goo blog サービス終了のお知らせ 

アートセラピー「心のお絵かき」の世界

アートセラピストで妻で母で女の、楽しく豊かでゆるい人生後半日記。

悩めるチラシ講座 その1

2010-07-02 16:18:16 | 日記
本日は、産業振興財団という所主催の
「見せるだけで注文が入る!営業パンフレット(チラシ)の作り方」
という講座を、聞きに行ってまいりました。

やはりワタクシも、ワークショップを開いて、たくさんの人に「アートセラピー」について
知って欲しい、そのためには、たくさんの人が
「アートセラピーって、おもしろそう。やってみたい。」
と、思ってもらわなきゃいけないわけです。

でも、どうもこれが、ホント難しい。
前にも書いたことがありますが、言語化しにくい、しかも、はっきり言って、全然ポピュラーじゃない分野
だからなんでしょうねぇ。

ということで、何かヒントがあれば、と出かけたのですよ。

そしたら、もうこの講座のタイトルからして、内容を証明しているというか、定員40名の
はずが100名を越える応募があったんだそうで、会場はぎっちり。

この不景気の中、みんな悩んでいるんだね。

で、本気で企業経営に取り組んでいらっしゃる方々にこっそり混じって、お話を聞きました。

そして、そこで終始一貫して言われたことは
「貴社の独自のウリは何ですか?」
で、ありました。

他社には無い、あなただけの「圧倒的な強み」を見せなさい、ということです。
これを繰り返し、言われたのですよ。

つまり、チラシの構成とかレイアウトの善し悪しとかじゃないのよ。
「内容」なわけ。

去年、やはり、その筋のカリスマが来て
「人が集まる講座チラシの作り方」
みたいなのをやってくれまして、それにも行ったのですが、やはりそこでも、「見せ方じゃなくて内容」
だって言われました。

極端を言えば、見せ方が拙くても、内容がすごく良ければみんな来るよと。

人が集まらないのは、チラシのせいではなく、内容のせいだよと、けっこうキツク言われたのですね。