ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

夏みかんピール

2022-04-23 13:01:05 | 日記

2022年 4月23日

 

 美味しそうな夏みかんをいただきました。ジューシーでほんのりと酸味の効いた夏みかんそのものの味を堪能させてもらいました。

残った皮を使って『ピール』に挑戦です。自然乾燥で作ろうとすると大変な時間がかかりそうですが、文明の利器電子レンジを使って比較的簡単に作ることが出来ました。

 

 

表面の皮をピーラーで薄く剥き4つに分けます。

 

皮を8㎜位の細切りにして茹でこぼしを3回。皮が浮いてくるので落し蓋をしておきます。

 

茹でこぼしが済んだものは皮が透き通るような感じになります。

 

茹で上がった皮の80%くらいの重量のグラニュー糖を少しづつ加えて馴染ませます。

 

グラニュー糖を加えると水分が出てくるので煮詰めて水分を減らし、天板に拡げておきます。

 

120℃に予熱したオーブンで60分乾燥させます。今回はそのあと裏返しにして30分乾燥。

ちょっと時間が長かったのか・・乾燥し過ぎで少し硬くなってしまいました。

 

チョコレートを細かく砕いて、湯煎で溶かしていきます。

 

溶けたチョコレートにピールをくぐらせ、チョコレートを纏ったピールを自然乾燥させて完成です。

グラニュー糖とまぶしたものと、チョコレート味のもの2種類が出来ました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まっさかり

2022-04-22 21:04:35 | 日記

2022年 4月22日

 

 今日は日差しも強く夏日となったようです。

近所を散歩していると街路や家々の庭の花がとてもきれいに咲き誇っています。

そんな花々をちょっとだけ紹介しますね。

これから見ごろを迎える「ツツジ」。日本中にたくさんの種類の「ツツジ」がありますね。

これも「ツツジ」の仲間かな?  「ドウダンツツジ」です。下向きに咲く白い花が可憐です。

「クレマチス」です。年に1回咲く一季咲きと剪定すると繰り返し咲く四季咲きがあるそうです。

街路の一コマ。色合いがとてもきれいでした。

「ハナミズキ」の街路樹。この陽気でそろそろ終わり頃かもしれません。

 

住人の方々が手入れをされている入り口付近の花々。サークルとして毎週手入れをされています。

見るだけで気持ちが癒されます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ饅頭

2022-04-12 22:40:07 | 日記

2022年 4月12日

 

 日中は真夏を思わせるような強い日差しになっています。ついこの間までの寒さはどこかへ行ってしまったみたい。

以前摘みに行ったときはまだ小さな芽だった「よもぎ」も、少しづつ大きく育ってきています。

昨日の午後30分ほどで適量な「よもぎ」を摘んできて重曹を入れた湯で茹でてから、ミキサーやら包丁を使って細かくカットして保存してありました。

 

 この「よもぎ」を使って今日は『よもぎ饅頭』を作りました。先日のよもぎ餅とは違った食感が味わえるかなぁ。

 

 

薄力粉       130g

上白糖           80g

重曹          小匙 1

水           50cc

刻んだよもぎ       適量

 

薄力粉を篩ってから「よもぎ」と混ぜていきます。このときはまだ適当で大丈夫。

 

水に上白糖を加え煮ながら都市化してきます。

溶けてから冷めてくるのを待って重曹を加えます。

 

 

温くなった砂糖水を少しづつ加えながら捏ねて纏めていきます。

冷蔵庫で少しやすませたほうが、のちの成形をしやすいとのことです。

 

予め作成しておいた「あんこ」を包み蒸し器に入れ10分ほど蒸していけば完成です。

よもぎの香りが口の中に拡がり春を満喫出る和菓子です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんマーマレード

2022-04-03 15:26:48 | 日記

2022年 4月 3日

 

 先日までのポカポカ陽気から一転して冷たい雨模様の一日です。

 

今日は1年ぶりくらいに『夏みかんマーマレード』を作りました。

ちなみにジャムとマーマレードの違いってご存じですか?

 

ジャムメーカーの《アヲハタ》のホームページによりますと次のような違いがあるそうです。

『食品表示基準では、果実、野菜又は花弁(以下、果実など)を砂糖類、糖アルコール又ははちみつとともにゼリー化するようになるまで加熱したものを「ジャム類」と定義しています。
「ジャム類」はさらにジャム、マーマレード、ゼリーに分類されます。

ジャム マーマレード及びゼリー以外のもの
マーマレード 柑橘類の果実を原料としたもので、柑橘類の果皮が認められるもの
ゼリー※ ジャム類のうち、果実などの搾汁を原料としたもの。

※ゼラチンなどで果実や果汁を固めた菓子類とは異なります。

 

柑橘類を原料として果皮が入っているものを「マーマレード」と呼称するようです。

それはともかくとして、手頃な「夏みかん」が手に入りましたので、柚子と同じような方法で作っていきます。

 

 

 

夏みかんの皮を剥き分けておきます。

  

少し皮を細くして苦みの元となるワタを削ぎ落してから細かくカットします。

 

水に晒してから3度ほど湯こぼしをします。

 

実のほうを袋から取り出し果肉と種に分けておきます。

その間に容器を煮沸消毒しています。

 

皮がまだ少し硬かったので圧力鍋で加圧してから、果肉、ティーバッグに入れた種、重量の70~80%くらいのグラニュー糖を入れ30分ほど煮込んでいきます。

 

 

トロミがついてきたら火を止め、煮沸消毒した容器に詰めて80℃くらいの湯に30分ほど逆さまに付けておきます。容器の中の空気を熱して腐敗を押さえることが出来ます。

冷蔵庫の野菜室で保管しておけば半年以上は美味しいマーマレードが食べられますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする