goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

フリーライター&歌うたい三浦一紀が日々のだらだらした生活をつづります。最近はPerfumeとカメラの話題が多いかな。

流しそうめん?

2010-07-11 22:34:36 | 写真
P7101174
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


日曜日に、息子の幼稚園時代の同級生の家で流しそうめんパーティがありました。毎年開催されているんですが、まあ僕はただ酒飲んでるだけです(汗)。

主催家のお父さんがすべて用意してくれるんですが、流しそうめんの台も手作り。竹を切って作っています。子供たちに大人気なんですけど、その台、毎年長くなっているような…。

ちなみに大人もしっかり流しそうめん食べるんですが、最後の方はいつも白玉とかみかんとか、そういったものが流れてきます。白玉は箸だとつかみづらいんですよ。

今年は主催家のお父さん以外は男僕一人だったな、大人は。まあ、ママ友達がいっぱいいるからいいんですが(笑)。

今度は冬の餅つき大会ですね! よろしくお願いします!!(おんぶにだっこ)





ゆでて、のっけて、3分めん!―手早く、お安く、めしあがれ。 (主婦の友生活シリーズ こまったときのミカタ!レシピ)
主婦の友社
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る

黄昏おやじ

2010-06-20 21:13:02 | 写真
P6201157
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


ちょっと出かける用事があって、駅まで行ったときに、E-1にVE14-150mmつけていきました。やっぱりE-1と相性いいなぁと思う次第。色もいいし、立体感もあります。

この組み合わせがベストっぽいなぁ。E-3との組み合わせも悪くはないんですが、好みはこちらかも。



↓ちょっとだけ顔出しインタビューがあります。いや、ほんと立ち読みで結構です。
MONOQLO (モノクロ) 2010年 08月号 [雑誌]

晋遊舎

このアイテムの詳細を見る

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6で渋谷を撮る

2010-06-17 14:07:36 | 写真
P6161160
E-300
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


昨日、ギズモードの会議があったので、早めに家を出て渋谷を撮影していました。もちろんレンズはLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6(長いからVE14-150mmで)。ボディはE-300にしてみました。

夕暮れ時ということもあり、暗めのこのレンズだと手ぶれ補正ついていても厳しかったですね。ISO400まであげればそこそこ撮れましたが、E-300でISOオートに設定すると、なぜか全部ISO100でした。なんでだろう?

でも、広角から望遠までシームレスに使えるのは便利ですね。


P6161145
E-300
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


意識的に望遠側ばかり使ってみましたが、広角~標準域はかなりいい感じでした。ZD14-54mm F2.8-3.5とは違う感じですね。よく映る。ZD14-54mm F2.8-3.5もよく映りますが、なんとなく優しい感じ。VE14-150mmのほうはもうちょっとはっきり映って、それでいてカリカリじゃない感じです。


P6161142
E-300
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


若干露出暗めのときの描写が好きかなぁ。僕がよく思う「じっとりとした」感じがします。湿気が多い季節だからかもしれませんが(笑)。

しかしE-300、いい具合にホワイトバランスが暴れますね(涙)。やっぱりE-1のほうがこのレンズとは相性がいいかも。E-300は意外とZD50mm F2マクロと相性いいような気がします。

まだE-3と合わせてないので、今度はその組み合わせで撮ってみようと思います。



↓個人的にフォーサーズのレンズでどれか1本と言われたらコレですね。このレンズのためだけにフォーサーズ使ってるといっても過言ではありません。リニューアルしないけど、僕はいいと思ってます。円形絞りだったらもっとよかったのになぁ。
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

オリンパス

このアイテムの詳細を見る

フォーサーズの高倍率ズームがやってきました

2010-06-15 16:12:09 | 写真
P6154939
E-3
ZD50_F2

シグマのDP2sが欲しいなぁ。ソニーのDSC-HX5Vが欲しいなぁ。なんていってましたが、「やっぱりレンズでしょ」となり、かねてよりちょっと狙っていた「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」をヤフオクでポチりました。結構お安くポチれたので満足です。

高倍率ズームな上、手ブレ補正付き。E-1やE-300のお供としてとてもいいんではないかと思っていた次第です。しかも描写がいいと評判ですしね。

今日はちょっと出かけられなかったので、ベランダでちょこっと撮影。


P6151124
E-300
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


E-300に付けて撮影。いやぁ、あの茶色が赤くなっちゃう現象がかなり出てますね。これだとこのレンズがどうなのか、いまいちわからない。


P6151149
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


そこでE-1に付けて撮影。こちらとは相性よさそう。若干線が太いですが、コントラストが高く色が濃口です。解像感は結構高くて、遠景もしっかり映ってます。


P6151154
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


暗めのレンズなんで、室内だとちょっと厳しいですね。しかも手ぶれ補正も3段分くらいなので、過信は禁物です。


P6151151
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


やっぱりお値段がお値段だけに、描写はいいですね。オリンパスのレンズに比べると、やや癖があるかも。やや大柄ですが、550gくらいで、ちょっと持ち出すくらいならいいかも。あと、旅行などはこれと25mmパンケーキだけでいけそうな感じがして、うれしいですね(旅行なんて年に1回しかいかないけど)。

いろいろ試してみますが、もしかしたらかなり使用頻度高くなるかも。今週昼間に撮影行きたいなぁ。






↓新品だと結構お高いんですのよ、おほほほほ
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. XSM. MEGA O.I.S.

パナソニック

このアイテムの詳細を見る



やっぱりDP2sいいなぁ。そしてディスプレイが不具合

2010-05-17 20:59:49 | 写真
SDIM0042
DP2s

今日はちょっと取材ででかけたので、DP2s持ってそこらへんを撮りながら行きました。

なんだろう。これは今までのデジカメとは違うものです。Foveonという、別なものです。もうすぐ返さなくちゃいけないのが、かえすがえす残念。


さて、もうひとつのお題であります、ディスプレイの不具合。僕の使っているのはメインが三菱のRDT231WLM-Dなんですが、なんか最近、起動時やスリープからの復帰時に、表示がとても遅いんです。

加えて、メニューなどのボタンの反応が悪く、しかも色の設定などをしても再起動やスリープ復帰時に元に戻ってしまうんです。

昨年の8月に買ったので、それよりも前に一度修理・点検に出した方がよさそうですね。


↓こちらはFoveon搭載の28mm広角端焦点レンズバージョン「DP1s」です。
シグマ デジタルカメラ DP1s

シグマ

このアイテムの詳細を見る