美遊食 心 2023-12-13 | ディナー 京都丹後鉄道の宮津駅近くにある「心」で晩ごはん。冷えたエビスビールで乾杯し、おすすめの造りが登場。上から、やまどり、あじ、やがら。あじは生姜を薬味に食すのが大将のお勧め。他に何品か食べたが撮り忘れ💦そしてメインの鴨すき、本日の大将イチオシ生の鴨肉で厚めにスライス。これで二人前は凄い👍サッと出汁に浸けてしゃぶしゃぶ風に食べるのも大将のお勧め。締めは勿論和そば。ここにオープンして25年になるそうだが初めて入った。もっと早くに来ていたらと少し残念な思いもした。
高取城 2023-12-09 | 日本百名城 日本百名城の第61番、高取城にやって来た。城下にある土佐町を散策。高取町は明日香村のすぐ南日本三山城の一つで標高583mの城跡まで登るには時間がなく出直すことにした。おまけは、近鉄の壺阪山駅前にある双葉食堂と、看板メニューのにゅうめん。三輪そうめんを使ったにゅうめんは美味で出汁まで飲み干した。
千早城 2023-12-09 | 日本百名城 日本百名城の第55番、千早城に登城した。本丸へと向かう道は金剛山の登山ルートにもなっている。いきなり急な石段に取り付く。千早城は後醍醐天皇挙兵に応じた楠木正成が築城したと伝わる。延々と石段が続く。最初の平地を通り抜けまたまた石段登り切ると四の丸、ここに千早神社⛩️がある。二の丸跡に建てられている千早城跡の碑。下城の道には荷物運搬に使われていたモノレールのレールが残っている。金剛山登山道とあってモンベルのショップまである
かき末 2023-12-03 | 徒然歩記 今シーズンもやって来ました。今回は生牡蠣からスタート。生牡蠣は年内しか食せないこの時期の一品。鍋の具材が登場。重厚な銅製の鍋に具材を入れて、上品に。出汁は生姜風味の効いた特製味噌を合わせた、かき末オリジナル。次はミクりんお気に入りのバター焼き、アツアツをフーフーしながら。続いて塩焼き。締めはやっぱり牡蠣ご飯、5人で3人前を注文して初めて完食出来たぞー。女将さんのサービスで柚子シャーベット☺️今回も美味しくいただきました、ご馳走様。定番のカキフライも堪能しましたが、撮り忘れて💦