goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

ホシノぶどう種・山食

2014-12-22 | ホシノぶどう種

久しぶりに3つ山です。
釜のび、フォルム等まずまずの出来に、なんだかうれしいー。

ただ、
早朝に目が覚めて(気になって…笑)、毛布に包んでリビングに寝かせていた、
パン生地のようすを見に行くと、あともう少しで完了しそうな勢いだった。
うーん、困った。まだ5時前だというのに…。^^;

起きるには早いし、眠いし、寒いし、でもだからといって2度寝すると、
今度は寝過ごしてしまいそう。どうしよう、困った。

えーーーーーい、 もうちょい寝よっと。。。(^▽^;)

そんなこんなで、また布団に潜り込んだ。
そして1時間後。ちゃんと目を覚ましたわたしは、急いでリビングに駆けつける。
やや過発酵気味だったけれど、まぁ許容範囲内でよかった。

 

 

じつは、パンチ入れておこうか?と迷ったのだけれど、
なにしろ寝ぼけ眼だったし、なんだかパン生地にさわる気になれなかった。

それにしても、あこ酵母とはずいぶん違うなぁ。
これを教訓に、次はコネ上げ温度をもう少し下げるとか、時間をずらすとかしないと…。

   


お肌つやつやピカピカ!
塗り玉をすると、やはりきれい。^^

微妙に色が違うのは、たぶん光の加減?
数秒ごとに日が照ったり影ったりしていたので…。
ちなみに3枚とも、ほぼ同時刻に写す。


そしてこちら。

長崎県産のかぼちゃと刻み昆布です。
かぼちゃの傍には、必ずと言っていいほど刻み昆布が置かれている。
よほど相性がいいのだろうか? それなら買ってみよう。(*^_^*)

今日は冬至。
この日を境に、タタミの目一つ分ずつ日脚が長くなるらしい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯に短しタスキに長し…?

2014-12-18 | ホシノぶどう種

12月にして、この半端ない寒さはなに?
近年にない厳しい寒さに、身も心も震え上がっている。
つい、口をついて出るのは「寒いっ」。
朝から晩まで寒いさむいの連発。
昨日1日で、いったい何回口走ったんだろう?(^▽^;)

うーん、大寒でもここまで寒くないぞ…とちょっぴりグチりたくもなる。

そんなこんなで、昨日はコタツのお守りばかりしていたような…。(^^ゞ
まぁ、でも、大掃除もほぼ終えたし、そんなに焦ることもないけれど。


さて。写真のパンは、前日アップしたミニ山食の片割れ、とでも言えばいいのかな?
まさにタイトルどおり、山でもなく角でもなく、どちらにもなり得ない情けない
パンになりました。
ただ、お味は悪くない。それだけが救いです。^^;



お話が前後しますが、
じつは、昨日のわたしはかなり薄着でした。寒いはず!
冬の部屋着にしている、お気に入りの愛用のパーカの下は、なんとたった1枚。
それもセーターじゃなくて、薄手のタートルネック。(^^;)

今日は、パーカの下にニットのカーディガンを重ね着してみた。
うーん、暖かーーーーーい!^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう種で予定外の山食?

2014-12-17 | ホシノぶどう種

訳あって?予定していたパンとは 違うのだけれど、
なぜかおいしいパンが焼き上がった。
半ばあきらめていただけに、なんだかうれしい~!(^^)

本来焼くはずだったパンは、それは、
えーーーっとぉ、うーん、やはりここでは言えない。内緒ないしょ。^^;


さぁて。。。 早々にお話をそらしちゃいましょう。(笑)

ところで、きょうの山食ですが、
お山の部分がツヤツヤと艶がいいのは、もうお分かりですよね。
はい。塗り玉のおかげです。
これからは山食にもちゃんと塗り玉をしてあげよう。
って、きょうは、たまたま溶き卵があったからよかったけれど…。

 
型からはみ出しているのは、
過発酵ではなく、生地量が多いため。

予定を急きょ、変更したのでアレコレ悩んでいる
時間がないので、思いつくまま型に入れてみた。
その割にはなんだか出来がいい?ような気がする。(^^ゞ
 


よくあることだけど、
じつは片側だけ(写っていない方)、
かなり釜のびしていた。
でも、
カメラ写り悪かったので没。(笑)


一山ちぎってパチリ!
このあと、わたしのお昼ごはんに…。

焼きたてを、何もつけずにそのままいただく。
うーん、おいしいーーーっ。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのぶどう種♪

2014-12-15 | ホシノぶどう種

完成した生だねを味見してみると、
いつもの生だねとは、なんだかちょっと違う。

生だね特有の、ピリッと舌を刺すような感じがあまりしなくて、
まったりとしたやさしい味がする。
心なしか、香りもなんだかやさしい~。(*^_^*)

種類が違うとはいえ、同じホシノのパン酵母。
いつもの生だねと微妙に違うのは、まだ熟成しきっていないからか?
う~ん、これでよかったのかなぁ、とちょっと不安になる。


とりあえず、食パンを焼いて見ることにしましょう。

発酵させている間にお買い物に出かけたり、
いつものように家事と同時並行で進め、そして約10時間後、
おいしそうな香りと共に、ふつーに焼き上がった。
とくに問題なさそうだけど、さて、どんなお味なのでしょう…。

 

 

つまみ食いしたい欲望をグッと抑え、
翌朝のお楽しみにと粗熱の取れたパンを速やかに密封しながら、
然酵母パンの香ばしい匂いが立ち込めるキッチンに、わたしは確信する。
きっとおいしい~パンが焼けているに違いない…。(^^ゞ


焼いたのは昨日の夜。
そして今朝、おぉー、なんて正直なんでしょう!
あの香りはやはり、ウソじゃなかった。

最近焼いたパンの中で一番おいしい…とわたしは思った。(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする