来る日も来る日も、荷造りであります。
最初は
「うちは、そんなに物が多い方じゃないから、すぐできる。楽勝。」
と、考えていたんですね。
甘い。
狭いマンションなのに、なんでこんなに・・・と思うほど、あとからあとから、いろんな
ものが出てきます。
私が収納上手だったってことなのかしら?
いろいろ捨てても、まだまだあります。
こんな時しか捨てられないようなものも、たくさんありました。
ある程度「勢い」がないと、物って捨てられないのですよね。
「買う」より「捨てる」方が、ずっと大変。
でも、まあなんとか目途がたってきました。やっと。ほっ・・・。
で、まだ10日あまりは、ここで暮らさなきゃならないですから、生活に必要最低限の
物だけは残しつつ、片づけるわけです。
食器でも何でも、通常の1~2割の物しか無いわけ。
ところが!
それでどんなに不自由かと思うと、それがほとんど不自由を感じないの!
お茶碗にお椀、お皿が3種類と鉢とコップ、お箸にスプーンで充分。
調理用の小道具にしてもそう。
包丁にまな板、おたまにおしゃもじ、フライ返しに泡立て器(無洗米なので、これでサッと洗うのです)
にざる、これだけで大丈夫。
無くても平気。っていうか、シンプルでとっても快適。
え~~!?
じゃ、後の8割って何だったの!?
あの山積み段ボール箱って、あってもなくてもいいものばっかりってことなのかしら?
ちょっと考えちゃうわ・・・。
最初は
「うちは、そんなに物が多い方じゃないから、すぐできる。楽勝。」
と、考えていたんですね。
甘い。
狭いマンションなのに、なんでこんなに・・・と思うほど、あとからあとから、いろんな
ものが出てきます。
私が収納上手だったってことなのかしら?
いろいろ捨てても、まだまだあります。
こんな時しか捨てられないようなものも、たくさんありました。
ある程度「勢い」がないと、物って捨てられないのですよね。
「買う」より「捨てる」方が、ずっと大変。
でも、まあなんとか目途がたってきました。やっと。ほっ・・・。
で、まだ10日あまりは、ここで暮らさなきゃならないですから、生活に必要最低限の
物だけは残しつつ、片づけるわけです。
食器でも何でも、通常の1~2割の物しか無いわけ。
ところが!
それでどんなに不自由かと思うと、それがほとんど不自由を感じないの!
お茶碗にお椀、お皿が3種類と鉢とコップ、お箸にスプーンで充分。
調理用の小道具にしてもそう。
包丁にまな板、おたまにおしゃもじ、フライ返しに泡立て器(無洗米なので、これでサッと洗うのです)
にざる、これだけで大丈夫。
無くても平気。っていうか、シンプルでとっても快適。
え~~!?
じゃ、後の8割って何だったの!?
あの山積み段ボール箱って、あってもなくてもいいものばっかりってことなのかしら?
ちょっと考えちゃうわ・・・。