JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

親が 変われば 子も変わる!?

2020年11月26日 | Community social worker
先のブログにて 記した こもりびと に関連して

僕の業界では 
親が変われば 子も変わる というフレーズがある

皆さんは どう思われるだろうか?





僕が これまで 担ってきた 人々の中では
親が変われば 子も変わる
時もある 
というのが 正直なところ

あるいは 親が変わると
その人の ひきこもり状態が 
和らぐ 可能性 度合いが 増える
と言い換えた方が 良いかもしれない


では 具体的に 
親が どう変化すると ベターなのか…

そのひとつは 
一貫して その人の日常を 
理解 支持 応援 その気持ちを持って
日々を 営むこと
そのように 変わること
かなぁと…





ここで しばしば 見られる コト

理解 支持 応援 = 全て(のオーダーを)受け入れる
そう考え 「無理デス…」と
拒む(受け入れがたい) 様子


こんな エピソードが あった…

「じゃあ、なんですか。JUNさんは、例えば息子が今、
 ひがな1日やっとるゲームに課金したいから、
 月に10万くれェ言うたら、あげろ言うんですか!?」

「娘は、私がせっかく作ったご飯を食べてくれません。
 今のお話ですと、私は『私が作ったご飯は、娘が
 食べずとも良い』と考えを変えたら良いというお話
 ですよね?じゃぁ毎回、残ることを承知で作るか、
 作ること自体、止めたら良いということですか?」


僕は それぞれ こう答えた 

「月10万円が、お父さんにとって『駄菓子を買う』程度
 のお金だったら、良いかもしれませんネ。もし、そうで
 ないとしたら、彼と『交渉』せなカンですネ!」

「お母さんが『私が作ったご飯は、娘が食べずとも良い』
 と考え方を変えるのは、良いアイディアです。
 但し、その理由。なにゆえ娘さんはお母さんのご飯を
 召し上がらないのか。それを、何らかの【形】で聴きたい
 ものですねぇ。」
「残ることを承知で作ったら、せっかくのご飯、美味しく
 出来上がらないんじゃ…。料理する時は、やっぱり魂、
 込めたほうが美味いですモンね!」
「料理の先生をされていらっしゃる、つまり人よりも
 美味しいご飯を作ることができる、お母さんの料理を
 『食べない』という娘さんの理由、もう少し一緒に
 考えてまいりましょう(^^)/」


ひきこもり状態 真っただ中 だったり
ご子息 ご息女 と 
全く話ができない 姿すら見かけることが難しい
という 親御さんにとって

一貫して その人の日常を 
理解 支持 応援 その気持ちを持って
日々を 営む

言うは易く 行うは難し


それでも そこに その先に
ご本人 ご家族の 希望が あるならば
そこへ 向かって 一歩ずつ


DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL - 「その先へ」  



こもりびと ご覧なりました?

2020年11月24日 | 他己紹介
ん~ なかなか良かったぁ

松山ケンイチ(息子役) 武田鉄矢(父親役)
それに 
北香那(姪っ子役)演じる 大学4年生
現代の 就活生を あぶり出して いた

ドラマでは
父親の死後 息子に変化の兆し あり

現実は…
親御さん亡くなる → 本人放置(せざるを得ず…)
→ 親御さん白骨化 → 腐敗臭にて ご近所気づく
→ 110番 →本人逮捕(死体遺棄の疑い) 
→不起訴(情状酌量)

また ドラマでは
姪っ子さんから 父親が亡くなった という知らせ
本人は ☎の受話器を 取っています

現実は…
そのような 緊急の☎ であっても
とることが 難しい 本人さんも います

何れにしても
ひきこもり(状態) に苦悶する 本人 家族
その日常を 見事に 体現した ドラマです
お時間があれば 視聴ください (^^)/

NHKスペシャル - NHK  にて検索

受信契約を 結んでいると
見逃し配信として 視聴できます
(手続きに多少、手間取りますが…)


11月29日(日)には
夜のNHKスペシャル(午後9時~)

ある、ひきこもりの死  扉の向こうの家族
(先の検索にて、合わせて知ることができます)

こちらも 合わせて ご覧 いただけたら…
CSWとして 嬉しいデス

世の中 諸々 ございますが

今日も 1日 
皆さんなりの Happyを (^^)/


Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video  



どんな時でも

2020年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム
フォロワー 方々の ブログ
拝見・拝読

旬を捉えた 写真 
light wit な 文章

おかげで 僕は 
上を向く 前に進む
力が 湧いてくる

だから… どうか… 

地団駄 踏んでも 
のたうち 転げ回っても

それでも
上を向き 前を見据え 

Let's Go !


米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika  




NHK今日の健康(ひきこもり特集) 補足シマっス

2020年11月24日 | Community social worker
昨夜から Eテレにて 始まった
ひきこもり 総力特集
(午後8時30分~午後8時45分)

勝手ながら 少しばかり 補足を…

ひきこもり(状態)の 実像に迫るとして
加藤 隆弘先生(九州大学病院)が解説

その中で
ひきこもりは 病気ではないものの…
としながらも
視聴者の皆さん によっては
病気とも 受け取られかねない…

強調したいのは
いずれの 精神科診断にも 該当しない
ひきこもり状態の方も いらっしゃる
ということ 😉 

ひきこもりは 病名(病気)ではなく
状態像(その人の あり様)のひとつ ということ

ここは是非 
皆さんに 理解して もらわなカン (^^)/

一方で

先に挙げた 図の 病気にて
ひきこもり状態になる 人もいるし
ひきこもり状態が 長引くにつれて
精神の病気に なる人も いる

何れにしても 
ひきこもり状態に なったからと 言って
コトを 性急 早急に
判断するのは Nonsense 

先ずは 最寄りの 相談機関
愛知県であれば 
愛知県ひきこもり地域支援センター
(愛知県精神保健福祉センター)
県下 各保健所(健康推進課)

名古屋市にお住まいの人は
名古屋市ひきこもり地域支援センター
(名古屋市精神保健福祉センター)
市内 各保健センター

☎相談 するのが ベター

もちろん
我が ちたハンターズでも 受付中 😉 

今 ひきこもり状態 真っただ中の アナタ
あるいは その人の ご両親 ご家族の 皆さん

慌てることは ございませぬ
がしかし

のっぴきならない コトに なる前に
誰かに 相談 いたしましょう  (^^)/









Nariyuki Wagamama Iikagen

2020年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日 散策 マスク購入を兼ね 
件の窯元へ

以前 購入した ご内儀 手作りマスク
会津もめんが 肌にしっくり




扉を開けると
「おォ、今日は早いじゃない(^^)」
ご夫妻 出迎えて くださる

マスクを 選んでいると
ご主人 コーヒー豆を ゴリゴリ
立ち寄る 来訪者に 
いつもの 一杯





ふとした 話から
ご主人の 経緯を伺う 好機を得る

なにゆえ ご主人は 作陶家に なったのか…

「なりゆきだヨ」
『えっ…?作陶家は、器を焼くアーティストでは?』
「フフフ、職業は製造業。それだけのコト」

我がまま にやってきた 
それでけのこと だと…

では 山田常山先生に ご師事されたのも…
「そう、なりゆき(^^)」

ここで 工房を 営んでいるのも…
「なりゆき(^^)」

僕は しばし う~ん... 黙り込んでしまった


又 こんなことも 話して くださった

「JUNさんは、【相手】があっての仕事でしょ。
 僕は【相手】がいるようで、いないノヨ」
『!?…お客さんは…?』
「もちろん、いるヨ。個別に注文を受けることもある。
 でも基本、僕はいちいち、お客さんの顔、覚えてないンダ」
「僕の器が、オークションで売り飛ばされることだって、
 あると思ってるヨ」

…どういうことだろう…




『僕は、対人援助が仕事。なので、僕の前には
 当然ながら、人がいます』
『でも、ご主人の器を買った人が、ご主人の器を
【そのまま使う】とは限らない…。』
『あるいは、その人が亡き後、その器(の価値)
 が変わる。亡き人の縁者が、器をガラクタ同然
 と捨てたり、売るかもしれない…』
『そういう意味で、【お客さんの顔は分からずとも良い】
 ということ…でしょうか?』

ニコニコの ご主人
「まぁ、そういうことだよネ」 




「もちろん 小さな選択は いくつも してきたヨ」
「だけど、僕は〇〇!とか××!とかないンダ。」
『他の人より、評価されたい、売れたいという…?』
「そうそう(^^) 思わない」
『じゃぁ、売れないし、食えないじゃないですか』
「イヤイヤ(^^)。食うために僕は、器を焼いているヨ」


思いがけない 禅問答
竹を 割ったような スッキリした 明瞭は ない

だけど 
共感できる 忘れちゃイカン
そのことは 分かる…




つまり… 
陶芸家も お寺の住職も

餅屋 お茶屋 えびせんべい屋
農業 漁業 製造 醸造 サービス業  
世の中に あまたある 職業の ひとつ

もちろん CSW 福祉職も 

だから
気負わず ほどよく 好い加減に
自らの Mission こなしていく


なりゆき 
我が(自らの思う)まま(に)
好い加減


日々 平穏 幸いに
過ごす ヒケツ