ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

リンゴジャムのカップケーキ

2020-10-14 11:34:26 | 日記

2020年10月14日

 

 先日作った「リンゴジャム」・・とても綺麗な紅い皮を処分するのはもったいないので、「リンゴの皮焼き」(そのものの名前ですね^^;)を作っておきました。

今日はその「リンゴの皮焼き」を使ってカップケーキを作ります。

 

いつものケーキの材料ですね。

薄力粉とベーキングパウダーを篩っておきます。

リンゴの皮焼きを細かくしておきます。

篩った粉類に溶かしバターを混ぜ込みます。

グラニュー糖と牛乳を加え・・・

良く混ざってからリンゴの皮を入れます。

馴染むように混ざったら生地の完成です。

(ここで忘れ物を・・バニラエッセンスを入れるのを忘れてしまいました。)

カップの1/3ほどに生地を入れます。

その上に先日作った「リンゴジャム」を乗せ、生地を被せます。

170度に予熱したオーブンで20分ほど焼いてカップケーキの完成。

美味しそうな色合いに焼けました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴジャム

2020-10-11 11:33:32 | 日記

2020年10月11日

 

 どうやら台風の影響は避けることが出来たみたい。

ふと気が付くと今年も残るところ後2か月半。歳をとると時間が過ぎるのがすごく早く感じられます。

 

2日ほど前のテレビでリンゴジャムを作ってました。紅いジャムをどうやって作るのかしっかりと覚えましたよ。(*^^)v

今日はそれを参考に自分なりのちょっとした工夫を入れて作ってみました。

 

リンゴは紅玉です。

レモン

グラニュー糖

リンゴは薄い銀杏切り・・剥いた皮は別にしておきます。

1/4は後で摺り下ろすのでしばらく待機ですね。

鍋にリンゴとグラニュー糖を入れ10分ほど置いておきます。果汁がしみ出て良い加減です。

レモンを絞っておきましょう。

別に取っておいた皮をティーバッグに入れておきます。

リンゴの実が柔らかくなってきたら、残っていたリンゴを摺りおろし鍋の中に・・

レモン果汁を加えて・・・

皮の入ったティーバッグを一緒に煮込んでいきます。

リンゴがほんのりとピンクに染まってきてとても綺麗です。

煮沸消毒した容器に入れて保存しておきます。

皮を入れないで作るとこんな感じですね。

合わせて2種類作ってみました。

皮を入れずに作ったジャムですが、その時に出た皮をフライパンに入れ、砂糖とレモン果汁で煮詰めていきます。

10分ほど煮込むと果汁が蒸発してしっとりとしたリンゴピールになります。

これは後日パウンドケーキにでも入れて食べてみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豆(トラ豆)

2020-10-08 11:06:14 | 日記

2020年10月 8日

 

 昨日は久しぶりに東京へ出かけ、帰りがけにランチをしようと「巣鴨地蔵通り」をブラブラして、馴染みの店で「トラ豆」を買ってきました。

小豆やうずら豆も欲しかったのですが、今年は収穫が遅れているようで来月来た時に買うことに。

帰宅したら以前に買い置きしておいたトラ豆が残っていることに気づき、そちらを先に煮ることにしました。

 

トラ豆

砂糖

用意するのはこれだけです。

大量の水にトラ豆を一晩漬けおきしておきます。

圧力鍋に入れ豆の上から2cmほどまで水を入れます。

落し蓋をして・・・

圧力をかけ煮込みます。

圧力が上がり栓が上がり湯気が立ち込め始めてから5分ほど圧をかけたままにしておきます。

スイッチが切れてから自然に冷まして様子を見ます。

軟らかく煮あがったようですので、煮汁を捨てます。

砂糖を加えて焦げないようかき混ぜながら砂糖を溶かしていきます。

仕上げに塩をほんの少しだけ加えて完成です。

ちょっと量が多かったかなぁ・・器から溢れそう・・

食べてみたけどちょっと砂糖の量が多かったかも・・

味加減というのは難しいものですねぇ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋羊羹 ⇒ きんつば

2020-10-03 14:19:21 | 日記

2020年10月03日

 

 ようやく雨から解放されて秋らしい陽気になってきました。

これからは「さつま芋」の美味しい季節・・焼いても、蒸かしても美味しい秋の味覚ですね。

そんなさつま芋を使って今日は「芋羊羹」を作ります。

 

さつま芋は皮をむいてしばらく水に晒しておきます。

たっぷりの水から10~12分ほど茹で上げます。

柔らかく茹で上がったらフードプロセッサーで細かくマッシュします。

牛乳と砂糖を溶かした鍋に粉寒天を入れて2分ほど寒天が溶けるまで煮込みます。

寒天が溶けたら砂糖を加え、そこにマッシュしたさつま芋を入れて馴染むまで良くかき混ぜます。

かき混ぜた鍋に今日は甘納豆を追加してみました。

甘納豆とさつま芋が馴染んできたらクッキングシートを敷いた型に流し込みます。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めて完成です。今日はパウンド型で2本出来ました。

冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから適当な大きさにカットして盛りつけます。

「芋羊羹」の完成

ですが・・・実はこの作業は昨日のうちにしておきました。

 

今日はこの芋羊羹を利用した「きんつば」の作成です。

 

白玉粉、砂糖、薄力粉を水で溶きます。

芋羊羹を角が四角くなるように切り揃えます。

サラダオイルを薄く塗ったフライパンで各面に溶液をつけて中温で焦げ目があまりつかないよう焼きます。

芋羊羹の6面全部を焼き上げます。

焼きあがった「きんつば」の上面に黒ゴマを乗せて完成です。

盛りつけるとこんな感じに・・・

洋菓子のような華やかさはありませんが、しっとりとした和風な感じはいいですねぇ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする