goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

フリーライター&歌うたい三浦一紀が日々のだらだらした生活をつづります。最近はPerfumeとカメラの話題が多いかな。

【那須写真シリーズ】アルパカに模様

2010-08-28 00:46:40 | 写真
P8211326
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


那須のアルパカ牧場にて。
アルパカがいっぱいいるんですが、季節柄かほとんどが毛を刈られていて、アルパカなのかわからない感じがしたんですけど。
そのなかに、このように温泉マークとか入れられちゃっているアルパカがいて、洒落でやってるのかと思ってたら、どうやらアートらしいです。
温泉マークの他にも、太陽とか図柄は結構あったんですけど、眼につくのが温泉マークでした。目立つんだこれ(笑)。
やられているアルパカかわいそうだなとか思ってたんですけど、多分アルパカはなんとも思っちゃいないですな。






↓ちなみにアルパカ牧場にはサボテンジュースというのがあったんですが、のみはぐっちゃった…。マンゴージュースはあまりにも濃くて、マンゴー大好きのうちの息子が残してました。
アルパカ牧場日記―那須の自然でのびのびと暮らす、赤ちゃんと牧場の仲間たち
那須アルパカ牧場
春日出版

このアイテムの詳細を見る

那須旅行に行ってきた

2010-08-25 10:06:31 | 写真
P8211313
E-1
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


8月20~22日まで、那須に旅行に行ってきました。
いやぁ、暑かったこと暑かったこと。避暑のつもりが思い切り日焼けしましたよ。

ざっと行程を書いていくと

●初日
午前10時頃那須到着→那須サファリパーク→那須ハイランドパーク→ペンションへ

●2日目
那須どうぶつ王国→アルパカ牧場→夕食→ペンションへ

●3日目
りんどう湖ファミリー牧場→帰宅

という感じです。この間にいろいろなスポットに寄ったりはしていますが、主な巡回地は以上のような感じです。

僕的にはアルパカ牧場へ行けたので大満足です。アルパカ、ほとんど毛を刈られていてもふもふな感じではなかったんですけど。

また、写真などを順次ご紹介していきたいと思います。



↓小さくて便利なガイドブックでした
那須塩原 (Poketa)

昭文社

このアイテムの詳細を見る

【軽井沢写真シリーズ】あじさい

2010-08-18 17:53:53 | 写真
P8075117
E-3
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


朝ごはん専門のお店「キャボットコーヴ」。おいしいパンケーキやスクランブルエッグなどをいただけます。
別荘地の中にあり、敷地内に自然がいっぱい。いいお店でした。

前回のルドベキアの写真とこの写真は、キャボットコーヴの敷地内で撮影しました。

軽井沢、いいところだよなぁ。




タビリエ 軽井沢 (タビリエ (14))

ジェイティビィパブリッシング

このアイテムの詳細を見る







【軽井沢写真シリーズ】ルドベキア

2010-08-16 17:23:19 | 写真
P8075111
E-3
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


ちょっと変わった色のルドペキアが咲いていました。
僕は黄色いものしか見たことがなかったんですが、これはピンク色でした。

ルドベキアを「ルリビタキ」だと、今まで思い違いをしていました。
念のためルリビタキを調べたら鳥の名前でしたね…(汗)。
危ない危ない。





花の事典―知りたい花の名前がわかる
金田 初代,金田 洋一郎
西東社

このアイテムの詳細を見る

【軽井沢写真シリーズ】睡鳩荘

2010-08-14 10:56:50 | 写真
P8065086
E-3
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


軽井沢タリアセンにある歴史的建造物。
「昭和6年にW.M.ヴォーリズの設計により建てられ、フランス文学者の朝吹登水子が別荘として使用しました。一階居間は軽井沢別荘建築の中でも最上質なものとなっています。」
とのこと。
かみさんと娘が中を見学してまして「ここに住みたい」と娘が言ってました。僕はそのとき息子とキャッチボールしてました。




私の軽井沢物語―霧の中の時を求めて
朝吹 登水子
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

軽井沢に旅行してきた

2010-08-09 23:49:49 | 写真
P8065082
E-3
LEICA_D_VARIO-ELMAR_14-150_F3.5-5.6


8月の6~8日、軽井沢へ旅行に行ってきました。軽井沢は昨年も行っていて、今年も同じ宿に泊まりまして。まあ、正直あんまりプランもなくて、行ってみておいしそうなお店に行ったりとか、子どもが楽しめそうなところに行ったりとかって感じで、割とのんびりしてました。

今回、日曜日の旧軽銀座に行ったんですけど、人多いですね…。ミカドコーヒーのモカソフトが長蛇の列でした。

テニスコート通りにあったリビスコというジェラート屋のスイカジェラートがおいしかったです。昨年はこのお店なかったような…。旧軽銀座も変わっていってるんですね。

来週は那須に旅行に行きます。今年はこちらが本命。さて、仕事おわるかな…。





↓この雑誌はクーポンが付いていてお得でした。
軽井沢地図とお店2010-2011

軽井沢新聞社

このアイテムの詳細を見る