goo blog サービス終了のお知らせ 

『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

どうなることやら

2021年05月18日 | 考える日々
これまで、書く仕事しかしてこなかった。
編集だったり、ライターだったり、広報だったり、
社員だったり、派遣だったり、フリーだったり。
形はいろいろだけど。

いったんフリーに戻ってからは、
自分の気持ちが喜ぶことをまじめにやってきた。
それは思ったほど収入にはなっていかないし、
かと言って、ガンガン売り込みとかしないタイプだし。

最近、取材もオンラインになって、
全然人と会わなくなった。
その場限りの人間関係が、
その時間限りで消えていく感じ。
話自体はおもしろいんだけど、実感が足りない。

継続的な人間関係がない状態で、
「人と一緒に働きたい」と思うようになった。
仕事「だけ」というより、その周辺の時間でも、
自分を生かせてきてたんじゃないかな、と。
そこがゼロになってるのがキツイ。

どこかで働くったって、
自分で「向いてない認定」をした経済界を除外したら、
あとは教育界とか福祉界、その他。

一緒に考えるならともかく、
人に教えるのは向いてないことがわかった。
から、教育界、除外。

友だちの話聞いてたら、
あれこれひっかかることもある。
ので、福祉界もどうかなぁ…。

しかも、今やってるアレコレには、
すごくやりがいも意義も感じているから、
それは絶対やっていきたい。
だから働くとしても週半分くらいで。

そんな都合のいい仕事、あるかっ(^^)!!

貯金残高とにらめっこしながら、
「このままはキツイな~」と
ゆる~く気にしていたんだけど、
まぁ、貯金がある間は、
ちゃんと気持ちの喜ぶことをやっていこう、
と覚悟してたんだよね。

子どもは私と買い物に行くと、
「ラムネは一袋を分けよう」ってケチられるけど、
夫が真っ当に働いているから、
本質的なところで子どもに不自由させることはなくて、
その点、めちゃくちゃありがたい。

先日、ふと目にした全然畑違いの所に、
気持ちが動いてメールを出してみた。
急募はしてないけど、会ってくださると言う。
「わーい!」と思って行ってみた。

相手のなさっていることとか、
自分がやってることとか、
あれこれ雑談を30分あまり。
ステキな出会いもあって、
「一度、お試しに来てみませんか?」と。

そう言われて帰ってきてから、
閉じた部屋の窓から、
いい風が入ってきたような気持ちがしてきました。

さて、どうなることやら。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。