岡山市北区大元《おおもとピアノサロン》のブログ

2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン

日曜日

2019年11月17日 13時10分00秒 | 息子 Piano&Violin Lesson
 
先日、
生徒さん達より美味しい
お土産をいただきました!
ありがとうございます


鳥取のお土産をAくん、
Aちゃんより
ありがとうございました!
お餅系の和菓子が好きな
息子がすぐに食べてい
した😅


 
京都のお土産をIちゃん
より珍しい金平糖です
ありがとうございました!



秋限定🍇🍎のお味
でした!

 


****


 
ピアノの話。
 
先日のブログで息子の
指のトレーニングの話を
書きました。☆☆☆

関節が曲がる指をピアノ界
ではまむし指と言います。

↑関節が全部出ている状態
がベスト!
関節が1つでも凹むと、
音が(悪い響きに)変わって
しまいます

 
毎日、教本でトレーニング
している息子。
手をまるくして弾くことが
少し意識できるようになって
います🎶
(→隣で私がちょいちょい
手をまるくして〜って言い
ますからね😅)
  
綺麗な手の形が定着する
までは何年もかかると思い
ます。
何年かかってもいいから
習得して欲しいと思います!





そして、バイオリンの話。

バイオリン🎻のコンクール
曲がひととおり弾けるように
なってやれやれです。
最初、曲をいただいた
ときは弾けるようになる
のか正直疑わしく、
出口の見えないジャングル
でさまよう様でしたが😢
先生の「絶対弾けるから!」
を信じて、とりあえず毎日
コツコツやって来たら、
何とか形になりひと安心
したところです💦


夏休み前に先生から
コンクールのお話があった
ときは、まだ全弓しかでき
なくてA弦とD弦しか出て
こない短い練習曲しか習って
いない状態💦
そこからいきなりスラー
スタッカート奏法が入り、
半弓を覚え、強弱付けて、
全ての弦を使い、16分音符
のパレード!!やること
盛りだくさんで・・・
(→クープランの作品です。)
 
ひぃ〜となりました。

バイオリンは立つ姿勢が
悪かったら音が綺麗に
鳴らないので、全身鏡を
用意して、鏡を見ながら
姿勢が崩れないように弾く
練習をしました。

 
正直、バイオリン🎻の
コンクールはピアノほど
種類がないので、自分は
この位のレベルだから
このコンクールに出よう!
とか、この時代の曲が好き
だからこのコンクールに
出よう!って言う選択肢が
できなくて、数少ないコン
クールに出てくるお子さんは
うまいばかりです


結果はともかく、
やれるだけのことは最大限
努力して、コンクールに
臨もうと思います。
・・・と言いつつコンクール
は来年の夏ですけどね。
逆に、飽きないように、気を
つけます(笑)




素敵な日曜日を🎶





それではまた





おおもとピアノサロン
公式ホームページは
★こちら★からどうぞ!

・*・*・*・*・*・

無料体験レッスン
募集中
サロンへのお電話
フリーコール
📞0800-777-5151
(レッスン中で繋がらない
場合がございます
後ほどこちらから
掛け直します)

メールは24時間受付中
📨 info@omoto-pianosalon.com

こちらからでもメール
できます↓↓
★メールフォーム★















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする