何気に女子力高いアメちゃんたち。
そして、とても重要な役割をするアメちゃんたち。
以下、先週に引き続きネタバレカノン語り。
今週の冒頭にもカノン出てきましたね。
で、希望はある、と、たどり着ける、と。
きっと、カノンが見た未来では、そうなっているのに間違いはないんでしょう。
でも、詳細が分からない限り、安易に喜べないですよね。
どのようにその未来にたどり着いたか…。
どのくらい時間がかかるのか…。
あと、帽子の裏に隠されたカノンの残りのメッセージも気になります。
なんか、今回、ミールの祝福を受けると不死身(?)戦士になれるっぽいという話が出てきましたが、それと関係あるんでしょうかね…。
てか、カノンが見た別の上げて落とされた(未来が開かれた!!→島のみんな全滅)未来に来た一騎がそうだったのか…?
ああいうのは、本人にとってあまり幸せなことにはならないので、避けてもらいたいのですが、一騎が死なないのであれば…と思ってしまったりもする…。
カノンが最後に見た未来は、きっとカノンが望んだ未来だったのでしょうが、何を見てああも穏やかにいられたのかが気になります。
今回の話を見ただけでも、うわぁ…とか思ったのに…というか、新国連軍めぇ…!!
アイツら意味不明、なにをやりたいの??
そんな中、敵意のないフェストゥムの優しさに癒され、総士の不器用っぷりに癒されました。
もうなんなの、あの面白い人。
そして、その後、またうわぁ…ってなるんですが…。
躊躇なく撃てる真矢…好き…。
以上。
ぱちぱちありがとうございます!!
今日、北海道物産展で買ったアイスクリームを食しました。
…美味でした!!
しかし、通常売っていないアイスなので、いつもでも手に入れられることができないのがネック…。
もっとやればいいのに、北海道物産展…。
好き。
以下、感想。(ネタバレ注意
一回目、ボロは泣きはしませんでしたけど、泣きました…。
そして、連続二回見て、またじわっときました…。
ですが、それでも、このことをなかったことには決してしてはいけないと思いました。
というか、今までもそうだったことを今更ながらこの回で気づきました。
一人一人が意味なく消えていったのではなく、きっとまだ見ぬ未来の為にそれはあったのだと…。
ですが、そう考えると、一騎たちが生きているうちにその未来が来るとは思えなくて…。
来てほしいですが…どうなんでしょうか…来るんでしょうか…。
あと、結局、カノンの能力はなんだったのか、ということ。
自分考察では、未来を一つ一つつぶすことで過去が残された未来に向かって変わっていく、だと思っていたんですが、人様の考察を見て、あぁ、そういうことだったのか…と納得。
カノンが未来を見ることができるのは間違いない。
でも、カノンの見る未来では、島のみんなが全滅してしまうのは避けられない。
つまり、カノンがいる未来では、みんなが助からない。
それがカノンが見つけた答えで、だから最後に自分を消すために搭乗して能力を使った…。
…つじつま合ってますよね、この考察…。
自分の考察では、やることが膨大過ぎて時間が足りませんし…。
そして、カノンの選択。
カノンは絶対後悔なんてしていないんでしょうね。
望んではいないけれど…。
それにしても、一期の選ぶという話がここにきてものすごく生きてくるとか…。
10年越し故、ものすごく壮大に感じました。
というか、何年前かに二期があるとか言っていて、結局ないやん、とか思っていたのに、ここにきて二期が来て、こんな深い作品になっているとは…。
いや、まぁ、もともとファフナー深いですけどね。
深すぎて、いまいち理解できていないところがありますが。
ですが、これだけは言える。
カノン、大好きだ。
以上。
カノンの探していた未来がちゃんと待っていますように。
ぱちぱちありがとうございます!!
以前、キュウイの話をしましたが、ちょっと柔らかくなってきたので食してみました。
ちゃんとキュウイの味がしました。
世話全くしていないのに…自然偉大…!!
2期は1期に比べて平和だなー、と思いながら見ていました。
そう、見ていました。(過去形
1期、再放送を見終え、以前買った映画も観て、2期の一挙も観ました。
やはり、ファフナー好きです。
いや、キャラがいなくなるのは嫌ですがね!!
設定とか、キャラとかが好きなんです。
あと、作中に流れる曲もOP/EDも好きです。
しかしなぁ…今回開始早々マジかよ展開…。
人類軍まじ○ね…。
ぱちぱちありがとうございます!
涼しくなって参りましたが、まだまだ我が家のプチトマトは元気です。
で、収穫していたのですが、ミツバチ様の怒りを買いました、なぜか。
耳元でずっとぶんぶんいいまくるんですよね、ミツバチ様…。
こっちは敵意皆無で伏せているのにですよ…。
刺したらミツバチ様死ぬのに…。
結局、逃げて自分もミツバチ様も無事でした。
最近、ミツバチ様はその数を減らしているので命は大切にしていただきたいものです。
え?スズメバチ?滅びればいいと思うよ。(蜂差別
一騎「これ、売れるんですか?」
溝口「3個は絶対売れる!!」
その3個は皆様のご想像にお任せいたします。
そんなわけで、バレンタインデーですね。
でもって、以前のブログから一週間以上経ってますね。
まったくね、もう、ね。
いや、時間はあるけれど、情熱がないという、ね。
あれから、P3Pやってないし…熱しやすく冷めやすいを地で行ってます。
ちなみに、今はファフナーがちょこっとだけ熱いです。
だから、絵は一騎なわけですが。
まぁ、例のごとく、今回だけで終了しそうです。
いや、根本的に好きなので、ちらちらは話題に出ると思いますがね。
P3Pも。
てか、プレイしたら、P3P記事も書きたくなるんですがね。
やはり、ゲームしないと、ゲーム!!
…偽りの輪舞曲ごめん。
熱しやすく冷めやすい、それが自分。
そんなわけで、気が付けば一週間経っているのが当たり前になっている今日この頃。
書くことがないな~なんて思っていたら、ファフナーのことを思い出したので書いてみようと思ったり。
いや、まったく冷めているわけじゃないんですよ?
主題歌なんてほぼ毎日口ずさんでますし、欲望を抑えきれずに。
で、まぁ、ファフナーは設定が難しいので掘り下げた感想とかは無理なので、超簡易感想を書こうかと思います。
ネタバレない、つまりは中身のない感想を。(ぇ
まずは小説。
アニメでハマった人は買って損はないと思います。
アニメとは進み方が違うのですが、そこがよくって…。
というか、こっちがアニメ化されればよかったのになとつくづく・・・。
キャラの行動とかそれぞれに納得がいくので、アニメの意味不明な行動も納得がいくように。
アニメの序盤の甲洋さんはひどかったからな…。
というか、この続きを激しく読みたいです。
アニメの方で続編話があるとのことなので、それを機に、この小説も続きを出していただきたいですね。
この進み方での一騎と総士を見てみたい…!!
・・・あ、無論、アニメの展開も好きですけどね。
不器用な総士とか。
続いて映画。
正直、展開早すぎてついていけませんでした。
付属のブックレットで、あぁ、そうだったのか、とか思うところもあるわけなのですが…う~ん。
まぁ、仕方ないと言えば仕方ないのですが、もうちょっとどうにかならなかったのかな、と。
あと、戦闘のドキドキ感もなんか…。
これはまぁ、すでにネタバレ気味で見た自分が悪いのですがね。
また時間があれば、じっくり見たいところですが…見るかな・・・。
これもまた、小説で読んでみたいと思いました。
じっくり3冊くらいで出してくれればいいのにな…。
以上。
いやぁ、昔は考察とか好きだったんですが、今は流れに身を任せることが多くなり…。
アニメにしても、ゲームにしても、自分なりに解釈するのが面白いのにねー…。
そういう意味では、ネットはちょっと便利すぎかなと思ってみたり。
いや、ないと全力で困りますがね!!
あ、ちなみにアニマス、見ました。
自分的にはがっかり展開でした。(ぇ
春香さん万能すぎです。
金曜日から今日までずっと気持ちはファフナーだった。
そんなわけで、金曜日から某動画サイトで無料配信されていた『蒼穹のファフナー』を見終わりました。
(現在は、無料配信が終わっているのもあります。)
始め、なんとなく見始めて、つまらないなーと切ろうと思ったのですが、後半面白くなるとのコメントを見て見続けていました。
そしたらコメント通りで、気が付いたら寝不足になるのも構わずに見続けていましたね。
一気に五話配信、余裕でした。
しかし、一気に全話配信でなくてよかった。
きっと、一気に見たと思う。(うわぁ
それくらいよかった。
設定はあまりわかってませんが。(致命的
人が生きるということ、喜び、悲しみ、楽しみ、怒り、痛み、憎しみ、愛しさets.
あの宇宙人(名前覚えろ)たちにとって人と同化することは、知恵の実を食べることと同じことみたいな感じでしょうか?
何も知らなければ楽園だったのに。
でも、知ったことによって楽園では感じることのない幸せを知る可能性もあるわけですが。
子供から大人になることもそんな感じかなぁ、とも思ったりで。
いろいろ考えさせられるアニメでした。
…設定をよく理解してないもので、全然違う方向の感想だったらごめんなさい。
とりあえず、それ以外の感想としては、一騎がかっこよかった。
序盤はどうしたものかと思いましたが、後半がぱねぇ。
てか、仲間のみんなも同じくらいかっこよかった。
みんな一生懸命生きていた。
自分も見習わなければ…!!
てか、劇場版に続いてるんですね…。
…DVDぽちっちゃいそうで怖い…!!