快楽・行動・生産性を理解しパフォーマンスを発揮しよう

イメージの力を活用し、己を、人を、行動させる。

11月29日(土)のつぶやき

2014-11-30 04:54:25 | 日記

人は行動と結果が近接するほど、そこに因果関係を見出す。したがって、自分を行動させるには行動した後にすぐに良い結果を目の当たりにする。すぐに良い結果を生み出すのが難しいならなら良い結果をすぐにイメージする。omologic.com


【そもそも思考法】万物の表面的特性を見て、その本質的理由を探り、解決に役立てる思考法。 例)トリのくちばし→噛み切る→ハサミomologic.com


やりたくないことほど、マニュアル化、手順化して効率化しよう。omologic.com


情報からレンズを読み取る。情報を発信して自らのレンズを変形させる。omologic.com


緊張や気持ちの高揚が収まらない時は、無理に抑えようとせず、その時の感覚に意識を集中して自然に収まるのを待つのが得策。omologic.com


【楽しさの要素】ドラマ・リズム・体感・密度・明暗(グラデーション、波、音階)、レイアウトomologic.com



11月28日(金)のつぶやき

2014-11-29 04:19:59 | 日記

知識は金のなる木だが、金のようになくなってしまうことはない。omologic.com


とにかく自分の思考や感情を文字にして記そう。思考は一度中断すると一から始めなければならない。だけど、文章化すると何度も再開できる。omologic.com


【アイデアの出し方】序盤:ひたすら分散・展開思考。 中盤:問題点洗い出し。 終盤:結末から考えていく。ビジュアライジング。omologic.com


情報に溺れるとゴールが不明確になる。常にゴールから逆算する。omologic.com


勝負にこだわると完璧にこだわってしまう。勝負ではなく作品にこだわるのが善。omologic.com


パターンを意識できるようになったら、人はそのことを概ね学習したことになる。そうするとパターンからの脱却を図ろうとするのが普通だが、たいていの人はこのときにストレスを感じる。omologic.com


妄想が全体の2割出来上がったら、行動に移るべし。omologic.com



11月27日(木)のつぶやき

2014-11-28 04:24:47 | 日記

行動や感情を変えるには、自分の持つ基準を変えること。omologic.com


ウィット、ユーモア、笑いは感情を動かす大きな武器となる。相手をよく観察しながら、相手にふみ込みつつ、最大限のフォローを行う。ウィットの持つ機知の意味の通り、その場での判断が非常に要求される。omologic.com


どんな良書を読んでも師匠に恵まれても、現実をしっかり理解していないと、誤った理解を進めてしまう可能性がある。まずは現実をしっかり理解しよう。omologic.com


複利という概念を知る。一定期間において1円を100回売り上げるのと、100円を1回売り上げるのとでは前者のほうが尊い。なぜならば売上までのスパンが短いほど、再投資により、より大きな売り上げをあげることが出来るからである。omologic.com


アイデアの発想方法には、発展的なものと秩序的な方法がある。omologic.com


『行動できない人へ』 行動するための秘策は意志を確保するために簡単なことから始め、やる気を誘発するために好きなことに挑戦することである。omologic.com



11月26日(水)のつぶやき

2014-11-27 04:28:24 | 日記

意志の力とやる気の力は別個のものであると考える。意志は自制心によるものであり、やる気はイマジネーションや連想によるものである。omologic.com


人のいるところに商いあり。人を集めるには 買ってもらう、見てもらう、競ってもらう、比べる、教える、出会い・交流、情報交換の場を提供する。omologic.com


緊張や気持ちの高揚が収まらない時は、無理に抑えようとせず、その時の感覚に意識を集中して自然に収まるのを待つのが得策。omologic.com


富を築くには価値の提供者側にならないといけない。そして提供者は一般者目線を忘れてはならない。omologic.com


パターンに気付き、意識することでパターンからの脱却を図ることができる。omologic.com


まずは動くというのが基本。行動が行動を呼ぶ。行動→フィードバック→行動   泣く→知覚→泣くomologic.com


情報空間にリアリティをつくるためには表の見える部分の設定だけでなく、見えない部分の裏の設定もつくる。omologic.com


癖のあるものは記憶に残る。誇張して記憶にとどまる努力をする。omologic.com



11月25日(火)のつぶやき

2014-11-26 05:32:42 | 日記

まず快感を体験すること。これが次の行動へと駆り立てる動機となる。omologic.com


優れたアイデア創出の第一歩はアウトプットの量産。アウトプット量産のツールはブレインストーミング/マンダラート/一言発想法/連想/目的逆算法/100%活用法/気分転換法/アウトフレーム法/カラーバス法(着眼法)omologic.com


ボトルネックを改善しないと他の部分を改善しても、本来必要なスループットはボトルネック以上には大きくならない。omologic.com


【モチベーションを生み出す条件】結果を出せること、結果が見えること。そして結果により変化が生じること。omologic.com


究極の面白さはコミュニケーションにあると考える。どんなに素晴らしいゲームや映画を体験しても、それを誰かに共有したいと思うのはその為である。omologic.com


何かをしようとする瞬間、する瞬間というのは意識が無防備になり、無意識下での情報の刷り込みが行われやすい。何かをした直後に何らかの事象が発生すると無意識的に両者の関連性を見出すのはその為である。omologic.com