おもいや

線香と数珠のお店

ヴィンテージアロハシャツ

2020-09-14 20:55:00 | ◇ トピックス          

神奈川県茅ヶ崎市美術館で1930年代から50年代のアロハシャツを集めた「ヴィンテージアロハシャツの魅力 COLLECTION by SUN SURF」と題する展覧会が開かれています。


⇒茅ヶ崎市美術館


明治以降多くの日本人がハワイに移り住みました。
当初は農作業が主でしたが、1900年以降、農業以外に様々な仕事に就き、仕立て屋や呉服店もでてきます。

日本から持参した着物や浴衣が古くなるとシャツに仕立て直し、それがアロハシャツの起源と言われています。
宮本孝一朗もその一人でムサシヤ・ショーテンとしてアロハシャツの普及に大いに貢献した人物です。
(ムサシヤという名前は出身地武蔵国(現在の東京や神奈川東部辺り)から。てっきり宮本武蔵からきていると思ったのですが)


⇒THE ALOHA SHIRT

1936年中国移民のエラリー・チュンが「アロハシャツ」の名前を登録します。
(商売のうまさでしょうかね・・・・)

デザインはハワイカルチャーとしてトロピカルで鮮明な(派手?)色遣いをベースに進化していきます。
全体に同じ模様のパターン、縦に並べられるパターンなどあり、題材もハイビスカスやヤシの木や葉っぱなど様々です。
1950年代には新たなデザイナーも現れ、「ゴーギャン・ウッド・カット」と呼ばれる画家ポール・ゴーギャンの版画を基にしたジョン・メイグスによるデザインなども発売されます。


⇒SUN SURF

初期のアロハシャツの素材は、レーヨン・絹・綿で、襟は長め、ボタンは3~5個ぐらいで少なめのようです。
ボタンはヤシの実のココナッツボタンが主流でした。

ココナッツボタン

⇒KTC Hawaiian

この他にも、初期のアロハシャツを示す特徴が色々とあるようです。
こうしたアロハシャツのコレクターも数多くいます。

アメリカではハワイアンシャツとも呼ばれ、エルビス・プレスリーなどが着用して大流行となりました。

エルビス・プレスリー 1961年の映画「ブルーハワイ」


⇒CR Fashion Book


年々暑くなる気候ですので、日本でも機能的で個性的なアロハシャツが、何かのきっかけで大流行する日がやってくるような気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿