京都市営地下鉄東西線から東へ住宅地を抜けて12,3分歩くと醍醐寺の総門へ着く。
この門を通り抜け仁王門へ向かいます。
京都市伏見区にある醍醐寺は、世界文化遺産としても登録されています。
醍醐寺三宝院の庭園
基本設計は豊臣秀吉
⇒醍醐寺
この醍醐寺で2月23日に、五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)が行われます。
⇒醍醐寺
この行事は「五代力さん」と呼ばれ、醍醐寺に安置されている五大明王に祈祷し、厄払い、無事息災、安泰隆昌を願います。
出典:醍醐寺
左から「大威徳明王」・「軍荼利明王」・「不動明王」・「降三世明王」・「金剛夜叉明王」
五大明王は、密教における全ての根源である大日如来の化身ともいわれます。
立場としては、「昼夜をとわず影が形に従うが如く寄りそって、その人の御身を守り、家を護り、あらゆる災難を払い除け、その身は無事息災、一家は安泰隆昌(あんたいりゅうしょう)になるようご加護下さるのです。」
菩薩と同じですがその姿は随分違いますね。
この五大力尊の分身として当日「五大力尊御影」が授与されます。
家庭などに掲示して厄除け、安泰隆昌を願います。
出典:醍醐寺
この行事の中で「鏡餅上げ力競べ大会」も行われます。
正式には、「餅上げ力奉納」と言います。
⇒産経ニュース
持ち上げる力を奉納するということになり、無病息災、身体堅固を願います。
持ち上げる鏡餅の重さは、男性で150kg、女性で90kgですから・・・・(ちょっとじゃない大きく無理です)
様々なスタイルで行事が営まれますが、願いは同じです。
最新の画像[もっと見る]
- 高齢化社会 その先は 1年前
- 高齢化社会 その先は 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 喪中を知らせる 2年前
- 今でも心に残る童謡 北原白秋 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます