WAN-POWER

お気楽WAN姉妹
AコッカーLINDA(リンダ)とヨーキーRUN(ラン)
+お気楽飼い主日記

ちくちく&K9練習会

2009-09-29 | K9・練習・お勉強
26日(sat)、KENちゃん&LIZちゃんの海のお家にて、
K9チームのわんズの小物の手作りに
チームメイトのママさん達と「ちくちく 」頑張ってきました。



子供頃は、
家庭科関係が大好きで、よく「ちくちく」していましたが、
大人になってからはさっぱりご無沙汰で
簡単な洋服の直し以外で針と糸を持つのは久しぶり…

みんなの手際の良さについていくのがやっと

途中、こんなに美味しい昼食をいただき



美味しいお料理と素敵な景色に満腹になって、
元気モリモリで「ちくちく」再開。


「ちくちく」が終わる頃、



素敵な月景色の中、美味しいtea&cakeをいただき解散。


「ちくちく」しながら、
ランとリンダの面倒はみれないのでお留守番でしたが、
一緒に海の家で過ごしていた、
KENちゃん、LIZちゃん、ラスティ君、さくらちゃんの



寛いで、そしてとっても楽しそうな笑顔を見ていたら
ランとリンダに逢いたくなっちゃいました…
子離れ出来てない親バカです(笑)


海のお家は素敵すぎて…

何度「いいなぁ~」と言葉にしたのかわからないくらい…

素敵でした


帰宅後、とぉしゃんにお話ししたら、
「俺の夢そのものだな」
と、しみじみ… ものすごく羨ましがってました。
いつか、夢叶えて下さい、とぉしゃん。
ランとリンダと楽しみに待ってます



27日(sun)は、
K9東日本地区予選会出場前、最後の練習会でした。

TEAM Triple A American Cokers

は、10/3(sat)に出場します。

詳しくは、TEAM blogK9ゲーム公式サイト
よろしければ、ご覧下さい


練習会は、全員揃って頑張りました!?





人間もわんズも、本番用の衣装にて練習しました。
予選会本番まで衣装は秘密にしたいので
練習風景の写真は残念ながらUP出来ませんが、
可愛い応援隊に見守られながら、



みんな頑張りましたよぉ~

練習途中のフリータイムでは、
ケリー君が、がぼおるを誤飲 と言う大事件が勃発

みんなのみごとな連係プレーにより、無事にぼおるを吐き出し、
心配で心臓がどきどきしましたが、
ほんとに、ほんとに、よかったぁ.....

チームメイト&チームブログには、
この「ケリボン事件」後、
わんズのテンションが上がり 、動きがよかった

と書いてありますが、
約1わん、テンション 下がりまくりのリンダ…
ダンスではまったくやる気無し

ほんと、難しい仔だわ…


でも、最後の最後、集合写真は頑張ってくれました。



不安が ものすごく 若干拭いきれないですが、
その日は刻々と近づいてます ドキドキ

緊張のあまり、どきどきしてるような…
何だか、夢の話のような…

ちくちく手作りの衣装を着て、
みんなと一緒に、
楽しく 悔いの残らないよう頑張ろうねっ、リンダ





同伴出勤

2009-09-24 | アルファ事
暦上のSW(シルバーウィーク)も昨日で最終日。
今日からお仕事の方も多いはず…。

私も平日はアルバイト(パート?)をしています。
やっぱり連休明けは、
ちょっと憂鬱感を持ちながらの出社になっちゃってます。

でも、24・25日と頑張れば土日のお休みがやってくるし、
頑張ろう
って、会社に着いて自分の席に向かうと……

周りの席の子達が何故か私の方を「にこにこ」して見てる…



そして、

「あっちに.....F君の所に.....犬がいるんです

と…。



はぁ~???????



頭の中が「?」だらけで、
言われたまま、職場のF君のデスクへ向かうと…







いたぁーーーーーっ



もう、もう、、、朝からテンション


F君に、何でこんなに可愛い 仔と一緒なのか
根掘り葉掘り聞きまくりました


と、ちょっとだけ職場の紹介

お世話になっているのは、
小さな会社で、従業員も少ない職場です。
私は事務職をしていますが、
他の方々のお仕事は、私からするととても素晴しいものです。
みんな、このお仕事をしたくてお勉強をしてきた方々なのです。

そんな職場の社長、
大大大(3つじゃ足りないかも・笑)のわんこ好きでしてぇ、
事情のあるわんこ同伴出勤も快く許されるのです


事情と言うのが…

この仔は、F君のご親戚の方んちの仔なのですが、
ご親戚の方が体調を崩されていて、
「回復するまで、一週間ほど預かって欲しい。」
と、頼まれたのだそうです。

1人暮らしのF君、
慣れないお家でのお留守番はストレスになるだろうから…

と、同伴出勤する事に


優しいなぁ。。。


ではでは、わんこのご紹介。
5歳のミニチュアダックスとトイプーのMIX君♂、



デジカメのバッテリーを充電したまま忘れてきちゃって、
携帯で撮影したのですが、可愛いお顔がぶれてますねぇ

預かり予定期間の一週間中、
出勤日は毎日同伴出勤してくるらしい…むふっ
明日はデジカメのバッテリー忘れないように持ってこよっと♪


とっても大人しくてねぇ、
就業時間帯はF君のデスク下でじっと寝てるんですよ
一回も声を聞いてないんです!?
いい仔だわぁ~

同じ空間にわんこがいるだけで癒されています
これが後何日間か続くと思うと
会社に出勤するのが思わず楽しくなっちゃいます わくわく。

お昼休みに抱っこさせてもらったら、
肩に顎を乗っけて寝始めちゃって…
くぅ~!!! たまらないっす

また明日ねぇ



さて、自宅へ帰宅後、
ランとリンダは、抱っこした時にたぶん服についたと思われる
見知らぬわんこ臭にどんな反応を示すのか…

ランは… 無反応

リンダは… 帰宅して初めだけしつこくクンクン


意外と反応が薄かったです(笑)



挑戦してみました

2009-09-22 | RUN & LINDA
SW(シルバーウィーク)も残り少しとなってきました。
皆さん、楽しい連休をお過ごしの事でしょう。
連休明けのブログ巡りが楽しみです


さてさて、
楽しい連休中ですが、我が家は先週のお話です

とぉしゃんお仕事途中、
知り合いの梨園さんの近くを通る予定があったので、
先日の梨 のお礼に立ち寄ったところ…



あははっ..... また、いただいてしまった
何だか、いただきに行っちゃったようで申し訳ないっです
でも…うれち♪ ありがとぉございます


【 かおり 】 と言う品種の梨で、

発色のとっても綺麗なうす緑の皮に、
今まで梨では嗅いだ事のない、
めちゃくちゃあま~い香りがします。

何だろ… リンゴに近いような香りかぁ?




しかも


とっても デカイ のです


ラン&リンダの頭の大きさよりおっきいぃ~ のです。




比べる為の写真を撮ろうと、
左手で梨を持ち、右手でカメラを持ちましたが、
梨を持つ左手は梨がずっしりときてます。

何gあるのか量ってみたら、約900g

比較対照として…
スーパーで売られている梨で大きい物と言えば新高かな?
その新高でも、600g前後かと思いわれます。
それよりもデカイ…と言えば判りやすい?かなぁ。

デカイけど、大味ではなくて甘みも水分もたぁ~っぷり です。


ランとリンダのお裾わけは…
「咥えて待て」に 初挑戦してもらいました。


初めてだったけど、
予想に反して意外とすんなりと覚えてくれたリンダ



噛み噛みごっくんしないよう、一生懸命頑張ってました
目が必死だし、
一番不思議なのが、顎が段々高くなってくる事(笑)

次は他の物で挑戦だぁーね


ランは、私の言葉を理解するのが早い子なので、
リンダよりも、あっと言う間に覚えてくれる…
と思ったんだけど、ちょっと回数を重ねて出来ました




ランちゃは梨を咥えている最中、私からの

「待て」

のコマンドで、口から ぺっ!! って梨を出しちゃうのです。

食べ物を口から離す なんて事、
うちの食いしん坊リンダさんでは考えられない事です(笑)

待て=口にしちゃいけない
と覚えてるのでしょうねぇ~くぅ~偉いねぇ~ランちゃ

なので、『咥える』事に少々回数がかかっちゃいました。



でっ、こんな事が出来るようになったんだよ って
翌日とぉしゃんに話をしたら、

と:どれどれ、俺もそのコマンドやってみたい

と言って挑戦。





リンダ、

とぉしゃんからのコマンド、

何度やっても、待てません…

ってか…



待ちません…



とぉしゃんの挑戦は、もう少し時間が必要なようです.....



K9練習会のちプール(プール編)

2009-09-12 | RUN & LINDA
--- 練習編 からつづきでぇ~す ---

あっちぃ中、頑張って練習した後はプール へ。

でもね、この日のプールは大盛況で…

しかも、リンダが一番と言ってよいくらい苦手としている
「黒っ子大型犬」の子達がたっくさん遊んでいたので、
先にみんなはプールに入りに行っちゃいましたが、
ランとリンダが入水するのは、ちょっと様子見してからに…。



様子見と言ってますが、
飼い主の「小腹を満たす」のが目的と言う噂もありますが(笑)
食べた かき氷 美味しかったぁ タマリマセンナァ♪


さて、ちょっと空いてきたのでプールへ。

リンダには、ライフジャケットをレンタルました。


そして、とうとう?
いえ、待ちに待った
この日がやってきました


ウリ君&リロっぴん家の親びんさんに、
足の届かない場所へ、強制入水していただいたのです


動画をご覧になられる際は、
飼い主の声が大声で入ってますので、どうぞご注意下さいませ。



あはははっ
伊豆旅行の時のラン と同じ現象が… 

リンダに合うサイズがなかったのよねぇ…

私がリンダに対してあんまり神経質な態度になると、
変なところで気難しい部分を持っているので、
多分、それを察知して「プール=恐怖」になっちゃうので
いっぱい笑って楽しさをアピールしようと思ったら…
本気で笑ってしまいました

近くにいた方々にはきっと
「とんでもない飼い主」にうつった事でしょう(笑)

だいじょぶだよね、リンダ


次は、ライフジャケットを脱いで挑戦。



えぇっと…

すっごい水しぶきをあげての泳ぎ… 




リンダさん…

あんよは水の中でかきかきするんですよ…

お水の上に出そうとしても出来ませんからぁ



お世辞にも「上手」とは言えませんが、
何回かの入水で、少し慣れてきたような感じになりました。

動画をご覧になられる際は、
飼い主の声が大声で入ってますので、どうぞご注意下さいませ。



ウリ君&リロっぴ親びんさん どうもありがとうございましたぁ


初めての時 は、プールにへっぴり腰で自分から近寄りもせず、
2回目の時 は、プールを拒否り、
水を怖がらないようにする為に時間をかけた今回3回目…
泳げましたねぇ~、リンダさん


お友達がみんなプールからあがり、
シャワーしてタオルドライしている間、
「黒っ子大型犬」さん達のプール密度が減っていたので
もう少しだけ自主練!?

「ちゃぷちゃぷは?」
って声をかけると、
自分でプールの足の届く浅瀬に入って行くようになりました。

LIZちゃんやリロっぴのように
「ばっしゃ~ん」と飛び込む日も来るといいなぁ.....。


ランは、ライフジャケットなしで
リンダとは比べ物にならないくらい上手に泳いでました

あまりにスイスイ泳ぐので
デジカメを構える前に泳ぎきってしまい、
今回は画像&動画におさめる事が出来ませんでした…
ごめんねっ、ランちゃ


ランリンダ来年の楽しみがまた1つ増えたね.....




あっ 楽しみと言えば…
私は見てしまいました…
みんなでK9の練習中、大人の水遊びをしていた…



とっても楽しそうなラスパパ



K9練習会のちプール(練習編)

2009-09-10 | K9・練習・お勉強
9/6(SUN)、とっても良いお天気 の中、
PRIMELANDドッグランもろやま 】 にて、K9の練習会でした

とぉ~っても暑い中、全員揃っての練習頑張ってきました

























日差しが強い間、みんな木陰&日陰で休憩してぇ~、
雲で日差しが陰ったのを見計らって、練習ぅしてぇ~

ほんとに暑かったぁ

練習中はいつも私の傍を離れないリンダですが、
休憩中は、日陰を探して1人放浪する場面もあり、



よっぽどだったんでしょうねぇ~

この日は、ちょっと嬉しい場面もありました。
リンダ、ケリー君のおちりをくんくんしたり



おもちゃを投げると
ハーモニーちゃんと一緒に何やらひそひそと(笑)



そうよ その調子
みんなの優しさに触れて、もっといい子になってほしい !!


ランは、気がつけば、
小姫ちゃんちの大きいお兄ちゃんに甘えに行ってたり、
LIROっぴと一緒にLIROっぴママさんの膝で寛いでたり…



よそのわんこが苦手で、
近くに寄ってこられると尻尾を下げて
びくびくしながら「そぉ~」っと逃げちゃうのに…

嬉しくて…

膝に乗っけてもらったままにさせてもらっちゃいました



どんな感じに仕上がってるのかってのは、
残念ながら今の時点では公表できないんですけど
飼い主達も暑さの中、頑張ってきました

K9予選会まであと少し。
ダンスの衣装の話も着々と進み、どきどき度も日増しにUP
今回の練習が終われば、練習会はいよいよ1回を残すのみ…。
みんなと一緒にいっぱい頑張れますように


チームブログはこちら Triple A



あっつい中、K9の練習を頑張った後はプール

--- プール編 へつづきまぁ~す ---



豊水梨がいっぱい♪

2009-09-03 | アルファ事
今年、とぉしゃん繋がりで、
【梨園】の方とお知り合いになるきっかけがありました

「幸水梨」出荷に合わせて、
とぉしゃん&私がお世話になっている方々、両実家、等へ
少しですが、梨の注文&発送をお願いして、
送り先の方々にはとても喜んでいただけました

そんな【梨園】の方から宅急便が…

「とぉしゃんが何か注文したのかなぁ?聞いてないし???」

と思いながらも、
宛先がちゃんと我が家で、送り主は梨園さんだったので、
間違って送られた可能性は低い.....。

じゃっ!!って、箱を開けてみると…



いぃーーーっぱいの「豊水梨」が詰められてるぅ~!!!

箱の中には、梨と一緒にお手紙も入っていて、
梨を注文した事へのお礼の内容でした

形や大きさや傷 等々…
厳しい選別で、商品として出荷出来ない梨たちです。
味はめちゃくちゃ美味しいのにね

知らない方から梨を買うより、
せっかくお知り合いになれたんだから…と思って
注文をさせていただいたのに、かえって申し訳ないです。



でも…

うれしっ イヒッ♪



私は果物全般、大、大、大好き

とぉしゃんは、梨と桃が大好き



でっ、もちろんこの方々も…



まだ皮も剥いてないのにねっ、
何故だか、一生懸命に匂いを嗅いでおられます(笑)
まっ、確かに 美味しい匂い は、ほのかにしてますが
こういう時はやっぱり素晴らしい嗅覚だね、リンダ。


さてさてぇ、早速、皮を剥いて一緒に食べようかぁ。

リンダがこの中から、食べたい梨を選んでいいよ



うんうん

今日は特別ねっ(笑)いいよぉ~

んでもって、

リンダが選んでくれた梨を、

ちょっと冷蔵庫で冷やして美味しくいただきましょ




ランもリンダも 梨 大好きだもんね。


でも、一度に食べたらお腹壊すって


今日は1個を、
かぁしゃんとランとリンダと3人で分けっこねっ!?




ほんと瑞々しくて、
リンゴみたく「蜜」の入ってる梨まであって、
糖度と酸味もバランスよく、
幸せになれるほど美味しい梨なのです


大切にいただきましょうねぇ

ありがとうございましたぁ



水草剪定

2009-09-01 | アルファ事
前回、エビちゃんの事を記事にした頃 より
どえらい増殖を続け、更に更にジャングル化してた水草



水草は、とっても大切なエビちゃん達の隠れ家ですが、
これではもはや【 富士の樹海 】状態

先日、やっと、「水草の選定」をしてすっきり



「どうにかしないと !! 」と思いつつ、
とぉしゃんには、
「変に触んない方がいいよ !? 」
と言われていたので、そのままにしていた結果、
水草のあまりの成長&増殖の為に、
エビちゃんの行動範囲も何となく窮屈そうだし、
エサをみんなで食べる広い広場も確保出来ないし…。

ちなみに我が家には、
エビちゃんのお兄ちゃん と言う、
それはそれは心強いスーパーアドバイザーがいます
(勝手にスーパーアドバイザーにしちゃってます・笑)

エビちゃんの為の水つくり、
エビちゃんの為の水槽内の環境作り、
エビちゃんのご飯の種類&ご飯のあげ方、etc.....

わかんない事や疑問に思った事は指示してもらい、
今までみんな元気で、
しかも、babyもどんどんどんどんどんどん…増えてます。



まっ、エビちゃんのお兄ちゃんも
学生時代水産学部で培った知識と技術で自己流なんですが、
我が家の強い味方です

今回の「水草の剪定」も、
一応、色々と疑問に思った事を確認し、
小さなエビちゃん達を気づけないように注意しながら、
水槽内をすっきりする事が出来ました。

ちなみに、
とぉしゃんはエビちゃんが我が家にやってきた
当初2・3ヵ月くらいだけは、お世話をしてましたが、
最近では、全くと言って良いほど関与せず

自分が眺めたい時だけエビちゃんを眺め、
1人癒されているようです(笑)


そして、剪定後、



直径約30cmのたらい桶(?)には、水草の山

乾燥させてから「燃えるゴミ」として出せますが、
もしもの強風で飛ばされる事を考えて、
ベランダには出さず、
室内に置いて乾燥させる事に。


それを見たとぉしゃんが一言。

「絶対にリンダが食っちゃうよ


むむむぅ~確かにあり得る.....

でっ、

何も言わずに、どんな行動に出るか観察してみました。



一瞬匂いを嗅ぐも、
どうやら彼女にとっての「美味しい」匂いではなかったようで
まったくの無関心でした

もっ、もしかしてっ、
サラダバー好きなランちゃが食べちゃうって事は…



そうよねっ、よっ  さすが(ちっちゃいけど)お姉ちゃんっ


と言う事で、
被害にあう事なく無事に、燃えるゴミ行きになりましたぁ(笑





… って、笑ってる場合じゃなくなっちゃいました

エビちゃんのお兄ちゃん、
我が家のとぉしゃんとは別の会社にお勤めの方ですが、
ちょっとした関係のある職場の方で、

10月1日付けの人事で、大阪に転勤になる事に…!!!

転勤する前に、
底砂の入れ替えだけはしていってぇ~ オネガーイ