今年になって、アートワークのやり方を変えました。
進化させたというか。
それまでは、「自由に表現する」ことを主体にし、自由に表現することから生まれる解放感を各自で味わい、
「楽しかったです。」
「なんか、ほっとしました。」
「元気が出た感じです。」
というような言葉を聞いて
「ああ、それは良かったですね!。」
と、さらりと終わっていました。
あくまで「自分のやりたいように自由に表現する、その喜びを充分味わう」に主体をおいていました。
が、今年は一歩進んで、自由に表現したあと、自分の内側でおこっているいろんな事を
お話ししていただくようにしました。
いつか、詳しくお話しできる機会があるといいのですが、言語化することで、アートワークの作品は
一層威力を発揮してくるのです。
で、参加した方にお話ししてもらい、他の参加者とも、その作品、あるいはその体験をシェアする時間を
できるだけとるようにしました。
もちろん私は、時間の許す限り、体力・気力のぎりぎりまで、そのシェアリングに自分を
投げ込みます。
(かっこいいこと言ってますが、ニコニコへらへらやってるように見えます)
それは大変充実した、承認と暖かい共感に満ちた幸せな時間だと感じています。
が、そうすると、何が起きるか。
そちらに、全部の時間と精神を集中させるため、作品の撮影をすっかり忘れてしまうのです。
それに気がつくのは、たいていすべてが終わって家に帰る途中。
なんか重いなぁと思って中をのぞくと、カバンの底に哀しげにデジカメが沈んでいる・・・
今日もそうだった・・・。
こないだも、その前も、平塚も・・・あぁぁぁ (ムンクの叫びのポーズをご想像ください)
来年、マジにカメラアシスタントさん募集しよーかなー
オバサン、もう一人じゃムリかも・・・
しょーがないので、今日も画像はワタクシの作品。
進化させたというか。
それまでは、「自由に表現する」ことを主体にし、自由に表現することから生まれる解放感を各自で味わい、
「楽しかったです。」
「なんか、ほっとしました。」
「元気が出た感じです。」
というような言葉を聞いて
「ああ、それは良かったですね!。」
と、さらりと終わっていました。
あくまで「自分のやりたいように自由に表現する、その喜びを充分味わう」に主体をおいていました。
が、今年は一歩進んで、自由に表現したあと、自分の内側でおこっているいろんな事を
お話ししていただくようにしました。
いつか、詳しくお話しできる機会があるといいのですが、言語化することで、アートワークの作品は
一層威力を発揮してくるのです。
で、参加した方にお話ししてもらい、他の参加者とも、その作品、あるいはその体験をシェアする時間を
できるだけとるようにしました。
もちろん私は、時間の許す限り、体力・気力のぎりぎりまで、そのシェアリングに自分を
投げ込みます。
(かっこいいこと言ってますが、ニコニコへらへらやってるように見えます)
それは大変充実した、承認と暖かい共感に満ちた幸せな時間だと感じています。
が、そうすると、何が起きるか。
そちらに、全部の時間と精神を集中させるため、作品の撮影をすっかり忘れてしまうのです。
それに気がつくのは、たいていすべてが終わって家に帰る途中。
なんか重いなぁと思って中をのぞくと、カバンの底に哀しげにデジカメが沈んでいる・・・
今日もそうだった・・・。
こないだも、その前も、平塚も・・・あぁぁぁ (ムンクの叫びのポーズをご想像ください)
来年、マジにカメラアシスタントさん募集しよーかなー
オバサン、もう一人じゃムリかも・・・
しょーがないので、今日も画像はワタクシの作品。