丹後鉄道、大江駅まで来ました。

目的は鬼ババァーと美味しい料理の割烹さとう、去年5月以来の2回目


玄関を入ると、お母さん手造りの綺麗な餅花が飾ってあります。


鬼ババァーが受賞した数々の賞もここに

今日は職場の仲間13人でのお食事会

立春も過ぎてお雛さんも飾ってあります。

まずはビール🍺で乾杯🍻

そしてお目当ての鬼ババァー、今シーズン一番の出来と、お母さんのお墨付き。

鰹のたたき山かけをいただきながら

次は山形のお酒

この「秀鳳」は地元山形にしか出回っていない代物とのこと


お酒に合います「うるかで和えたイカ🦑」
絶品です。

次は茶碗蒸しに

豚と山芋のかき揚げ、どちらも美味い

次のお酒は、真澄で有名な宮坂醸造のミヤサカ


滋賀県水口の笑四季酒造のセンセーション、白ワインのような香と味わい


ラベルに翁がうっすらと

同じく笑四季酒造の貴醸酒「モンスーン」水ではなく酒で醸した貴重なお酒


次のお酒は何だったか忘れて

締めのお酒は、山形の「出羽燦々上喜元」

最後の料理は、肉とリンゴとネギの炒め物に

鯖寿司

とデザート

お父さんの作る料理はどれも美味しく、数々のの日本酒を味わい、やられてしまいました。話もわいわい弾みとても楽しいく夕食会でした。
おまけは丹波茶屋11で、貴重な酒「タクシードライバー」を


目的は鬼ババァーと美味しい料理の割烹さとう、去年5月以来の2回目


玄関を入ると、お母さん手造りの綺麗な餅花が飾ってあります。


鬼ババァーが受賞した数々の賞もここに

今日は職場の仲間13人でのお食事会

立春も過ぎてお雛さんも飾ってあります。

まずはビール🍺で乾杯🍻

そしてお目当ての鬼ババァー、今シーズン一番の出来と、お母さんのお墨付き。

鰹のたたき山かけをいただきながら

次は山形のお酒

この「秀鳳」は地元山形にしか出回っていない代物とのこと


お酒に合います「うるかで和えたイカ🦑」
絶品です。

次は茶碗蒸しに

豚と山芋のかき揚げ、どちらも美味い

次のお酒は、真澄で有名な宮坂醸造のミヤサカ


滋賀県水口の笑四季酒造のセンセーション、白ワインのような香と味わい


ラベルに翁がうっすらと

同じく笑四季酒造の貴醸酒「モンスーン」水ではなく酒で醸した貴重なお酒


次のお酒は何だったか忘れて

締めのお酒は、山形の「出羽燦々上喜元」

最後の料理は、肉とリンゴとネギの炒め物に

鯖寿司

とデザート

お父さんの作る料理はどれも美味しく、数々のの日本酒を味わい、やられてしまいました。話もわいわい弾みとても楽しいく夕食会でした。
おまけは丹波茶屋11で、貴重な酒「タクシードライバー」を
