goo blog サービス終了のお知らせ 

ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

錦玉羹(きんぎょくかん)その2

2020-08-18 21:27:42 | 日記

2020年 8月18日

 

 昨日作った錦玉羹は透き通った水の中の小石をイメージして作ったものです。これを細長い「羊羹トヨ」という道具に流し込んで作ると、見た目も涼し気な清流の水底にある色とりどりの小石の様を表すことができるようです。

無色透明な水も涼し気ですが、ちょっと工夫をして色を付けてみました。

青の着色料を少しだけいれて寒天を作ってみました。色が濃すぎて蒼い海のような感じになってしまいましたが、それはそれで涼しさを感じられるかもしれません。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦玉羹(きんぎょくかん) | トップ | 琥珀糖 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NORI)
2020-08-19 14:07:10
これはまた、涼しげです✨
この暑さがぶっ飛びそう~😋
爽やかですね~😊
返信する
Unknown (oh3)
2020-08-19 21:34:28
NORIさん

ちょっと色を付けるだけで雰囲気は変わるでしょ。
今のような暑さには一服の清涼剤として・・・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事