしている。
親は付き合ってることすら知らない。
親は彼女の苦しみも知らない。
彼女は親に何も言っていない。

働くことは大事なことだけど
子供の苦しみを知らない親って?
と、考えてしまう。
年頃だし色々とあるのは親だってわかってるだろうに。

親に心配かけたくない、、、
いや、恥ずかしいんだと思う。
誰にも知られたくないんだ。
友達にさえ。

彼女とは2回話しただけだけど。
興奮していて『こわい』ばかりだった。
何故、彼女が私に話かけたかは不明だが、そんな事は関係ないね。
メールで話しますと言ったきり連絡ない。
心配だ。





2012年04月22日 01時49分15秒 | メンタル
春。

昔、春が大好きだった。
今、春が好きでない。
昔、秋が嫌いだった。
今、秋が好きだ。

桜が咲く頃、死ぬ人が多い。

桜はある意味狂っている。
花が咲いてから葉が出る。

他にも花が咲いて葉が出る彼岸花類。

やはり死を感じさせる。

自然とは恐ろしいものでもある。
が、教えてくれる。

『気をつけなさい』

自分で『大丈夫』と言うしか方法はない。




体調がねと言ってる場合じゃないかも

2012年03月05日 22時09分28秒 | メンタル
この所、実は体調が思わしくなくて

やれ、パワーストーンを買ったり、磁気ネックレスを買ってみたり、ヨガをはじめてみたりとしてた。

どうにもこうにも体調が良くない。

この年頃によくあるアレかも知れないけど。

と、思ってたけど。

友人よりメールがあった。

厳しいメールであった。

私は一体、何から抜け出せないでいるのだろうか?

メンタル的なものなのか?

いや、クリニックにも限界を感じている。

あそこに行って自分を頑張る事を考えないようになったと思う。
そう言われているし。
最初はかなり抵抗していたが、深く考えないような癖もついてしまったようだ。
これもドクターにすすめられたことであった。

頑張らない方法か、、、
考えすぎない方法。

しかし、
今、頑張らないと年齢的にも相当キツくなること、自分でもわかっている。

だから、薬を止めようとしたりしたんだ。

本来の自分に戻りたかったし、勢いも欲しかった。

しかし、また薬を飲む事になってしまった。

一度失敗した私はその事に対してビクビクしている感じがする。
それは自分でもわかっている。

あれからもまた薬の量を減らしたりもしている。

ちゃんとに薬を飲みながらちゃんとに考えることができるようになるのだろうか?

時々、私はそんな風におかしくなる。
そして、おかしくなると身体もおかしくなる。

昔みたいに寝てばかりいることはなくなった。

クリニックに通う前の私は一つのことに没頭するような所があった。
それは普通の人たちが集中する事柄とは違っていたかも知れないけれど。

友人に『前はこうと話したらすぐにわかったことがどうしてこんなに説明しなきゃわからなくなっちゃったの?』って言われた。
そう言われた時に自分は一体どうしたんだろうって思えた。
どうにもならない自分がいた。

それでも何でもやはり私の中の情熱みたいなものは多少なりでも消え失せきってはいないこと。

鈍くはなったけど感動もするようになった。

後退している感じはしないけど進むのが遅くて気持ちがついていけない。









あー、またビビってる?

2012年01月27日 02時41分31秒 | メンタル
もう、まったく、イヤんなっちゃうなー。
また、始まったよ。
ビビリ。
なんだろうな。

眠れなくなった。

随分と前から調子悪かったけど眠れてたんだけどな。

土曜日、大丈夫なのか?私。

頑張らなくてどーするよー。

頑張れなくてどーするよー。

久々に眠剤の世話になるか。

さち、明け方に『お腹空いたー』って暴れるなよ、頼むよ。
おかやんは頑張らなくちゃならんのだ。
さち、明け方に『お腹いたいよー』って騒ぐなよ、今日と明日だけは頼む。
※最近、さちも歳のせいか、寒い朝、お腹が痛くなるようです。人間と同じように身体の奥の方からゾクゾクッとした我慢の感じを触っていると感じます。