goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

シークヮーサーとパパイヤで尿酸値が改善 沖ハム「パパシークヮーサー」が特許

2019-06-05 09:52:35 | ニュース

自社飲料「パパシークヮーサー」の特許取得と論文発表で会見を開く沖縄ハム総合食品の長濱徳勝社長(右)と有賀俊二顧問=4日、読谷村座喜味の同社

 

*-*-*-*-*

沖縄ハム総合食品は4日、沖縄県産シークヮーサーと青パパイアを使った自社飲料「パパシークヮーサー」が高尿酸血症の改善につながるとし、昨年10月に特許を取得したと発表した。

沖縄ハム総合食品 オキハム パパシークワーサー 720ml

今年3月には、帝京大の山口英世名誉教授らと共同で、県産シークヮーサーに含まれるノビレチンに血清中の尿酸値を下げる効果があるとする論文を発表したことも報告した。

長浜徳勝社長=写真右=と有賀俊二顧問が4日、沖縄県読谷村座喜味の同社で会見を開いた。

有賀顧問は、パパシークヮーサーについて「尿酸の産出抑制だけでなく、身体からの排出促進の効果もある」と説明した。

長浜社長は「県民の健康増進に貢献し、シークヮーサー産業の発展にもつなげたい」と抱負を語った。

*-*-*-*-*-*

高尿酸値血症

性・年齢を問わず血清尿酸値が7.0mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。 高尿酸血症の状態が長く続くと、血液に溶けきらなかった尿酸は結晶になって関節に沈着し、急性関節炎(痛風)を引き起こします。 また、血清尿酸値が7.0mg/dlを超えると、高くなるに従って痛風関節炎の発症リスクが高まると報告されています。

尿酸値を上昇させる要因 ☜ クリック

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汚れていた外壁がアートに変... | トップ | 三線工房のワンショット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース」カテゴリの最新記事