goo blog サービス終了のお知らせ 

『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

「そう思うんやろな~」と思ってた通り思った件

2022年05月11日 | 高校生の隣で
夫は、いつも高そうなシャンプーを使ってます。
突発的にオシャレになった娘(高一)も、
高そうなトリートメントを使うようになりました。
何なら、この頃は犬だってシャンプー使うそうで(^^)。

私はというと、お湯。
と、以前会社で言ったら驚愕されたんだけど。
顔を洗うのも、お湯。
楽チンでいいねんな~。
何か問題が?

娘が常々、そのトリートメントを
「サラサラになるからママも使ってみ?」
とか言ってくれるんだけど
(“くれる”っていうか、お金出してるの親やけど)、
使ったことなかったの。

単純にめんどーだし、
シミそばかすシワ白髪(!)が激増中の私が、
今さら髪だけサラサラになったって、
なんだっちゅーの(^^;)。

とは言え、娘が
あまりにもサラサラを楽しんでるので、
今日、ふと試してみる気になりました。

うわ、めっちゃヌルヌルしてるやん…。
久し振りやわ~、この感触。
すすいだ後に洗い場の床までヌルヌルする。
う~ん、なんだかな~。

トリートメントを洗い流しながら、
「1日か2日の間、
髪がビミョーに指通り良くなるために、
どんだけの水が汚染されてるねん」と
思ってしまったのよ。

「あ~、私、きっとそんなこと思うんやろな~」
と思ってたら、
やっぱりそう思った。
案の定過ぎて笑える。

世界中に女子が35億人。
そのうち、半分くらいは
シャンプーで髪洗ってるんかな?
もっと? あ、男子も洗うか。
「みんなで汚そう限りある水」ってか?

私はやっぱりお湯でいいや。
若い頃に思い切り楽しんだから、
そっち方面はもう、ご馳走様。
だから、娘には今、思い切り楽しんで欲しい。

あらゆる動物が、
恋の季節を迎える季節には、
毛並みを整えて美しく輝くように。
若い頃には素材自体が輝いてるから。

その後の外見の経年変化を、
動物は受け入れるけど、
人が抵抗するのはなんでやろな~。

シャンプーから手術まで、
いろんな対抗手段がありすぎるもんなー。
夢も見たくなるってもんよ。

それだけ、
目に見えるところでしか人は見てくれない
っていう不安かな? マナーかな?

「シミそばかす、なくなったらいいなー」
って思うのは、
それで自信が増えると思うからかな?
私の場合は、たぶん浮かれるだけやし、
そんなチープな自信、何にも使えない(^^)。

それならますます、
髪の毛サラサラにする努力より、
目に見えないところを見る努力を
重ねていきたいな、と思う今日この頃です。

苦手な人のいいところを。
謎めいた子どもや夫の行動の理由を。
動けない時のスイッチを。
一生を通底する自分の行動原理を。
自分軸で歩いてみる勇気と喜びを。
あらゆる体験が教えてくれる、私に必要な事を。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (押すなよ〜)
2022-05-11 10:51:17
幸福に押されて加速度を増すという循環気質もまた行動原理の一つです。

ZIP
返信する

コメントを投稿