WAN-POWER

お気楽WAN姉妹
AコッカーLINDA(リンダ)とヨーキーRUN(ラン)
+お気楽飼い主日記

診断結果

2008-01-31 | LINDA(リンダ)

昨日は、久々に寒さの和らいだ水曜日でしたね。
先週の水曜日は  だったのに…。



たまの事なので、雪が降ったり、
積もったりすると嬉しい気分に  なりますね。

毎日だったら…大変

ランとリンダに、久々に雪を体験させよう…



と、ベランダに出て呼んでみましたが…



リンダは、ベランダに出てきやしない…
ランは…顔さえも出さないし…  フッ

リンダさん…すごい寝癖なんですけど…プププッ



12月22日、
自宅近くの動物病院で角膜潰瘍と診断され、
処方された点眼薬で、症状は治まっていったのですが、
角膜に、白っぽい混濁が現れ始め…
混濁は日に日に大きく、そして濁りが濃くなってきて
今では、角膜に2~3mm程の大きさに。
心配になって、セカオピを決心

こんなひどい寝癖と、シャンプーしてないので
とってもくちゃいリンダですが、
26日(土)に、
眼科専門医さんがいる動物病院へ行って、
診察してもらってきました。


いろいろ検査してもらった診断結果は…
角膜ジストロフィー 』


 良性で、混濁が今は部分的なので、         
   犬にとって視覚的にはあまり影響でしょう。

 良性でよかったぁ…

 薬品での治療方法は全くなく、進行性である場合は、
   角膜表層を削り取るオペ方法になります。
   但し、オペをしても再発の可能性が高いです。     
   今すぐのオペの必要はないけれど、        
   混濁を消す治療方法もないので何も出来ません。 

 えぇーーー治療できないのぉーーー 

 あまり原因がわかってない病気だったけど、
   最近判明してきたのは、ドッグフードのオイルや
   脂肪の添加が何らかの影響があるのでは…と
  言われてます。

 そうなんだぁ…

 今すぐの失明はないでしょう。
  進行性でなければ…。

 ……


何はともあれ、
今すぐの失明の危険はない…と言われたし、
詳しい検査と説明をしてもらえたし、
病名もわかったし…診てもらってよかったです。



もし、治るものであれば治してあげたいなぁ…


角膜潰瘍

2008-01-21 | LINDA(リンダ)

 とぉ~っても、久しぶりの更新 ……… です。

しっ、新年のご挨拶回りもしてない… スミマセン
ゆっくりですが、
皆さんのところにお邪魔しにいきますので、
今年もどうぞ仲良くしてやって下さい
 


皆さん、楽しいお正月  を過ごされましたかぁ~
我が家の唯一のお出掛けは『 初詣 』。
何年振りかも判らないほど…ひっさしぶりの初詣…

わずかな御賽銭で、
あれも これも それも …と、い~っぱいお願いしてたら
「 いつまで祈ってんだ 」と、
とぉしゃんにお祈り途中に引っ張ってかれちゃった



い~っぱいの願い事のひとつ「リンダの角膜潰瘍 」に
ついて、書いてみようと思います。
良かったら読んでネ。



2007年12月21日、特に眼の異常には気づかず、
19:00からの  スクールに間に合うように
18:30頃  自宅を出て、20:45頃帰宅。

おかえりぃ~  と、
玄関に出迎えにきてくれたリンダの左目が…



                 ( 2007.12.21 - 帰宅後すぐの撮影 )

以前の記事 にも書いてますが、
左目周りが少しですが腫れていて、
眼球がくぼんでいるような感じになってます。
黄色っぽい目やにがたくさん出ていて、
目は開けてられない様子。
目の下側皮膚が、少し「だら~ん」と下がっています。

潰瘍の症状の記録と、
その後の治療過程用に写真を撮りましたが、
思っている通りには撮れず、分かりづらいですね…。
眼球全体が、曇った?濁った?ような色をしてます。



びっくり &  の飼い主を後目に、
食い意地 だけは、しっかりあったのが救い?(笑)


翌12月22日、朝1番で自宅近くの動物病院へ。

染色検査により、角膜潰瘍 と診断。
3種類の目薬(ステロイド・抗生剤・ヒアルロン)が
処方されました。
1種類目の目薬を点眼後、5~10分位間隔をあけて、
別の目薬を点眼します。
点眼で効果が現れない場合は、すぐに手術をした方が
よい…と言われました。
病院で見せられた、最悪の場合の犬の医学書?写真は、
ちょっとショックなものでした。


3日後の12月25日の診察。
点眼薬での効果がみられるとの事。緊急の手術は回避。
目の周りの麻痺(だら~んとしていたやつ)も
腫れも引いて、
目やにも出なくなりなりました。


12月31日。
この日の診察で、点眼薬の処方が3種類から
2種類(抗生剤・ヒアルロン)へ。
点眼回数も1日5回から1日3回に…。


年が明けて、2008年1月7日の診察の頃には…
 ほぉ~ら、こ~んな感じに…



でもね…気になる事発見  しちゃって…、

ばうわう☆わんず 』のうこままから、
アビたんがパピーの頃、角膜潰瘍になって完治した…
と、
1月1日の記事 に、コメントいただき…
どぉ~しても  角膜潰瘍についてお話が聞きたくて、
1月11日  を…。
お話を聞けてよかった ありがとうございました

よくなってきていると思うのですが、
気になっている事があるので、
セカンドオピニオンを、
眼科専門の動物病院で受ける事にしました…。
26日に受診してきます。


今回の事で、私がリンダに構いっ放しで、
ランにはとっても可哀相な事してます。
リンダの眼を毎日何度もみたり、目薬を点す為に
抱っこしたり、名前を頻繁に呼んだりする度に
1m程離れた所で、独りお座りをして私の事をじっと
見つめていて…。



す、すまん  ラン…
もうちっと、我慢しておくれ。


我慢…


と、言えば…


私の我慢が限界にきそうな事がひとつ…


リンダが角膜潰瘍と診断されてから1ヶ月…


シャ、シャンプーしてないから…


に・お・う・の…




 
リンダの眼の事で、
更新する気になれず、随分放置していたブログ…。
「これではイカン!」と、
気合を入れ直して自宅のPCに向かったのですが、
どうもPCの調子が思わしくなくて…
只今、おNEWのPCを購入しようと計画中です。
ただ、いつ購入できるか未定なので、
プログの更新が以前にも増して
「まったり」の予感ですが、心配しないで下さいね。
皆さんの所にも、ゆっくりですがお邪魔しますので
これからもよろしくお願いします。

       chiyomaru@run&linda's飼い主


あけおめことよろ

2008-01-01 | weblog

 2007年は、ラン&リンダ&飼い主にとって、
楽しい出会い  がいっぱいの1年でした。
とっても楽しい時間をありがとうございました


 2008年も引き続き、
 WAN姉妹共々どうぞよろしくお願いします  


ほ、ほらっ  
ランとリンダもちゃんとご挨拶しなさい



ラ ン:あっ!
リンダ:んっ?!



    でちゅー





昨年、 ランの5ちゃいバースデーには、
お祝いのメッセージありがとうございました

着々とシニアへの階段を登ってますが、ランにとって
これからも楽しい時間が流れる事を願うばかりです。
そして、どうぞこれからもよろしくお付き合い下さいませ。

 リンダの眼につきましては、ご心配をおかけしてます。
年末31日の再診察では、随分と潰瘍も治まりましたが、
完治には至らず、点眼薬の治療を続ける事となりました…。
詳しくは、また落ち着いて書き込みたいと思います。





 2008年が
        皆様にとって素晴らしい年でありますように