岡山市北区大元《おおもとピアノサロン》のブログ

2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン

指のトレーニング

2019年11月13日 06時25分00秒 | 息子 Piano&Violin Lesson
   
トレーニング開始の話。
 
指の関節がものすごく
柔らかい息子。
  
指の、第一関節(指先)とか
第三関節(指の付け根)
凹む生徒さんはわりと多い
ですが、第二関節が凹む
ってなかなかの柔らかさ
です💦→直すの大変😓
 
(普通は第二がしっかり
しすぎて、第一や第三が
凹むパターンが多いので
すが・・・。親指に関しては
付け根が第二関節になり
ます。ここが凹む生徒さん
も多いですね💦)
 
いずれにしても、どこの
関節も凹んではいけま
せん!
関節が凹んでいる手を
ピアノ界ではまむし指と
呼びますが、まむし指の
ピアニストはいないらしい
です。たとえピアニスト
じゃなくても、どんな人
であっても、綺麗な音を
出すには関節が凹むよう
ではダメってことなんです😣

関節が凹む=重みの伝わり
方にムラができる。
それは粒が揃わなかったり、
打鍵が浅くなったり、音色
のコントロールができない
ってことだと言えます。


でも、手の形って直る
んです🎶1日では直らない
けれど、1年とか年単位で
捉えたら良いと思います。

自分の手の形をいつも
意識して
全部の関節を外に出す!


生徒さんにも、関節を凹ま
せないで手をまるく!と
レッスンでお伝えしています。
(あまりに言うと嫌になる
ので加減が難しいですが。)


***


トレーニングにはハノンの
ような単純な音の羅列が
良いと思います。
複雑な音型だと、譜読みに
意識が行って、手の形への
意識が薄れがち。

息子にハノンをやらせて
みましたが、弾くことに
必死になり、指の形が
二の次になったので😓
もっと、単純な動きは
ないのか??と探し回り
ようやく見つけた本!

これ↓



↑Cポジションで弾け
ちゃう!!
これだけ単純な音型
なら、弾くと同時に
指の形へ意識が行く!


ハノンが難しい小さな
お子さんにはオススメ
です✨
未就学児のお子さんに
良いと思います😉


特に、手の平の筋肉や
骨格が固まって来る
小学校高学年までには
手の形を綺麗に矯正して
あげられたらなぁと思い
ます。

本人の意識が一番大事
なので、声かけを嫌に
ならない程度でして行こ
うと思います

あんまり手の形のこと
ばっかり言って、弾く
のが嫌いになったら
本末転倒ですからね〜😅


ぼちぼち頑張るぞ。




それではまた✨





おおもとピアノサロン
公式ホームページは
★こちら★からどうぞ!

・*・*・*・*・*・

無料体験レッスン
募集中
サロンへのお電話
フリーコール
📞0800-777-5151
(レッスン中で繋がらない
場合がございます
後ほどこちらから
掛け直します)

メールは24時間受付中
📨 info@omoto-pianosalon.com

こちらからでもメール
できます↓↓
★メールフォーム★













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする